調査が来て驚いている女性
 

Amazonせどり(転売)をしているなら、

このような悩みがありませんか?
  • 「Amazon(アマゾン)のアカウントが停止されるのが怖い
  • 「Amazon真贋調査が来てアカウント停止になるケースが増えていると聞く」
  • 「Amazon真贋調査の対策方法を知りたい!」
 

Amazon真贋調査はある日突然やってきます。

調査をクリアできないと

あなたのAmazonアカウントが

停止されてしまいます。

 

実際にわたしの周りやSNS上でも

真贋調査によってアカウント停止に

なっている人が最近非常に

増えています。

 

訳もわからず調査に入られて、

いきなりアカウントが停止や

閉鎖になったら最悪ですよね…。

 

そういったことにならないために、

この記事では以下の点を

あなたに詳しく教えますね。
  1. 真贋調査とはどんなものか?
  2. どんな備えが必要なの?
  3. 対処法がコレだ!
 

この記事を理解しておけば真贋調査を

適切に対処できるようになりますよ。

佐野佐野

アカウント停止を避けるためにも、必ず真贋調査の対策をしましょう。


豪華11大特典付き

Amazon真贋調査とは?

サングラスをして腕組をしている怪しい男性

 

そもそもAmazon真贋調査とは何か、

一言で言えば

「出品した商品が本物かどうかを確認する調査」

のことです。

 

もちろん商品一つ一つを査定するわけでは無く、

どんな仕入れ先から仕入れたのかを

確認するというものです。

 

そのため、Amazonから書類を

要求されたら商品の領収書などを

提出しなければなりません。

 

これらの提出書類によって

出品した商品が正規品なのか並行輸入品なのか、

また販売経路やコピー商品ではないか

などを調査するのです。

 

仮に自分は正規品を販売しているつもりでも

じつは並行輸入品だったということもあります。

 

その場合でも、Amazonは容赦無く

アカウントを停止してくるので

適切な仕入れ先を選択する必要が

あります。

 

真贋調査に入られた人の末路

真贋調査で逮捕された男性

 

実際に真贋調査に入られて解決せず

アカウントが閉鎖されると

どうなるのか気になりますよね。

実例を3つ挙げています。

 

まず、どのような場合に真贋調査が

入ったかについては

以下のような事例があります。

 


 

上記の場合は、何度か真贋調査が

来ているようですが、アカウント閉鎖には

至っていないようです。

 

ただし、ジャニーズものは注意が

必要ということですね。

次に、実際に調査で解決できず

アカウント閉鎖になったケースです。

 
偽物販売したと申告されて、アカウントが閉鎖されました。売上金を90日以降に支払われると最初連絡されました。そして90日以降に連絡したら、証明する書類出せ(申し立て)と言われました。アマゾンの販売はせどりから始まり、いろいろなところから仕入れしています。偽物販売するつもり一切ないし、仕入れたもの自分の目で確かめてから販売していました。調査が入り、小売業のレシート、メルカリ、ヤフオクなどの取引明細を認められなく、閉鎖に至りました。売上金20万以上留保されました。
 

上記の通り、アカウントが閉鎖して

使えなくなるだけでなく、今までの売上が

留保されて入金されなくなってしまいます。

 

また、偽物を販売していた場合は

逮捕となることもあります。

 
偽ホイール販売容疑で飯塚市の経営者逮捕
愛知県警は3月19日、車のホイールの偽物を販売した疑いで、福岡県の会社経営者を逮捕した。商標法違反の疑いで逮捕されたのは、福岡県飯塚市の自動車販売会社「(株)V3TRADING」の社長
 

最悪の場合はアカウント閉鎖で

売上を没収されるどころか

逮捕となるので気を付けましょう。

 

Amazon真贋調査の種類

黒子が調査する

 

以下の3つの理由から調査対象になります。
  • 購入者からの通報
  • メーカーからの通報
  • ランダムピックアップ」
これらの理由について解説していきますね。

 

購入者からの通報

あなたの商品を購入した購入者から

通報があった場合は調査の対象となります。

 

「偽物が届いた」「商品の型番が違う」といった

内容のクレームが多くあります。

 

特に初心者の方は、Amazon真贋調査の

このパターンでアカウントが停止される

ことが多くあります。

 

例え正規品を販売していたとしても

購入者から通報があればAmazonは

調査をしてくるので安心はできません。

 

実際わたしの知人がこのパターンで調査対象と

なっていました…。

 

こういった購入者からの通報を避けるためにも

日頃から商品管理を徹底する必要があります。

 

Amazonでせどりや転売を始めたばかりの

初心者の方は特に商品管理には気をつけましょう。

具体的な商品の管理方法について、

後ほど詳しくお伝えしますね!

メーカーからの通報

出品している商品のメーカーが運営に

クレームを入れると調査対象になってしまう

事があります。

 

要するに「許可なくうちの商品を販売するな!」

という事です。

 

メーカーの通報は商標権や著作権などの

権利について通報してくるので厄介です。

 

仮にメーカーからの許可が無かったとしても

出品自体はできてしまうのが恐ろしいです。

 

出品制限をかければ良いと思うのですが…汗

 

もしメーカーから通報が入ってしまった場合には

誠意を持って対応すればそれほど咎めては来ません。

 

つまり誠意ある対応が大事になります!

 

特に注意したいランダムピックアップ

 

せどり初心者の方は特に気をつけてほしいのが

このランダムピックアップです!

 

ランダムピックアップでは何の前触れもなく

突然真贋調査の対象になってしまうのです。

 

特にアカウントを新設したばかりの頃は

ランダムピックアップの対象になる可能性が

高いです。

 

ランダムピックアップの場合は真贋調査を

回避しようがありません。

 

そのため、来てしまった時のために領収書などを

あらかじめ確保して備える必要があります。

 

真贋調査を実施するのはAmazonのどこの部署?

女性のオペレーター

 

Amazonで真贋調査をしているのは

以下の2つの部署です。
  • アカウントヘルスサポート
  • アカウントスペシャリスト
これらの部署についてそれぞれ解説します。

 

アカウントヘルスサポートとは

「アカウントヘルスサポート」とは

健全にアカウント運営がされているか

監視している部門のひとつです。

 

アカウントヘルスサポートは

連絡があると、問題の商品がどの

商品でその理由まで具体的に

丁寧に説明してくれます

 

電話連絡で話をする場合も

あります。

 

解除のための必須の提出書類は

以下の2つです。
  1. 請求書
  2. 業務改善書
 

この部署で問題が解決されないと

「アカウントスペシャリスト」で

審査を受けることになります。

 

アカウントスペシャリストとは

アカウントスペシャリスト

「アカスペ」とも呼ばれています。

 

アカスペは不人情で実に事務的な、

容赦なしの厳しい管理部署です。

 

コチラから電話で問い合わせはできず、

メールでの事務的なやり取りが基本です。

 

ここでは、以下の2つの書類を

用意します。
  1. 請求書
  2. 販売証明書(ブランド証明書)
 

もし提出書類が揃わないと

アカウントが閉鎖されます。

 

Amazon真贋調査は、コチラが

コントロールもできなければ

避けることもできません。

 

しかし、ある程度の備えと

対策は必要です。

 

対策が大事!調査への備えとは?

ワンポイントアドバイスをする男性

 

真贋調査への備えとしては以下のことが

挙げられます。

 
  1. 領収書を必ず受け取る
  2. フリマアプリでの仕入れには注意
  3. 真贋調査が来そうな商品は仕入れを避ける
  4. 商品管理の徹底
 

Amazonの真贋調査によってアカウントを

停止されないためにも日頃から

備えておく事が重要です

 

では、真贋調査に対してどのような備えが

必要なのか、詳しく教えますね。

 

領収書を必ず受け取る

仕入れの際には必ずレシートではなく

領収書を受け取りましょう。

 

真贋調査をレシートで通ったという声も

見かけますが、確実ではありません。

 

というのも真贋調査でAmazonが求めてくる

書類には領収書と記載されているので

レシートではなく領収書を受け取る方が確実です。

 

領収書をもらうのはそれほど手間ではない

ので、常に受け取るようにしましょう。

 

フリマアプリからの仕入れは要注意

最近では、メルカリやラクマといった

フリマアプリから手軽に仕入れをすることが

できます。

 

しかし、このフリマアプリからの仕入れは

とても危険なので注意してください!

 

仮に購入者から通報があった場合にその商品が

正規品であることを示す証明書を提出しなければ

なりません。

 

しかし、個人間で取引を行うフリマアプリでは

この証明書がない場合がほとんどです。

 

正規品だけど証明書がない場合、

Amazonはあなたのアカウントを停止してきます。

 

またフリマアプリでは領収書の発行もできないので

要求された際に対応ができません。

 

フリマアプリは安く仕入れができるのでとても

魅力的ですが、Amazonで出品するのであれば

真贋調査の突破が困難になるので控えることを

おススメします。

 

真贋調査が来やすい5つの商品を仕入れない

なるべくリスクを避けるために、

調査対象となりやすい商品を

仕入れない方が良いです。

 

真贋調査が来やすい商品の

特徴は以下の通りです。

 
  1. 偽物が多いハイブランド品
  2. せどりに厳しいメーカーの商品
  3. 家電系(保証書が無い・保証が切れている)
  4. ゲーム機本体
  5. プレミア商品
 

真贋調査は本物か偽物かを調べる調査

なので、偽物が出やすい商品は特に

厳しく取り締まっています!

 

Gucci(グッチ)Louis Vuitton(ルイヴィトン)

Supreme(シュプリーム)など偽物が出回っている

ハイブランドは避けましょう。

佐野

これらのハイブランドは証明書を手に入れるのが難しいので避けた方が無難ですね…。



保証書がない家電系も問題が

生じる可能性が高いので

避けた方が良いです。

佐野佐野

特に、ゲーム機でプレミア商品だった「任天堂クラシックミニスーパーファミコン」は、真贋調査がもっとも多かったんです。



せどりに厳しいメーカーとしては、

任天堂やパナソニックなどが有名です。

 

過去に両メーカーの商品を出品したせどらーに

真贋調査が多発したことがあったので

あなたも充分気をつけてくださいね。

 

商品管理を徹底する

真贋調査をなるべく避ける

ポイントが「商品管理」です。

 

商品が偽物かどうかだけではなく、

お客様からのクレームがあった場合にも

調査依頼がくることがあります。

 

例えば以下のようなクレームです。
  1. 箱に傷や不備がある
  2. 梱包されている箱が無い
  3. 付属品が無い
 

日本の販売ビジネスでは

商品を梱包している箱も

商品の一部として評価される

ことがあります。

 

梱包の仕方ひとつでお客様が

受ける印象は違います。

 

ちょっとしたことが購入者にとっては

不満を感じさせクレームになることがあります。

クレームも調査対象の要因と

なることがあるので、気をつけてくださいね。

 

特に家電量販店などの

店舗仕入れは注意が必要です。

 

商品の状態をよく確認して

おきましょう。

佐野佐野

あと、過去に販売したもので、かなり時間が経ってからメーカー側から商標権の侵害を理由に調査がくることがあるんですよね…。



仕入れが正規ルートでないと

このようなケースがあります。

 

過去に販売して、これから

取り扱うことがない商品を

定期的にチェックして、

在庫情報から削除しておきましょうね。

 

Amazon真贋調査が来た時の対応方法

調査が来て驚いている女性

 

万が一Amazonから真贋調査が来た場合は

慌てず適切に対応すれば問題はありません。

 

真贋調査が来た場合の対応方法など

以下について解説します。
  • Amazon真贋調査の例文と必要書類
  • 販売証明書がなくても審査に通ることもある!
  • 真贋調査に入られた人の末路
 

Amazon真贋調査の例文と必要書類

まず、Amazonから真贋調査が来るときは

以下のような文章がメールで送られてきます。

 
平素は Amazon.co.jp をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このメールの末尾に記載されている商品の真贋に関する申し立てが権利者から届きましたので、ご連絡いたします。
権利者は、これらの商品が以下の商標権を侵害していると主張しています。
— 商標登録番号: (XXXXXXXX)

この措置がとられた理由
出品者様の1つ以上の出品が他の出品者様の知的財産権を侵害している可能性があります。
 

このようなメールが来たら

以下の書類を用意しなければ

なりません。
  • 業務改善書
  • 販売証明書
  • ブランド証明書
  • 領収書
  • 請求書
 

真贋調査の種類によって要求される書類が

異なってきます。

 

しかし、一般的には領収書と業務改善書は

最低限、求められる事が多いです。

 

業務改善書は下記のテンプレートに沿って作成しましょう。
今回発生させた規約違反の内容:
今回発生させた規約違反の原因:
同じ違反を起こさないための具体的な改善策:
改善策を実施した場合の効果:
改善策の実施期日:○年○月○日までに実施
改善策の効果が見込まれる時期:○年○月
改善策実施責任者氏名:
*チェックを入れてご提出ください。
( )マーケットプレイス参加規約、及び出品規約のページを確認し、理解いたしました。
( )本業務改善報告書の内容について虚偽がないことを確認いたしました。
 

業務改善書を作成する際はどのような

対応をして、今後の具体的な改善策を

伝える事が有効です。

 

これらをふまえて業務改善書の作成をすると

真贋調査を突破しやすくなります。

 

確実ではないものの、誠意を伝える事が

重要です。

 

販売証明書がなくても審査に通ることもある!

本来必要な販売証明書がなくても

解除されることがあります。

 

例えば、以下の2つの書類を提出した

だけで解除された事例があるのです。
  1. 小売店の領収書
  2. 業務改善書
 

具体的な理由は不明ですが

Amazon側はあくまで

偽物を取り締まることが目的です。

 

全ての書類が揃わなくても、

誠意を持って偽物ではないことを

証明できる細かな説明を入れるなど

できる限りのことをすることで

解決できることがあります。
佐野佐野

担当者はいつも変わるので誰が担当してもわかる説明文を書いておくことが大切です。


真贋調査についてよくある質問とその回答(Q&A)

ホワイトボードで説明する牛

 

次に、真贋調査についてよくある質問と

その答えについてお教えします。

佐野

Q: 領収書ではなくレシートではダメですか?


佐野佐野

A: レシートは不可です。



真贋調査の必要書類のひとつに

「領収書」があります。

領収書は必須の提出物です。

 

なぜなら、レシートでは

偽物ではなく正規品だという

証明はできないからです。

 

真贋調査の証明に必要なものは

店舗せどりと電脳せどりで

若干違います。

 

証明になるものは以下の通りです。
  1. 店舗せどり:レシート+領収書
  2. 電脳せどり:納品書+領収書
 

佐野

Q: 仕入れのときに領収書をもらい忘れたのですがどうしたらいいですか?


佐野佐野

A:お店に連絡をして領収書を発行してもらいましょう。


領収書を再発行できないお店も多いので

購入したときに領収書をもらう

クセをつけるようにしましょう。

 

佐野

Q: 領収書がない場合はどうしたら良いのですか?


佐野佐野

A: レシートと納品書に加えて、どこでいつ買ったかがわかる細かい説明付きの書類があればOKとされることがあります。ただし、100%ではありません。



まずは、自分で領収書を

作成してみましょう。

 

Amazon指定の雛形はないので

ネットに一般的に出ている

無料のテンプレートを使って

自分で簡単に作成できます。

 

このとき、以下の2つの情報を

記載するようにしましょう。

 
  1. 発行日
  2. 注文番号
 

最後に、購入したショップに

証明の印鑑をもらいます。

 

佐野

Q:店舗仕入れでもらった「領収書」と書かれた手書きの領収書でもいいですか?別途領収書の用意が必要なのでしょうか?



佐野佐野

A:手書きの領収書は無効です。エクセルやワードで作成した領収書が必要です。



領収書をもらえなければ

自分で用意してショップに

依頼をしましょう。

 

家電量販店のヤマダ電器

ゲオなどは領収書を発行

してくれるようです。

 

もし、ショップが依頼を受けて

くれなければ、注文履歴の画面の

キャプチャをとって、領収書の代わりに

用意しましょう。

 

佐野

Q: フリマや中古品で仕入れたものはどうしたらいいですか?


佐野佐野

A: フリマや中古品仕入れは領収書がないので対応が難しいです。避けた方が無難ですね。



仮に、中古品を扱っていて

調査があった場合は、あくまで

詐欺や偽物販売はしていないことが

伝わるよう説明することが大切です。

 

佐野

Q:楽天のポイントせどりで仕入れた場合、注文履歴は一定期間を超えると消えてしまうことはあるのですか?


佐野佐野

A:基本的に楽天の注文履歴は残ります。



楽天は注文履歴が残るので

仮に領収書をもらえなかったとか

紛失してしまっても履歴が追えます。

 

また、楽天は注文履歴から

基本的に領収書がとれます。

 

佐野

Q:楽天領収書は宛名が入らないから困っています。宛名は自分で書いても良いのですか?


佐野佐野

A:自分で書くのはダメです。まずはショップに依頼しましょう。ショップがそれでも書いてくれなかったら空白で提出してもOKです。



自分で宛名を書いて偽造するよりは

むしろ空白の方が安全です。

 

佐野

Q:真贋調査は新規出品者の「新品」に来る確率が高いというのは本当ですか?


佐野佐野

A:「新品」に対して真贋調査が来やすいのではありません。「新規出品者自体」が真贋調査がきやすいので中古品でも真贋調査がくることがあります。



新規出品者に真贋調査が来る

確率が高い理由は、

詐欺セラーが新規で

アカウントを大量に

作っているからです。

 

新規出品者は注意しましょう。

佐野

Q:真贋調査の審査が通った商品は販売できますか?


佐野佐野

A:何か問題がない限り、基本的にはOKです。



佐野

Q: Amazon刈り取りした商品の真贋調査はどうしたら良いですか?


佐野佐野

A: う〜ん…。YESともNOとも言い難い質問で微妙ですね。しかし、Amazonで買ったことを正直に言ってもOKでしょう。なぜならAmazonが偽物を売っていたということになりますからね。



佐野

Q:特商法(特定商取引法)に基づく表記を省略しているセラーがいますが、これは問題ですか?


佐野佐野

A:それはダメですね。調査対象になる可能性が出てきます。特商法に基づいた必須事項は必ず表記してください。



ネットショップ運営者は

自分のネットショップのサイトに

特定商取引法に基づいて

必要事項を開示したページを

設置することは必須です。

 

記載する内容は以下の通りです。

 
  • 販売業者(法人運営名・個人運営名)
  • 運営統括責任者名
  • 所在地
  • 商品代金以外の必要料金の説明(送料、消費税、手数料など)
  • 申込有効期限
  • 不良品
  • 販売数量
  • 引渡し時期
  • お支払方法
  • お支払期限
  • 返品期限
  • 返品送料
  • 取扱商品に資格や免許が必要であれば資格・免許
  • ネットショップの名称
  • 連絡先(電話・メールアドレス)
 

これらの情報がいい加減だと

詐欺セラーと疑いをかけられる

ことがあります。

 

詐欺セラーはこれらの情報が

デタラメだからです。

 

まとめ

いかがでしたか?

Amazonの真贋調査について

詳しくご紹介してきました。

 

Amazon真贋調査は事前に対策のできる

場合もあればランダムピックアップの様に

避けることができないものもあります。

 

もしかすると、明日あなたが調査対象者に

なってしまうかもしれません…

 

そうなっても大丈夫な様に日頃から

出来る備えはするようにしましょう!

 

また購入者とメーカーからの通報は

事前に防ぐことができます。

 

商品管理の徹底と真贋調査の来やすい

商品は避けることをおススメします。

 

また、Amazonでは真贋調査以外にも

アカウントが停止されることがあります。

アカウントをシッカリ守りたいあなたは、

コチラの記事もあわせて参考にしてみてください。
佐野佐野

他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。よろしければ、コチラからご登録くださいね。

豪華11大特典付き
個別コンサルティングの詳細はこちらシュアーズ佐野公式Youtube 登録はこちら

【毎月2名限定】無料面談のお知らせ

無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。


また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。


あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。


但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。

●オンライン面談開催

【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません

【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方

> → 今すぐお問い合わせをする