

Amazonでまだ売られていない商品を出品したい!でも、どうやればいいんだろう?
あなたも、このような悩みを
感じたことはないでしょうか。
これを解決するためには、
Amazon(アマゾン)上で商品ページを
新しく作成することが必要です。
しかし、どうやって商品ページを作ればよいか
分からずに、あなたも悩んでいるかも
しれませんね。。
そこで今回は
- Amazonの、新しい商品ページの作り方とは
- 売れる商品ページを作る3つのコツとは?
- 商品ページを作るときの注意点
目次
Amazonで商品ページを新しく作成する方法

商品ページを新しく作成する手順を紹介します。
|
STEP1.Seller centralで商品を登録する
まずはAmazonのseller central(セラーセントラル)で管理画面にログインします。
その後、上部にある
「在庫」から「商品登録」をクリック。

すると、以下のような画面が表示されますので
赤枠で囲んでいる部分をクリックします。

ただし、上記のボタンをクリックする前に
注意するべきポイントがあります。
次の【STEP2.】で説明していますので
ぜひご覧ください^^
STEP2.Amazonの商品登録に商品がないかチェック
seller centralで商品登録を行う際販売されていないかどうか、
事前にチェックする必要があります。

上記の赤枠部分で
これから出品しようとしている商品と
同じものが登録されていないか
検索しましょう。
なぜ、チェックするのかというと
Amazonでは、同一商品がある場合
新規出品はできず
相乗り出品となります。
万が一、検索漏れなどで
同一商品があった場合、出品できますが
Amazon側に見つかってしまうと
注意もしくはアカウント削除
されますので注意しましょう。
こういったリスクを回避するためにも
次のカテゴリーを選ぶ前に
しっかりチェックしておきましょうね。
STEP3.カテゴリーを選択する
「Amazonで販売されていない商品を追加します」をクリックすると
商品カテゴリー選択ページにいきます。

選択できる商品カテゴリーは
以下の通りです。
DIY・工具・ガーデン | スポーツ&アウトドア | ホビー | 本 |
DVD | ドラッグストア | ホーム&キッチン | 楽器・音楽機器 |
PCソフト | パソコン・周辺機器 | ミュージック | 洋書 |
おもちゃ | ビューティー | 大型家具 | 産業・研究開発用品 |
ゲーム | ファッション | 家電&カメラ | 腕時計 |
シューズ&バッグ | ベビー&マタニティ | 文房具・オフィス用品 | 車&バイク |
ジュエリー | ペット用品 | 服&ファッション小物 | 食品・飲料・お酒 |
上記の商品カテゴリー内から
あなたが出品する商品の
カテゴリーを選択します。
すると
以下のような画面が表示されます。

赤枠・*印の部分が必須項目となります。
この部分については
次の章で詳しく説明していきますね!
カテゴリーを選択する際
注意してほしいことが1つあります。
それは、カテゴリーの中には
事前に申請が必要なものが存在することです。
|
上記のカテゴリーは
事前に申請が必要ですので
覚えておきましょう。
商品を登録する際に注意しておきたい入力必須の項目(タブ)について

ここからは
商品を登録する際に気をつけてほしい
以下の項目(タブ)について説明します。
|
それでは見ていきましょう。
「重要情報」タブの入力
重要情報では以下の4つの項目が必須入力となっています。
|
上記の項目を入力すると
赤枠が消えますよ♬
「バリエーション」タブの入力
コチラのタブは、必須項目はありません。そのため
そのままスキップしてもOKですが
|
組んでおいた方がいいでしょう。
さらに
|
スキップせずに
組んでおくことをおススメします。
「出品情報」タブの入力
「出品情報」の必須項目は以下の3つです。
コンディション | プルダウンにて選ぶ |
---|---|
販売価格 | 自分で決めた価格 |
在庫 | 発送する場合はそのままの在庫数 登録だけなら1でも可 |
ここまで登録すれば
一応カタログとしては完成しています。
ですが、このままでは画像がない状態と
なっていますので、
次の【「画像」タブの編集】で説明します。
「画像」タブの編集
登録できる商品画像は以下の通りです。
|
この時
画像のサイズにも注意しましょうね。
「説明」タブの入力
「説明」タブにある「商品説明文」を入力します。
そのまま文章を入力するのではなく
オリジナリティ溢れるものにしたいのであれば
商品コンテンツから
写真を使用して紹介することもできます。
とはいえ、
説明タブは必須項目ではないため
記入しなくてもOKです。
「キーワード」タブの入力
ユーザーが商品を検索する際必要となるキーワードを入力します。
規定されている
文字数・バイト数は以下の通りです。
|
お客様に
商品を見つけてもらいやすくなるような
キーワードを選定しましょうね♬
「詳細」タブの入力
「詳細」タブも必須項目ではないため記入しなくてもOKです。
あえて入力するのであれば
以下の3つです。
|
配送重量を入力しないと
配送料をいただくことができない
可能性もありますので、
入力すると良いでしょう。
上級編!新しい商品ページでもガンガン売るコツとは?

結論からいうと、
この3つを意識することで
より商品が売れるようになります。
|
といいますのも、
お客様はAmazonで以下のような流れで
商品を買ってくれています。
|
商品ページを見つけてもらうためにも、
Amazon上で上位に商品ページを表示する
SEOが重要です。
そして、商品ページにお客様が訪れたら、
実際に買ってもらうCV率(購入率)を上げる
必要があるんですね。
売上の計算式は以下の通りです。
売上=集客率×成約率(CV率)×商品単価 |
この式からもわかるように
売上を伸ばすにはSEOとCV率が
重要ということになるわけです。
それじゃあ、一体どうやって
SEOとCV率を上げられるのか?
3つの方法があるので、それらを
すべて教えますね!
売れる商品名とは?
商品名はAmazon内の検索エンジンでの検索対象となるため、とても重要です。
とはいえ、
Amazonのルールを厳守すると、
商品名にオリジナリティを出すことが
難しいです。
また、Amazonの商品のなかには、
かなり長い商品名を見るという方も
いるでしょう。
こういった商品名は
見にくいと感じる方が多いでしょう…。
上位検索させたいからと言って、
無理にキーワードを詰め込むと
逆に見にくくなってしまい、
何の商品かわからないとなってしまいます。
そのため
あまり長くなりすぎないように
30文字程度にまとめて、
きちんと何の商品かわかる
商品名を付けると良いでしょう。
売れる画像とは?
商品画像をみて購入するかどうか決める人は、とても多いです。
そのため、売れる商品画像にするだけで、
売り上げがガンガン伸びたりします。
売れる商品画像については、
コチラに詳しく書いてありますので
あわせてご覧くださいね!
売れる商品説明文とは?
商品説明文は最大600文字まで入力できますが
見にくくなってしまう可能性があります。
そのため
150〜300文字程度にまとめると
良いでしょう。
商品説明文に記載したキーワードも
SEOに影響するため
しっかり考えて入力しましょうね。
大事なキーワードは
|
売れるSEO対策については、
コチラに詳しく書いてありますので
あわせてご覧くださいね♬
Amazonで商品ページを作成する際の注意点

ここからは、商品を登録する際
気をつけてほしいポイントを紹介します。
|
チェックしておかないと
アカウント停止される危険性がありますので、
しっかり理解を深めておきましょう。
商品ページを新規作成できるのは大口出品者のみ
新規で商品登録ができるのは大口出品者のみです。
登録しているのが小口の場合
Amazonで販売されている商品しか
出品できないので
注意しましょうね。
含めてはいけない情報がある
商品詳細ページを作成する場合
|
そのため
以下の情報を含んでいるものは
禁止されていますので
しっかり覚えておきましょう。
|
出品を禁止している商品がある
Amazonでは出品できない商品があります。
出品制限のある商品は
コチラに詳しく書いてあるので
あわせてご覧くださいね
まとめ
いかがでしたでしょうか?新しく商品を登録する際
初めてだと時間がかかってしまいますし
登録できたか不安になる方も多いです。
でも、安心してください。
何度か経験すれば
簡単にできるようになります。
また
新規で商品を登録するメリットが
豊富にありますので
不安だからと敬遠するのではなく
どんどんチャレンジしてくださいね!
なお、自分で商品ページを作るのが面倒であれば、
出品代行を利用するのもおススメです。
興味がある方は、コチラに出品代行について
詳しく書いてありますよ♬

他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしていますので、よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!