
売りたいあなたには
こんな悩みがないでしょうか。
|
販売サイトはそれぞれに特徴があり、
自分に合った販売アプリを使うことが、
効率的に売りあげるための
ポイントです。
そこで今回は、アプリを使って
ハンドメイド商品をドンドン売りたいあなたに、
|
コチラの内容を詳しく教えますね。

頑張って作ったアクセサリーなどを、せっかくであれば安い値段では売りたくないですよね。あなたが使うべき、おススメの販売アプリを教えるので、最後まで丁寧にお読みくださいね
目次
あなたが使うべき、3つのハンドメイド販売アプリとは

おススメの
ハンドメイド販売アプリは
以下の3つがあります。
|
それぞれの特徴を
詳しく解説しますね!
BASE
BASEは、無料のネットショップ作成サービスです。
このネットショップの場合は、
自分でサイトの雰囲気を調整できるため、
サイトの雰囲気を選ばず、
自分の裁量でサイトの雰囲気を作れます。
また販売手数料の計算方法が特殊で、
3.6%+40円+3%
となっています。
簡単に言えば、
単価が安いものだと手数料が高く、
高いものだと手数料が安いということです。
そのため、比較的高単価の商品を
扱うのに向いています。
minne(ミンネ)
minnneは、ハンドメイド販売サイトの中でも、公開作品数が1000万を超える
最大規模の販売サイトです。
販売手数料が10%
振込手数料が175円かかります。
利用者は女性、20〜30代が多く、
ハンドメイド販売サイトとして
認知度も圧倒的に高いです。
creema(クリーマ)
creemaはminnneに次ぐハンドメイド販売サイトです。
手数料は10%、
振込手数料は金額によって変わり、
30,000円未満で、176円
30,000円以上で、275円かかります。
販売作品数は790万とminnneほど
ではありませんが、利用者の規模の
大きさが伺えます。
minneと比べると、やや職人志向で、
クオリティの高さが目立っています。
おススメしないアプリもある
ハンドメイドを扱うのにおススメしないアプリもあります。
それがラクマ・メルカリです。
ラクマ・メルカリは、
それぞれ、フリマアプリとしては
利用者も多く、非常に優秀なのですが、
値下げ交渉をされてしまうことがあります。
また、出品したものをまた手続きし直す
必要があり、他のハンドメイド販売アプリと
比べて、手間がかかってしまいます。

ハンドメイド販売の専用アプリであれば、このような手間はかかりません。

家事や育児で忙しい私には、とても助かるわ♬
3つのハンドメイド販売アプリを使った人の口コミは?

ここでは、おススメのハンドメイドアプリを
使った人の口コミについて、
利用者と販売者の両面から
それぞれのアプリごとに紹介します。
BASEの良い口コミ
まずは、BASEの良い口コミを紹介します。多かったのがコチラの2つ。
|
簡単にショップを開設できました。
ネットショップは初めてだし、アプリの扱いも苦手な私ですが、
予想以上に簡単に
ホームページを開設できました。
レイアウトも選べるので手間が
かからないのも嬉しかったです。
無料なのにできることが多い!
BASEは無料なのに、できることがすごく多いのが嬉しいですね。
見た目も簡単にカスタマイズできるし、
決済もBASE側でしてくれるから、
面倒な入金確認がないことも
助かりました。
使い勝手も良いし、どんどん
使っていきたいです。
BASEの悪い口コミ
今度は、逆にBASEの悪い口コミを紹介します。
良い評判だけでなく、悪い評判も知っておくことが、安心して使うためにも重要です。シッカリ確認しておきましょうね
全然商品が売れない
BASEで簡単にネットショップが作れるからと作ってみたのですが、
作ったのに全然売れてない状態。
3カ月間あっても、ちっとも反応が
ないから辞めようと思っています。
集客が面倒
BASEを使っていると気になるのが、集客の手間ですね。
Instagramの発信とか
自分でやらなきゃいけないので、
そこで手間を感じます。

お客様を集めるのが大変そうね…
minneの良い口コミ
次に、minnne(ミンネ)の良い口コミを紹介します。
|
それぞれ、具体的に見ていきましょう。
テレビで紹介されてて人気が高い!
テレビで紹介されていたことをきっかけにはじめました。
商品の数もすっごい多いので、
見て回るのも楽しいです。
手作りなのに完成度が高い!
minneで驚いたのは完成度の高さです。お酒を飲む用のグラスを購入したのですが、
本当にレベルが高くて、
職人さんが作ったのかと思えるほど。
見て回るのも楽しいので、
毎日見ています。
minneの悪い口コミ
逆に、minneの悪い口コミを紹介します。多かったのがコチラの2つ。
|
具体的な口コミをお伝えしますね。
対応が悪くてがっかり
お店にもよるのかもしれませんが、連絡が遅く、商品もなかなか届きませんでした。
手数料が高いです
minneは販売手数料が高いので、なかなか売り上げに反映されないのが
残念です。
もっと安い手数料のところも
あるので、そちらにしようかなと
考えています。

モノは良く売れるけど、手数料が安くないんだね。大きく稼ぐのなら数を売る必要がありそうかな?
creemaの良い口コミ
続いて、creema(クリーマ)の良い口コミを紹介します。
コンビニ支払いが便利
他のサイトではクレジット払いや銀行振込が多かったけれど、
コンビニ支払いがあるのが便利でした。
デザインや素材にこだわりが感じる
アクセサリーのデザインや素材にもこだわりを感じる
作家さんが多いのが嬉しいです。
金属アレルギーで金属のものだと使えないので、
素材感にこだわって、質の高いアクセサリーが
選べるのは嬉しいです。
creemaの悪い口コミ
ここではcreemaの悪い口コミを紹介します。
特に多かったのがコチラの2つ。
|
連絡がつかなくなった!
せっかく購入しようとした商品がなかなか手元に届きません。
入金したのは、creemaの運営さんから
返金されたので、なんともなかったけれど、
もう利用したくありません
評価がなかなか辛い
creemaで販売をしていますが、難しいなと感じるのが評価ですね。
レベルが高い人が多いからか、
そこまで悪い対応はしていないと思うのですが、
星5はなかなかつかず、4や3も珍しくありません。
なかなか上位に表示させるのが大変で、
売り上げがあげにくいのかなと
感じています。

他のアプリでもお客様との連絡がつかなくなったりするけど、事務局から返金されるのであれば、そこまで気にしなくても良いかな♬
【まとめ】
今回はそれぞれの販売アプリの特徴を詳しく紹介しました。
それぞれの手数料や特徴を
簡単にまとめると、以下の通りです。
販売手数料 | 振込手数料 | 特徴 | |
BASE | 3.6%+40円+3% | 2万円未満:750円 2万円以上:250円 | ネットショップのため、デザイン・雰囲気を問わない |
minne | 10% | 175円 | 販売点数1000万以上の規模の大きさ |
creema | 10% | 3万円未満:176円 3万円以上:275円 | 作品の質が高く、こだわりが強い人向け |
ハンドメイド作品は、
それぞれの雰囲気や特徴に
あわせて販売することで、
売り上げを増やすことができます。
もしあなたが初心者で、どこのサイトで
売るべきか迷ったら、商品がもっとも売れやすい
ミンネを使うのがおススメです。

ただ、何も考えずに出品しても売れにくいです。売るためのコツを盲点!ミンネで売れない5つの原因と売るための3つのコツとは?に纏めたので、興味があればあわせてご覧くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!