
Amazonに出品して
せどり・転売を行っているあなたは、
購入者が評価してくれないことに
悩んでいるのではないでしょうか?
|
Amazonの出品者評価は、
検索結果の上位表示や購入率に
大きく関わってきます。
どんなに利益の出る商品を扱っていても、
評価が貯まらなければなかなか買ってもらえません。
つまり、Amazon転売で稼ぎたいのなら
購入者に高評価を付けてもらうことは
必要不可欠なのです。
そこでこの記事では
以下のようなことを解説していきます。
- 購入者が評価してくれない理由や心理とは?
- Amazonで高評価をもらうためのコツとは?
- 万が一低評価を付けられてしまったらどうすればいいのか?

この記事を参考に、評価の高いセラーに生まれ変わりましょう!
目次
Amazonで購入者が評価をしない理由

まず、ハッキリさせなければいけないのが
Amazonで購入者が評価をしない理由です。
結論からお伝えすると、
主に以下の3つの要因があります。
|

順番に見ていこう!
理由①:評価がめんどくさい
まず一番多い理由としては、「評価がめんどくさい」というもの。
アマゾンの購入者は、必ず評価しないと
いけないわけではありません。
また、仮に評価をつけたとしても
購入者にはあまりメリットがありませんよね。
そのため、多くのユーザーは
評価をつけるのをめんどくさがってしまう
のです。
詳しい対策はまたあとで解説していますが、
とにかく「評価を付けるのは簡単だ」
ということをアピールするのがおススメです。

本当に簡単なことが伝われば、意外と評価ボタンを押してくれるユーザーも多いのです。
理由②:評価方法がわからない
評価しない2つ目の理由として「評価方法がわからない」
というものがあります。
|
このように、評価方法について悩んだ結果
何もしないという選択肢を取ってしまう
方もいます。
こういったユーザーから評価を
もらうためには、「☆ボタンを押すだけ」
などと言った説明をしてあげる
必要があります。
理由③:名前が出てしまうのが嫌だ
Amazonの評価をする際に自分の名前がAmazon上に残ってしまうのを気にして、
評価しない人も多いです。
たしかに、自分の買った商品が他の人に
バレてしまうのはちょっと嫌ですよね。
一応公開名を変更することもできますが、
わざわざ設定を変更してまで
評価をつけてくれる方はいない
と考えた方がいいでしょう。

個人情報は公開されないということを一言説明するくらいがベストかなと思います。
Amazonで高評価をもらうためのコツ

それでは、Amazonで評価をもらうためには
どんな工夫をすれば良いのかを
解説していきます。
コツとしては、以下の3つがあります。
- 評価の依頼メールの送り方を工夫する
- ☆4以上の評価をお願いする
- 梱包を丁寧にする

ただ評価をもらうだけでなく、「高評価」をつけてもらうための工夫を紹介します!
評価の依頼メールの送り方を工夫する
さきほど紹介した「購入者が評価をしない理由」
はすべて、評価依頼メールを送ることで
解決する可能性が高いです。
評価依頼メールとは、購入者に対して
「評価をお願いします。」ということを
伝えるためのメールです。

購入者に対して自分が作った文章のメールを送ることができるんだよね!
このメールを使えば、
以下の3つの原因を解消できるのです。
|
たとえば、それぞれの原因に対して
次のようなメールを送ってみるのが
効果的です。
|
コツとしては、
とにかく簡単・すぐ終わると思ってもらうこと。
メールの送り方で反応が変わることも
十分あるので、ぜひ試してみてください。

また、なぜ評価しないといけないのかが気になる方もいるので、評価すべき理由を添えてあげると効果的です!
ただ、手動で1つずつ評価依頼メールを送るのは
なかなか大変ですよね…。
そういう方には、自動で送ってくれる
「マカド」というツールを使うのがおススメです。
マカドであれば、購入者に対して
自動的に評価依頼してくれるので、
初心者の方でもかんたんにメールを送れますよ♬
マカドの詳細をコチラの記事で解説しています。
良ければご確認いただけますでしょうか。
☆4以上の評価をお願いする
評価依頼のメールを送る際には☆4以上の評価をお願いするようにしましょう。
というのもAmazonの評価では、
☆3以下はすべてマイナスとして
扱われてしまうのです。
3以下の評価をもらうくらいなら、
評価しないでほしいくらいです(^^;
このことをユーザーにも
簡単に説明してあげて、
「普通の場合は☆4をお願いいたします。」
などと書いてあげるのがいいでしょう。
梱包を丁寧にする
商品を自己配送する場合は梱包にも注意を払わなければいけません。
やはり送られてきた商品が
適当な梱包をされていると、
購入者としては嫌な気持ちになります。
ポジティブなことを高評価するよりも
ネガティブなことを低評価するユーザーが
やはり多いです。
低評価をつけられないよう
丁寧に梱包するようにしましょう。

また、この時にお礼のメッセージなどを同封すると、好感度が上がりますよ!
梱包のコツはコチラの記事で
解説しています。
Amazonで低評価を付けられてしまったときの対処法とは?

Amazon転売をしていると、
自分では気を付けていたつもりが、
到着した商品に不備があり低評価を
付けられてしまうこともあります。
特に、まだ全体の評価数が少ないときに
低評価を付けられてしまうと
かなり響くので、注意が必要です。
低評価を付けられてしまった場合には、
以下の2パターンの対処法があるので
参考にしてみてください。
- 低評価の原因が自分のミスではない場合
- 低評価の原因が自分のミスの場合

順番に見ていこう!
低評価の原因が自分のミスではない場合
まずは自分に非がない場合の対処法。以下のような場合ですね。
|
「規約・ガイドライン」から、
お問い合わせにて削除依頼を
できます。

自分に非がない場合は高確率で削除してもらえるので、ぜひ試してみてください。
そのほかにも、次のような評価は
すぐに削除してもらうことができます。
|
低評価の原因が自分のミスの場合
問題なのは、自分のミスによって低評価をつけられてしまった場合。
|
Amazonへの問合せでは削除してもらえません。
対処法としては、
誠心誠意購入者に謝罪のメールを送り、
返品・返金の対応をすることです。
もししっかり対応したにも関わらず
低評価を付けられてしまったら、
さっきと同じように一度Amazonに
問合せをしてみましょう。

でも、そもそも低評価を付けられないように丁寧なサービスを心がけるのが一番だね!
ちなみに、Amazonコンディションの
間違いもクレームの元となります。
最悪アカウント停止になってしまう恐れもあるので
「意識したことがない!」という場合は
コチラの記事を確認してみてください。
Amazonの評価について、よくある質問とその回答

Amazonの評価について、
よくある質問に回答していきます。
- Amazonの評価はスマホでできないって本当?
- 評価依頼メールって公式でOKなの?
- Amazonで評価してくれる人の割合ってどれくらい?
Amazonの評価はスマホでできないって本当?
Amazonの出品者評価は、スマホでもできます。
ただし、基本的には、
ユーザー自身がアプリから評価してくれることは
ほぼありません。
そのため、メールのリンクからWebサイトに
飛んでもらう必要があります。
コチラがマーケットプレイス(マケプレ)で
購入した際の、評価依頼メールです。

この評価ボタンを押すと
AmazonのWebページに飛ぶ仕組みに
なっています。
スマホユーザーに評価を
付けてもらうためには
やはり評価依頼メールが欠かせないのです。
評価依頼メールって公式で許可されているの?
評価依頼メールはAmazon公式も推奨するサービスです。
ただし、だからと言って
「高評価をお願いします!」
というように自分に都合のいいような
メールを送ると、ユーザーからは反発されて
しまいます。
あくまでも「他のユーザーのために、
良いと思ったら☆4以上をお願いします。」
というスタンスを取るのがいいですね。
Amazonで評価してくれる人の割合ってどれくらい?
Amazonで評価をしてくれる人の割合は、1~2%ほどだと言われています。
100人が購入した場合は、1,2人が
評価を付けてくれるということですね。

基本的には、評価しない人ばかりと考えて構いません。
そのため、なかなか評価が集まらなくても
焦る必要はありません。
評価依頼メールなど、
できることからコツコツとやっていきましょう!
まとめ:評価しない人が多いけど、問題なくAmazonで売れる
Amazonの評価について評価しない理由や、高評価をもらう
コツを解説しました。
ここまで見てきたように、
基本的に購入者は評価をしないです。
しかし、それでも大丈夫です。
Amazonは今や世界でもっとも大きな
ネット通販のプラットフォーム。
評価があまりつかなかったとしても、
そもそも利用者が多いというメリットがあります。

そのため、Amazonせどり初心者で評価がない状態であっても、問題なく売れますよ!
よくある質問でも解説した通り、
評価をしてくれる人の割合は
良くて10%ほど。
「つかないのが当たり前」というマインドで
挑みましょう。
ユーザーのことを考えて、
あなたにできることをコツコツやっていれば
商品は売れますよ。
これからも一緒に頑張っていきましょう!
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!