
Amazonで商品を出品しようとしたら、
出品制限されていたため、
出品できなくて慌てたことがある
という方もいるのではないでしょうか?
じつはAmazonでは、
出品する前に出品申請が必要な商品が
年々増えています。
この出品制限を解除しないと、
そもそも出品できないんですよね。。
そこで今回は
- 出品申請が必要なカテゴリーやブランド・メーカーとは?
- 出品申請のやり方
- 審査に通らなかった場合の解決方法
出品規制で悩みたくないなら、
今日お伝えすることを
しっかり理解しておきましょうね!

そのほか、審査が通らない理由についても説明していきます。失敗例からきちんと学んでいきましょうね。
目次
なぜ、Amazon販売では出品申請が必要なのか?

Amazonでは商品の安全性確保のため
販売前に出品許可が必要です。
これを
出品制限と呼び、出品制限を解除するために
「出品許可申請」が必要なのです。
出品申請は
カテゴリー毎に申請を行いますよ。

審査に通らないとその商品を販売できず、また通らないケースもありますよ。
Amazon販売で出品申請が必要な商品

Amazonでは
|
そこで
ここでは出品申請が必要な商品を
詳しく紹介していきます。

「出品申請は面倒だからやりたくない!」と思っている人は、仕入れる前にしっかり把握しておくといいよ♫
カテゴリー
Amazonで出品申請を行わなければならないカテゴリーと商品例は以下の通りです。
カテゴリー | 商品例 |
---|---|
食品&飲料 | 缶詰・スナック・チョコレート・肉・魚介・飲料など |
CD/DVD/レコード | すべてのCD、DVD、レコード |
ブランド・メーカー
出品申請が必要なブランド・メーカーはコチラに詳しく書いてありますので
あわせてご覧くださいね。

出品制限のあるブランド・メーカーは今でも変動し続けています。そのため、もし一度不許可になったとしても、しばらくたってから再チャレンジできるため安心ですね。
Amazonの出品申請のやり方とは

ここからは
いよいよ出品申請のやり方を教えますね。
|
出品申請方法を詳しく説明していきます。

事前に理解しておくことで慌てることなく冷静に対応できます。そのため、しっかり理解を深めておきましょう♫[
カテゴリー規制の出品申請の場合
Amazonでカテゴリー申請をするにあたり「特定商取引の表記」を
事前に完了しておく必要があるので
事前に済ませておきましょう。
- 申請フォームをダウンロードして情報を記入
- セラーセントラルで「在庫」から「商品登録」をクリック
- 出品する「ASIN」を検索
- 検索結果でASINの横にある「出品制限が適用されます」をクリック
- 「出品許可申請」をクリックして申請手続きをスタート
- 記入した申請フォームをアップロード
Amazon独自のやり方で審査が行われるため
通らないケースもあります。
24時間以内に申請結果が出て
メールまたかセラーセントラル内にある
ケース履歴から確認できますよ。
ブランド・メーカー商品の出品申請の場合
カテゴリー以外にもブランド毎に出品許可が必要なケースがあります。
詳しい申請方法は
コチラに書いてありますので
あわせてご覧くださいね
出品申請が通らない3つの理由とは?

出品申請をしても、審査に
通らないという人もいるでしょう。
そこでここからは
出品申請が通らない理由を紹介します。
大きく3つの理由があります。
|

失敗しないように、よくある失敗例から学んでおきましょう。
販売実績がない、もしくは少ない
セラーアカウントを取って間もないと、Amazonからの信頼が低くて当然です。
出品申請が通らないのは
セラーアカウントを取得してから
1年未満の人が多くなっています。
セラーアカウントを取得して
1年未満ということは同時に
販売実績が少ないということにもなります。
Amazonでは
購入者に安心して
買い物をしてもらえるように
努力するというモットーを
セラーに求めています。
そのため
セラーアカウントを取得した期間が短く
販売実績が少ないと、
信頼が薄いため通らないことがあります。
事前に申請が必要
Amazonでは出品する際事前に申請する必要のある商品が
現在、多数存在しています。
申請が必要かどうか
Amazonテクニカルサポートに問いあわせて
チェックしておきましょう。
また、新たに出品申請が
必要な商品が増えるケースもあるため
その都度Amazonでチェックすると良いでしょう。
販売禁止商品
資格所得していないと販売できない商品はもちろんAmazonでも出品できません。
たとえば
|
これはほんの一部となっているため
他にも多数あります。
そのため
セラーセントラルのヘルプページで
出品禁止商品かどうかも
事前にチェックしておきましょう。
出品申請が通らない時の解決方法

Amazon出品申請が通らない場合
在庫を抱えてしまうリスクがあります。
そうならないために
事前に解決方法を覚えておきましょう。
|
それでは説明していきます。
請求書や書類を提出する
出品申請が必要な商品は書類や請求書の提出で出品可能になります。
|
申請に必要な書類は
ブランド・メーカー・カテゴリー
さらにセラーアカウント毎で
条件が異なりますので注意しましょう。
なかでも
もっとも用意しやすいのは請求書です。
請求書を発行して申請するためには
|
このような条件を
満たしている請求書が必要です。
他のショップサイトを利用
申請がどうしても通らない商品がある場合在庫を抱えてしまうこととなります。
Amazonで販売できないからといって
在庫を抱えて放置したままだと
CFが悪化してしまいます。
そのため、Amazonとは
別の販路を確保しておく必要があります。
すぐに換金できる商品は
リサイクルショップなどの買取店に
買い取ってもらい
現金化するのがいいでしょう。
とはいえ
同じ商品が複数ある場合
買い取ってくれない場合があります。
このような場合には
フリマアプリで売るのがおススメです。
コチラに、おススメのフリマアプリを
紹介していますので
よければご確認いただけますでしょうか。
まとめ
これまで出品申請について詳しく説明してきましたが
いかがでしたでしょうか?
Amazonでは出品制限されている
商品が多いため
面倒だと感じる方が多いでしょう。
あなたがそう感じているということは
そのほかの出品者も同じように感じ
結果的に参入者が少ない傾向にあります。
面倒だからと避けずに
これをチャンスと捉えて
参入してみてはいかがですか?

もし、どうしても申請が通らない場合は、申請を通しやすい方法をコッソリお伝えできます。審査を通したいなら、佐野のLINEからご相談くださいね
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!