【メルカリでガンガン売れる!】写真撮影の3つのコツとは?
この投稿の最終更新日は です。 メルカリを利用していても、
こんな悩みがありませんか?
- メルカリでなかなか売れない・・・
- 他の人の商品はオシャレだけど、わたしのはなんだかなぁ・・・
- どうすればメルカリで上手に売れるんだろうか?
メルカリでものを売れやすくするコツは、
ズバリ「
写真の撮り方にある」と言っても
過言ではありません。
写真の撮り方が下手だと、
なかなか商品を購入してもらえませんし、
ぼやけている写真などは、
商品ページにすらアクセスして
もらえない可能性も高いです。
また、到着後のトラブルを避けるためにも 写真撮影はとても重要になってきますよ。 そこで今回は…
- メルカリで売れる写真の条件
- よく売れる写真撮影の3つのコツ
- 載せる写真の選び方
- 写真撮影アプリ3選
- 写真を撮るときに注意すべきこと
|
この
5つの重要ポイントに絞って、
佐野の経験を元に紹介します。
佐野ポイントやコツを抑えれば、メルカリで稼いでいくことができるでしょう。ぜひ参考にしてみてくださいね!
メルカリで売れる写真の条件とは?
メルカリで商品を出品したい!
そう思ったあなたは、実際に
メルカリに並ぶ商品に魅力を感じたはずです。
無法地帯でなにも魅力を感じないお店に、 あなたの商品を並べたいとは思いませんよね? なんだか良さそうな商品が格安で並んでる! そう感じたからこそ
メルカリを選んでしょう。
そこで考えてほしいことは
『商品をどれだけよく見せるか』に尽きます。
メルカリ利用者は
『新品・未使用』を探すために サイトを開いているわけではなく、 『良いものを(ほしいものを) どれだけ安く手に入れるか』 ここにポイントを置きます。
メルカリへの出品手順は
コチラの記事で詳しく解説しています。
あわせてご確認くださいね。
メルカリで商品を売るためには『見せる商品』を重要視する
新品・未使用でなくてもまだまだ使える!
気にならない程度の使用感しかない!
写真の撮り方次第では、
- なんだか使い古してる
- 見た目の印象が良くない
- たしかに安いけど買う価値はあるのか?
|
なんてイメージをもたれる危険性があります。
せっかくの商品も写真のイメージで お客様の購入意欲を激減させてしまうんです。 メルカリでよく売れる写真撮影の3つのコツとは?
せっかくの購入者の多いメルカリでも、
なかなか売れない!
そんなあなたは
写真撮影時に 何か意識していることはありましたか? あなたのページにはあなたの商品が並びます。
- なんだか統一性がない
- 明暗がバラバラで見ていて魅力を感じない
|
あなたのページを開いたときに、
このようなイメージを持ってしまうと
出品している商品の評価は下がります。
反対に、
- この人のページは綺麗に並んでいる
- 他の商品もついついチェックしてしまう
|
このような印象をもってもらえたら、
本来狙っていた商品以外も、 自然とまとめ買いとしてチェックしてもらえ、 売り上げのアップにもつながります。 小さなことですが、 リピーターを増やすことも大事なことです。 同じ商品でもあなたが出品していたら、
あなたの商品を購入したくなります。
答えは簡単です。出品ボタンを押すまでの一手間をかけるだけで売れる商品を増やすことができます。
そこでおさえておくべきことは、
この3つのポイントです。
- トップ画面にインパクトを与える
- できるだけ写真撮影場所を統一する
- 着画を撮影できるときは積極的に利用する
|
1つずつ詳しく解説いたしますね!
①トップ画面にインパクトを与える
まず多くの商品が並ぶ中で、
あなたの商品が埋もれず 購入者にページを開かせるためには、
トップ画面にインパクトを与えることが重要です。
たとえば、
- ブランド品ならブランドロゴを一緒に入れる
- 子ども服ならサイズを明記する
- セールスポイントを明記する
|
coachの商品を探してる人がいる場合…
商品だけドンと載せられより、
プラス、coachの
『ロゴ』があると気になります。
子ども服はすぐに汚れるから、
メルカリを利用して
安く手にしたい利用者は多くいます。
ですが、
サイズがわかりにくいと
わざわざ開くべきか迷います。
検索時にサイズにチェックを入れていても、
商品と一緒に『80cm』と明記されていると、
手間が省け自然とページを開きたくなります。
『新品・未使用』や
『値下げ中』などもワードも、
ぜひ、積極的に明記していきたいワードです。
②できるだけ写真撮影場所を統一する
トップ画面からあなたのページを開き、
購入者は説明文よりも
残りの画像をスライドして確認します。
そこで
トップ画面には魅力を感じたのに、
あれ?なんか思った商品と違うかな?と
印象させては
あなたのページから離れます。 そうならないためにも、
商品のイメージを統一することが大事! 明暗を付けずに、
同じ場所で 同じイメージを残すために撮影をしましょう。 ③着画を撮影できるときは積極的に利用する
洋服は特に、
『実際着た感じはどうなんだろう?』と考えます。
着画撮影可能なら積極的に利用しましょう。
小物類も同様に持った感じ、付けてみた感じを
写真で伝えるようにしましょう。
メルカリに載せる写真の選び方
また
写真の選び方も重要です。
メルカリに出品したい商品を選ぶ
↓
とりあえず写真を数枚撮る
↓
良さそうな写真、必要な写真を選択して選ぶ
↓
コメントを添えて出品
これまでのこの流れの中で、 まず変えてほしいことは 以下のうち青文字にした部分です。
メルカリに出品したい商品を選ぶ
↓
『全体図を引きで撮る』
↓
『欠陥ポイントを明るくわかりやすく近距離で撮る』
↓
『サイズ感がわかるタグをはっきり撮る』
↓
『方向を変えて全体図を撮る』
↓
『全体図→欠陥ポイント→サイズ→方向を変えた全体図』の順に並べる
↓
『コメントはわかりやすくポイントをしっかり押さえる』
↓
『不備がないか確認して出品ボタンを押す』
つまり
商品選びの後は、 すべてやり直しポイントになります。 目に見えない相手とのやりとりを行います。
時間がないからとポンポンと写真を載せて出品。
後に…
- 思った商品と違った
- 商品説明時になかった欠陥ポイントがあった
|
なんてクレームをつけることにも繋がります。
佐野フリマサイトで1番面倒なことは商品出品までの作業ではありますが、ここ作業を丁寧に行うことがリピーター獲得にもつながります。
メルカリ使える写真撮影アプリ3選
あなたもご存じかもしれませんが、
スマートフォン内部に搭載される カメラ機能には限界があります。 どうせなら綺麗に見せれた方が
いいに決まっています。
(注:キズなどを隠すのではなく、 パッと見の見た目を 綺麗にするということです。) そこでメルカリで生計を立てる人たちも
利用してる
おススメアプリを
積極的に活用していきましょう。
①PhotoCollage(フォトコラージュ)
メルカリ出品時にとっておきの、
縦と横の比率が1:1の正方形に 写真加工を簡単にしてくれる PhotoCollage(フォトコラージュ)。
わざわざ既存のカメラ機能で
カットする手間を省いてくれます。
②pic collage(ピックコラージュ)
トップ画面のインパクトを残す 重要性を先ほどお話ししましたが、
そこで必要になるのは
おしゃれな文字入れアプリです。
そこで活躍してくれるのが
pic collage(ピックコラージュ)。
自由におしゃれな文字入れはもちろん、
ブランド名も独自におしゃれに描いてくれます。 ③DECOPIC(デコピク)
とにかく手早く正方形サイズに切り取りたい!
多くの商品を出品する場合は
時短しなくてはいけません!
そこで
アプリ起動すぐに 正方形に切り取ることが手間切る
DECOPIC(デコピク)がおススメです。
商品出品までには
商品説明文なども記載しないといけません。
できるところで時間を省くことも大事なこと!
そこでとにかくサイズ切り取りを
素早くしたい人には、
DECOPIC(デコピク)がおススメです。
佐野うまく写真が撮れなかったら、何枚でも撮り直しましょう。この手間を面倒くさがると、あとあと売るのが大変になりますよ
メルカリで使う写真を撮るときに注意すべきこととは?
同じ商品でも、同じ状態でも 売れる人・売れない人に差が出るのは、
出品方法に大きな違いがあります。 この2つのポイントで、
売れるものも売らなくなってしまうんです。
ですので、
メルカリでしっかり商品を売るためには…
- 写真で商品すべてをわかりやすく伝える
- アプリを活用してイメージアップを狙う
|
この2点をしっかりおさえて
出品ボタンを押す前に確認しましょう。
また
あまりにも加工しすぎるのもNGです。
期待して待っていた購入者から
一気にマイナスイメージがついてしまいます。
そうなると、もうあなたからは購入しない!
という結果になってしまいます。
できるだけ購買意欲をかきたたせるために、
最大限商品を魅力的に写真に残す! でも決して嘘ではない! というラインで商品を販売しましょう。
魅力的な写真で商品が売れたあとは、
コチラの記事をご覧になってくださいね。
【まとめ】
いかがでしたか?
メルカリで上手に売るための 写真撮影のコツを解説しました。
大手フリマサイト『メルカリ』は
中古品でも、新品・未使用品でも、
あなたが不要になったものを
お金に変えることができます。
なかなか売れないと悩んでいたあなたは、 まずは商品の見せ方を工夫してみましょう。 また、写真撮影ではメリットだけではなく
傷のある部分や破損部分、そういった
デメリットもきちんと撮影しておきましょう。 それは、
購入後のトラブルを 避けるためにも大切なことですよ。
メルカリで儲かる売れ筋商品なら
コチラの記事で詳しく解説しています。
あわせてご確認くださいね。
佐野他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催 【日時・締切日】 毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません 【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!