
普段メルカリを利用しているなら、
どのような発送方法で
発送されているでしょうか?
もちろん定形外郵便やゆうパックなど
一般的な発送方法もありますが、
メルカリでは通常よりもお得になる、
ゆうゆうメルカリ便やらくらく
メルカリ便を利用できます。
そもそも、あなたはゆうゆうメルカリ便と
らくらくメルカリ便の違いをご存じですか?
知らないと、
損をしている可能性が高いですよ!!
そこで今回は、メルカリ発送の特徴と
おススメの方法をすべて教えますね。

今回はそれぞれの特徴と、これらをお得に使いこなせるよう、両者を徹底比較してみました!
なお、動画でも今回の記事をお話しているので、
動画派の方はコチラをご覧ください。
目次
ゆうゆうメルカリ便の特徴

ゆうゆうメルカリ便はメルカリと
日本郵政が提携して提供している、
メルカリ利用者のための発送サービス
になります。
主な特徴としては
次のような事が挙げられます。
|
ゆうゆうメルカリ便のメリット
ゆうゆうメルカリ便のメリットについてお話しします。
ゆうゆうメルカリ便のメリットは
先ほどでもお話ししたように
かなりたくさんあります。
その中でも特に注目すべきなのはコチラ。
|
A4サイズ発送が175円でできる
まず一つ目、A4サイズの発送(いわゆるゆうパケット)が
たったの175円で利用できる
点についてです。
ゆうパケットはA4サイズ、厚さ3cm、
重さ1kgまでの商品を全国どこにでも
発送できます。
らくらくメルカリ便にも同じような
サービスとしてネコポスというものが
ありますが、そちらのほうがサイズも小さく、
値段が195円と割高です。
また、似たようなサービスとして
クリックポストというサービスがあり、
コチラは164円で利用できるのですが、
商品破損、紛失などが発生した際の補償を
受けることができません。
ゆうパケットでは175円ながらも補償機能が
ついていますので安く安全に利用することが
できます。
コンビニ受け取りが可能なこと
次のメリットは、コンビニ受け取りが可能なこと。
らくらくメルカリ便を始めとした多くの
発送方法では、コンビニ受け取りを
行うことはできません。
しかし、日中外出しており受け取りが
困難である購入者も多く、そのような人中心に
コンビニ受け取りをしたいというニーズが
あります。
ゆうゆうメルカリ便はこれらのニーズを
満たすことができるので、非常にメリットの
ある発送方法であると言えます。
重量は均一30kgまで可能であること
最後の利点はサイズに関わらず重量が均一30kgまで
対応していることです。
らくらくメルカリ便ではサイズごとに
重量制限がかけられている他、
最大サイズの160サイズでも
預けられる重量は25kgまでです。
サイズはそれほどないけれども
重量が重いもの(書籍など)は
ゆうゆうメルカリ便の方がお得に
発送できると言えます。
逆に、ゆうゆうメルカリ便のデメリットは?

ゆうゆうメルカリ便のデメリットは
サイズ展開があまりない点にあります。
ゆうゆうメルカリ便は
|
出品できません。
そのため比較的サイズがかさばりがちな
大きなバッグや衣類(アウターなど)は
発送に向かないと言えそうです。
らくらくメルカリ便の特徴
セブンイレブンでらくらくメルカリ便送れるようになったんだ!これは便利\(^o^)/ pic.twitter.com/Ztf6TuLOI8
— Rina (@sakusaku0358) 2018年5月14日
らくらくメルカリ便は、メルカリと
ヤマト運輸が提携して提供している、
メルカリ利用者のためのサービスです。
主な特徴としては
次のような事柄が挙げられます。
|
らくらくメルカリ便のメリット
次に、らくらくメルカリ便のメリットについてお話しします。
らくらくメルカリ便にも、先ほど
お話ししたようにたくさんのメリットが
あります。
その中でも注目すべきなのは、
|
サイズ展開が幅広いこと
ゆうゆうメルカリ便が60,80,100の3種類のサイズ展開しかなかったのに
対して、らくらくメルカリ便では
60~160までの6つのサイズ
展開があります。
そのため、大きな商品を発送する際にも
比較的安く発送できる点は魅力的です。
また、ここでは紹介する程度にとどめますが、
大型家電などを運送する大型らくらくメルカリ便
などもあります。
ネコポス、宅急便コンパクトを利用可能
また、らくらくメルカリ便ではネコポスや宅急便コンパクトなどを利用できます。
ゆうゆうメルカリ便にはなかった、微妙な
サイズ感でもらくらくメルカリ便では
上手にカバーできます。
微妙なサイズの時でも、ちょうど良いサイズの
発送方法を選ぶことで節約できます。
逆に、らくらくメルカリ便のデメリットは?
逆にらくらくメルカリ便のデメリットは以下の通りです。
|
コンビニ受け取りができない
まずはコンビニ受け取りができないという点についてです。先ほど紹介したように
コンビニ受け取りができるのであれば
購入したいというお客さんもそれなりに
あります。
しかしらくらくメルカリ便では住所あてへの
発送しかできないためこのようなニーズに
答えることはできません。
ネコポスなどが若干高い
次に、値段が若干高いことが挙げられます。ゆうパケットが175円だったのに対し、
ネコポスは195円になります。
さらに言えばどちらもA4サイズですが、
ゆうパケットは厚さ3cmまで、ネコポスは
2.5cmまでとなっており、ゆうパケットに若干
劣ります。
重量制限がある
最後のデメリットは重量制限があることです。
らくらくメルカリ便では、60サイズは
2kgまで、80サイズは5kgまでといったように
重量の制限があります。
ゆうゆうメルカリ便がサイズに関わらず
すべて均一30kgまで預けることができるのとは
対照的です。
そのためサイズがないにもかかわらず、
重量のある商品はらくらくメルカリ便で
送るのは向いていないと言えます。
ゆうゆうメルカリ便の料金表
サイズ | 料金 |
60サイズ | 600円 |
80サイズ | 700円 |
100サイズ | 900円 |
ゆうパケット | 175円 |
荷物重量の制限は30kgです。
サイズ展開が少ないのがデメリットですが、
ゆうパケットなどはかなり安く
発送できることがわかります。
らくらくメルカリ便の料金表
サイズ(重量) | 料金 |
60サイズ(2kgまで) | 600円 |
80サイズ(5kgまで) | 700円 |
100サイズ(10kgまで) | 900円 |
120サイズ(15kgまで) | 1000円 |
140サイズ(20kgまで) | 1200円 |
160サイズ(25kgまで) | 1500円 |
ネコポス | 195円 |
宅急便コンパクト | 380円 |
表にするとわかりやすいですが、
らくらくメルカリ便はサイズ展開が
多いことがわかります。
しかし、重量制限がかなり厳しいため、
やはりサイズが小さいにもかかわらず、
重いものを発送するのには向きませんね。
ゆうゆうVSらくらくメルカリ便、料金表的にはどっちが安い?

全体的に料金は一緒のように
見えますが、らくらくメルカリ便は
重量制限があることもあり、
サイズを満たしていても重ければ
一つ上のサイズ料金になることもあります。
そのため、基本的にはゆうゆうメルカリ便で
発送するほうが安上がりになることが
多いと言えます。
ゆうゆう&らくらくメルカリ便をお得に使い分けるには?
メリットとデメリットのところでも紹介しましたが、らくらくメルカリ便は
サイズ展開がきめこまかく行われて
います。
そのため、ゆうゆうメルカリ便では
対応できないサイズの場合や、
宅急便コンパクトでは発送できるけど
ゆうパケットではサイズが合わない
といった状況でらくらくメルカリ便を
利用するように使い分けるとよいでしょう。
【まとめ】料金表だけで判断してはダメ

いかがだったでしょうか。
今回の結論としては
|
一見すると料金体系がまったく同じように
見えがちな2つの発送方法ですが、
重量関係で料金が上がってしまったり、
コンビニで受け取りができる、できないなど
こまかな違いがあります。
顧客の要望やサイズ、重さなどを加味して
その時にもっともお得に発送できる方法を
模索することが大切です。
コチラの記事に7つのコツを纏めたので、
あわせて読んでみてくださいね。

他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!