
- 「メルカリで商品リサーチをどうやったらいいの?」
- 「もっと効率的にリサーチしたい」
- 「今のリサーチ方法が正しいのか心配
じつは私佐野も最初は自分のリサーチで大丈夫か
心配で悩んでいたのでこういった気持ちは
よくわかります。
多くのリサーチ方法を試しその中でも特に
初心者の方におススメなのが、
セラーリサーチです。
セラーリサーチはなんといっても先輩セラーの
手順をマネするだけなので、
初心者にはぴったりなリサーチ方法なのです。
そこで、この記事では
|
この記事を読むことで、あなたが現在抱えている、
リサーチへの不安を解消できるはずです。
しかも、有料ツールを一切使わない方法なので、
初心者でも気軽に取り組めますよ♬

儲かる商品のリサーチは、せどり(転売)で利益を出す上でとても重要な作業です。より的確なリサーチができれば、おのずと利益はついてきます。なのでまずは、正しいリサーチスキルを今日身につけましょうね。
目次
メルカリのセラーリサーチとは?

セラーリサーチとは、一言でいうと
メルカリで実績のあるセラーを見つけ
まったく同じ商品を仕入れる方法です。
メルカリ セラーリサーチのメリットは?
セラーリサーチには以下のメリットがあります。
|
知識や経験が少ない初心者でもできる
有力なセラーを見つけたら後はそのセラーの手順をマネするだけなので比較的簡単にリサーチをすることが
できます。
出品されている商品名から仕入れ先を
選定していくだけになるので何を仕入れたら
良いか迷う事がなくなりますよ。
リサーチ初心者の方やまだリサーチに自信が
ないという方には大きなメリットです。
さらに無理をして使い慣れないツールを使用する
必要もありません。
そのため、覚えることが比較的少なくすむ
ので作業の効率をあげることができます。
無闇にツールに頼っても使いこなせなければ
意味はありません。
なのでまずは多くの知識や経験が得られる
メルカリセラーリサーチがおススメです。
リサーチの勉強になる
セラーリサーチでずっとやっていくのも良いですがせっかく先輩セラーのマネをするなら
ぜひ自分の糧にしましょう。
「どのような基準で仕入れ商品を決めているのか?」
このような仕入れ基準を先輩セラーから盗んで
いけばあなた自身の裁量で仕入れができるように
なります。
セラーリサーチを通して多くのことを
学ぶ事ができるメリットがあります。
芋づる方式でリサーチができ効率的
基本的に有力セラーで一種類の商品しか出品していないセラーはいません。
当然複数の商品を出品しているので
セラーリサーチでは芋づる方式でリサーチを
できます。
参考にするセラーさえ決まっていれば他に
どんな商品を出しているのかを見ていくだけ
なのでかなり効率的な方法です。

一つ一つ調べる必要がなくなるので、かなり効率的にリサーチができますね。
メルカリセラーリサーチのデメリットとは?
一方で、セラーリサーチにはこのようなデメリットがあるので、あわせてしっかり理解しておきましょう。
- 「ダミー商品に騙されることもある」
- 「あくまでマネだから優位性はない」
ダミー商品に騙されることもある
先輩セラーの中にはセラーリサーチ対策としてダミー商品を出品する人もあります。
似たような商品を出品する事で利益商品を
カモフラージュするのです。
このカモフラージュに引っかかってしまうと
思うように利益を出す事ができなくなって
しまうデメリットがあります。
しかし、カモフラージュをするということは
かなりの利益商品である可能性が高いので
本命を見つけ出すのも良いかもしれません。
あくまでマネだから優位性はない
こればっかりはマネをするので仕方ないのですが優位性はなくなってしまいます。
セラーリサーチをするからには利益商品を
独占することはできないのでどうしても
価格競争に参加しなくてはならなくなります。
そのためにもセラーリサーチはあくまで知識や
経験を積むための練習とし、自分なりの
仕入れ方法を確立していくことをおススメします。
佐野が実際に月に980万円稼いだ仕入れ方法を
コチラで詳しく解説しています。
特に初心者の方は必見の内容なのでぜひ確認して
ください。

仕入れについてかなり有益な情報を公開しているので、この記事とあわせて参考にしてください。
有力セラーを見極める4つのポイント

続いて、セラーリサーチで有力セラーを
見極めるポイントを4つ紹介します。
|
これらのポイントをおさえておけばハズレセラーに
当たる確率は低くなるので、
セラーを見つける参考にしてくださいね♬
それぞれ解説していきます!
商品画像のクオリティー
1つ目のポイントは商品画像のクオリティーです。商品を販売する上で重要な商品画像が雑な
セラーは利益を伸ばせていない傾向にあります。

この様に画像に文字を入れていたり画像の
枚数が多いセラーは参考にできるかと思います。
逆に撮り方が雑であったり、写真が1,2枚程度の
セラーは参考にならないのでスルーしましょう。
商品説明の充実
商品説明が雑なセラーは信用しがたいです。商品を販売する上で説明文をきちんと書いて
いない出品者は、そもそもセラーではない
可能性が高いので参考にする必要はありません。
最低でも商品名、型番、製造年数、外観や内観の
状況などの記載をしているセラーを選ぶように
しましょう。
出品商品数
3つ目のポイントは過去の出品商品数です。メルカリではユーザー画面を開くことで
過去の出品商品を見る事ができます。

この出品商品数が最低でも3桁以上のセラーを
選ぶようにしましょう。
ユーザー評価
4つ目のポイントはユーザー評価です。
先ほど同様ユーザー情報を開くとそのユーザーの
評価を見る事ができます。
基本的に他のフリマアプリに比べメルカリは
ユーザー評価がゆるく良い評価をもらえる事が
多いのでかなり厳し目に見ていきましょう。
目安としては最低でも星4つ以上のユーザーです。
それ以下の場合は参考にするのは危険なので控える
ことをおススメします。
以上のポイントから参考にする先輩セラーを
探していくと良いです。
有力セラーを探す際にはできる限りこれらの
ポイントを満たしたセラーを選ぶようにしましょう。
メルカリ有力セラーの見つけ方

次に具体的なセラーの見つけ方について紹介します。
慣れるまでは少し時間がかかると思いますが
比較的簡単なのですぐに慣れると思います。
ジャンルを絞る
すべてのジャンルではセラーを絞るのが大変なので、まずはあなたが取り扱いたい商品で
ジャンルを絞りましょう。
以下であれば仕入れもしやすく取り扱いやすい
商品なので、ジャンルが絞れないという場合は
これらのジャンルから調べてみるのがおススメですよ
- 「ゲーム類」
- 「玩具類(おもちゃ)」
- 「日用家電類」
ジャンル内の有力セラーを見つける
ユーザー情報や出品状況を見て先ほどのポイントをすべて満たしていた場合はこれで
完了になります。
ジャンルによってはなかなか良い先輩セラーが
見つからない場合があるので、その場合は
ジャンルを変えてみるなどして有力セラーを
見つけましょう。
いよいよ商品リサーチ

メルカリセラーリサーチはユーザーの出品している
商品をそのまま参考にしていくだけです。
その後、出品商品の売価や仕入れ値を調べて
いきます。
参考にするユーザーさえ決まっていれば
先ほどメリットで説明した芋づる方式で
商品リサーチをすることもできます。
わざわざすべてのジャンルから探す必要が
なくなるので、かなり効率的にリサーチすることが
できますよ♬
メルカリセラーリサーチの注意点

メルカリセラーリサーチをする上での注意点は
以下の2つになります。
|
ダミー商品に注意
デメリットでも紹介したダミー商品に注意が必要です。
ダミー商品に騙されてしまうとどうしても
利益を伸ばす事ができなくなってしまうので
特に気をつけましょう。
ダミーの見分け方としては出品商品内に
似たような商品を見つける事です。
似たような商品が複数出品されている場合には
常に疑うようにしましょう。
業者と見分ける
最近では買取業者などの小売業者もメルカリを使っている事が多いです。
業者の場合ユーザー名に店名を入れる事が多いのですが
まれにそうでない場合もあるので注意が必要です。
評価が著しく高い場合には業者である可能性が高いので
しっかり見極めましょう。
まとめ
いかがでしたか?メルカリセラーリサーチについて紹介してきました。
メルカリセラーリサーチは知識や経験の少ない初心者に
おススメなリサーチ方法になります。
いくつかの注意点はあるものの、知識や経験を
つんだりリサーチを効率化するにはぴったりな
リサーチ方法です。
リサーチについてお悩みの方は特に
メルカリセラーリサーチがおススメです。
そのほかメルカリの売れ筋商品について
知りたいならコチラをご確認ください。

仕入れがうまくいかないという方はぜひセラーリサーチをしてみてください。そこで多くの経験を得て自分の糧にしていってくださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!