
ヤフオクで転売(せどり)をしているなら
こんな悩みを持っていませんか?
- 購入者に悪い評価をつけられてしまった…
- 悪い評価をつけられたらそう対応すればいいの?
- 悪い評価をつけられたらどうなるか不安…
佐野もヤフオクで転売を始めたばかりの時に、
このような悩みを抱えていました。
「もうヤフオクで転売は無理なのか? 」
と不安で眠れない日々を過ごしたものです。
しかし、悪い評価は一定の割合で
付くので、これはもう仕方がないです。
大切なのは、その原因を知ること。
悪い評価にもちゃんと対応すれば
ヤフオクの転売は問題なく続けられますし、
今後悪い評価をつけられる可能性も格段に減ります。
逆に良い評価ばかり
つけてもらえるようになれば、
自然と購入者も増えるでしょうし、
利益もガンガン上がっていくでしょう。
そこで今回は、ヤフオクで悪い評価がつけられてしまう
本当の理由とその対処法を
あなたにすべて教えますね。

悪い評価が無くなれば、自然と利益は上がっていくものです。その方法をこの記事でわかりやすく説明していきますね!
目次
ヤフオクで悪い評価をつけられてしまう理由とは?

ヤフオクで転売をしていると、誰でも一度は
悪い評価をされてしまうことがあります。
じつはその理由は4つあるんです。
|
一生懸命頑張っているつもりでも
そんな評価をされてしまうと悲しいし
悔しい気持ちになりますよね。
あなたが今後そんな気持ちにならないように、
その理由を解説していきます。
メールの返信が遅い
購入者がメールの返信が遅いと感じる期間は
2日~3日以上返答のない場合が多いそうです。
副業で転売をしている方は、本業の仕事が
忙しかったり、家事や育児でなかなか
メールを返信する時間が取れない時も
ありますよね。
しかし、購入者からすれば
- 「ちゃんと落札できているのかな?」
- 「もしかして詐欺にあった?」
してしまい、いても立ってもいられない
不安な気持ちになってしまいます。
そうすると、「この出品者は信用できない」
と決めつけてしまい、
悪い評価をつけてしまうのです。
このようなことがないように、ほんの少し
たった一行のメールでも良いので、
なんらかの形で返信するにしましょう。
そうすれば、一度返信がくることで
購入者もホッと安心することが
できますし、悪い評価をつけられる
こともなくなりますよ。

ほんの少しの対応で、お客さんは安心してくれるんだね!
商品の到着が遅い
「商品を落札したのに全然手元に来ない」
コチラも先ほどのメールと一緒で
購入者を不安にさせてしまいます。
ほしい商品は一秒でも早く使いたい
ものですから、「早く来ないかな」
とワクワクしながら待っているのです。
そんな商品がいつまでたっても届かなければ
イライラしてしまう気持ちも良くわかります。
ですから、あらかじめ商品ページの
発送日数を1日~2日程度余裕をもって
記載するように心がけてください。
そうすれば、購入者を待たせることもない
ですし、あなたも余裕をもって商品の
発送ができるので、両者にとって得ですね。
ただし、やたら発送日数を伸ばすことは
避けてくださいね。
間違った商品を送ってしまった
商品が自宅に届き、いざ梱包を開けて
中身を見たら注文した商品と違うものが
入っていたら嫌ですよね?
それだけで信用を失ってしまいますし、
体の力が抜け落ちるくらいがっかり
していまいます。
じつは佐野も注文があった商品とサイズが違う
ものを発送してしまった経験があります。
購入者の方に酷く申し訳ない気持ちになり、
「二度と間違えないようにしよう」
と強く感じたのを覚えています。
このようなミスは事前に注文内容と
商品を良く見比べてチェックすることで
防げるので、しっかり確認してくださいね。

商品の最終チェックは非常に大切です。忘れずに毎回行うようにしましょう!
梱包状態が雑
商品が届いて、段ボールがボコボコに
へこんでいたり、梱包材からはみ出して
いたら「商品自体は壊れていないか」
心配になってしまいます。
スマホやPCなどの精密機械なら
なおさらそう感じてしまいますよね。
逆に、梱包が丁寧で綺麗にされていたら、
それだけで商品に対する安心感を
持ってもらうことができます。
購入者に安心してもらえるということは、
リピーターになってもらえる可能性が高い
ということに繋がります。
梱包をきっちり丁寧にやるのは非常に
めんどくさいことはとてもわかりますが、
後々利益になると考え、
綺麗に梱包するように心掛けましょう!

お客さんの気持ちになって対応してあげることが大切なんだね!

余談ですが、出品者都合で落札者を削除した時は自動的に悪い評価がつきます。気をつけてくださいね
悪い評価をつけられるとどうなるの?

「悪い評価をつけられても関係ないんじゃない?」
と思っている人もいるようですが、
それは大きな間違いです。
あなたにとって
不利益になることが3つあります。
|
上記のようなことが起きるのです。
商品は物凄く良い物を売っているのに、
良くない部分にだけ目を奪われて
商品がキャンセルになってしまったり、
購入してくれるお客さんが減ってしまうのは
非常にもったいないですし、
あなたのモチベーションも下がってしまいます。
佐野も以前商品キャンセルを受けたことがあり、
とても悲しくなり、しばらく転売が
手につかないことがありました。

もし悪い評価をつけられたとしても、報復として相手に悪い評価をつけないようにしましょう。それをやっても何の意味もないですよ
ヤフオクで悪い評価をつけられた時の対処法

先程話したように、丁寧な対応を心掛けて
いても、低評価をつけられることは
誰にでもあります。
わたしもヤフオクで転売を始めたばかりの頃は
評価が良くなく、毎日落ち込んでいました。
なぜかとても寂しくむなく感じたものです。
しかし、悲しむ必要はありません。
あなたがしっかり対処すれば
何の問題もないからです。
その対処法は3つあります。
|
これからお話しすることを意識して
もらえれば、「評価に怯える」ことも
なくなります。
そうして少しずつ良い評価になったら、
あなたの商品が飛ぶように
売れていきますよ!
再度評価を依頼する
1つめの対処法は、購入者に対して、評価の変更を依頼してみましょう。
すると、総合評価が変更後のものに変わります。
注意してほしいのは、「消す」ではなく
「変わる」ということです。
ヤフオクのヘルプにも書かれているので、
参考にしてみてください。
しかし、お願いすれば誰でも変更してくれる
というわけではありません。
基本的には何か不手際があるというのが
大前提ですので「簡単に評価が変わる」
と思わないようにしてください。
まずはイライラ怒っている相手に
落ち着いてもらうことが大切です。
全額返金対応をする
全額返金対応と聞いて、「それはちょっと…」
と思った方もいるかもしれませんね。
なんでも返金すれば良いというわけではなく、
|
全額返金という対応を取るようにしましょう。
購入者の方もそれだけの対応を
してくれるならと評価の変更をしてくれる
場合もありますし、お金が戻ってくるのは
嬉しく感じます。
さらに、あなたの誠実さが
伝わることで、次の購入も検討してくれる
可能性も見えてくるのです。
理由を聞き謝罪する
悪い評価をつけられてしまった場合は、
まず「なぜそのように評価したのか?」
を購入者に聞くようにしましょう。
理由がわからなければ、
それを改善できませんし、
もしかしたらあなたが気付いていない
ミスをしていて、悪い評価がつけられている
可能性もあり得るからです。
当時のわたしはその理由がわからず、
「どこも悪くないのにこんな評価を
してくるなんてどういうことだ!」
とイライラしたことがあります。
しかし、ふたを開けてみると、
商品が梱包材からはみ出ていた
ということを教えていただきました。
わたしはとても申し訳ない気持ちになり、
購入者の方に平謝りをした経験があります。
「なぜこの評価だったのか」をしっかりと確認し、
購入者の方に謝罪をしてから
評価の変更を依頼してみてください。

しっかりと対応することで評価を変更できるんだね!良いこと聞いたな~!
まとめ
今回は、ヤフオクの悪い評価についていろいろ話しましたが、
いかがでしたでしょうか?
誰でも悪いことを言われれば
悲しい気持ちになりますし、
「もうやりたくない」と諦めたくなる
気持ちも良くわかります。
しかし、お話したことをしっかり実践する
ことでプラスに繋がる場合もたくさんあります。
- 悪い評価をつけられても変更ができる
- 次同じ失敗をしないよう気を付ける
- 購入者に対し、誠実な対応をする
あなたのヤフオク転売がもっと
利益が出るとわたしも嬉しく思います!
ヤフオクでの取引に関する注意点を
あわせてご確認いただけますでしょうか。
また、相手とスムーズにやり取りするための、
メッセージの例文などをコチラの記事にまとめたので、
コチラも良ければご確認ください。

ヤフオクでの悪い評価を逆に力に変えてしまいましょう!
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!