
Amazonには個人向けのほかに
法人や個人事業主向けのサービスがあるのを
ご存じでしょうか?
このサービスを
「Amazonビジネス」と呼び
便利な機能が充実しています。
そこで今回は
- Amazonビジネスのメリット・デメリット
- 法人アカウントと個人アカウントの違い
- 法人アカウントの作成方法
- 気をつけるべきポイント

あまり知名度が高くないAmazonビジネスですが、これを使うことであなたも予想以上のメリットを得られます。ぜひ、最後までご覧ください♪
目次
Amazonの法人アカウント「Amazonビジネス」とは?

Amazonビジネスとは
法人・個人事業主向けのサービスとなっており
法人価格・請求書払いができる他
さまざまなビジネスで使用できる機能が
豊富に揃えられているサービスです。
一部有料のものもありますが
基本サービスの利用は無料で
さまざまな特典を受けることができます。
そこでまずは、
Amazonビジネスのメリット・デメリット
について説明していきます。

1つずつチェックしてみてくださいね(^^♪
Amazonビジネスのメリット
|
Amazonビジネスのデメリット
|
上記にあるAmazonプライムについて
詳しく知りたい方は
コチラをご覧くださいね。
法人アカウントと個人アカウントの違いについて
法人アカウント | 個人アカウント | |
---|---|---|
加入条件 | 法人または個人事業主 | 誰でもOK |
利用料金 | 無料(一部有料) | 無料 |
利用可能ユーザー数 | 複数ユーザー | 1ユーザー |
支払い方法 | ・請求書払い(後払い) ・クレジットカード ・デビットカード ・ケータイ決済 ・Amazonギフト券 ・コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い ・代金引換など | ・クレジットカード ・デビットカード ・ケータイ決済 ・Amazonギフト券 ・コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い ・代金引換など |
会員割引 | あり | なし |
便利機能 | ・全社員・チームメンバー登録 ・承認ルール設定 ・購買データ取得 | なし |
解約金 | なし | なし |
退会手続き | ネットから簡単にできる | ネットから簡単にできる |

こうしてみると、Amazonビジネスの方がメリット多いね!
Amazonの法人アカウント「Amazonビジネス」への登録方法

ここからは
Amazonビジネスの作成方法を
紹介します。
|
それでは見ていきましょう。
メールアドレスを登録する
まず、Amazonビジネスにアクセスします。すると、
以下のような画面が表示されます。

そこで
「無料登録はコチラ」または「今すぐ無料登録」
をクリックします。
その後、以下のように
メールアドレスを入力する画面に
切り替わりますので
メールアドレスを入力して
「次に進む」をクリックしましょう。

この時
個人アカウントで使用している
メールアドレスでも登録できますが
注文履歴が引き継がれてしまいます。
そのため
ビジネス用のメールアドレスを
使用すると良いでしょう。
パスワードを設定する
メールアドレスの入力が済んだら以下のような画面が表示されます。

|
上記2点を入力して
「次に進む」をクリックしましょう。
利用者情報を入力する
次にお客様情報を入力します。
|
個人事業主の方で住所を入力する際
提出する書類と住所が一致するように
入力しましょう。
また、個人事業主の書類提出については
最後の気をつけるポイントにて
詳しく説明しますので
ぜひ最後までご覧ください。
審査を待つ
お客様情報をすべて入力したら「次に進む」をクリックすると
登録情報の確認が行われます。
確認後、以下のような内容が表示されます。
ご提出後3営業日以内にお客様情報の確認結果をご連絡いたします。その間、新たにビジネスアカウントを作成せずにお待ちください。以下から最新のステータスを確認できます。
法人の場合、お客様情報の確認に必要な
書類提出を促されるケースがあります。
その際、以下のいずれかの書類を
提出しましょう。
|
メールが届いたら作成完了
お客様情報・提出書類に問題がなければAmazonビジネスからメールが届きます。
「Amazonビジネスへようこそ」という
内容のメールが届けば
法人アカウント作成完了です。
この時
請求書払いの案内も同時に届きますので
チェックしておきましょう。
気をつけるべきポイント

Amazonビジネスを作成する際
気をつけるべきポイントがあります。
|
それぞれ詳しく説明していきますので
しっかりおさえておきましょう。
個人アカウントから引き継ぐ際は慎重に行う
これまで使用していた個人アカウントをビジネス用に切り替えることができます。
過去の購入履歴を引き継げるため
複数のアカウントを管理するのが
面倒な方には扱いやすいでしょう。
とはいえ
|
デメリットもあります。
使用目的がお急ぎ便であれば
個人アカウントから切り替えても
大きなデメリットがないため問題ないですが
エンタメ系サービスが目的で利用している方は
新たに法人アカウントを作成した方が良いでしょう。
過去の購入履歴が見られないように注意する
個人アカウントから法人アカウントに切り替える際
過去の購入履歴が引き継がれます。
そのため
全体の購入履歴を閲覧できる権限を持っている
法人アカウントの管理者に
過去Amazonで購入した商品の内容を
見られてしまうというデメリットもあります。
あなたが法人アカウントの管理者で
今後も変わらなければ問題はないでしょう。
しかし
将来、あなたが管理者ではなくなる場合
個人アカウントを切り替えて
法人アカウントを作成すると
過去の個人的な購入履歴が知られてしまいます。
そのため
個人アカウントからの切り替えではなく
新たに法人アカウントを作成することを
おススメします。
個人事業主の場合は開業届を提出する必要がある
法人アカウントを作成する場合個人事業主の方は
お客様情報を入力する際に
書類の提出を求められます。
個人事業主の書類提出では
|
PDFまたはJPEG形式で提出する必要があります。
この時
|
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回紹介したように、Amazon法人アカウント
「Amazonビジネス」は
たくさんのメリットがあります。
また、申し込みも1〜2分程度
早ければ即日作成完了と
すぐに作ることができます。
今回紹介したことを参考に
ぜひAmazonビジネスのアカウントを
作成してみてはいかがですか?

当ブログでは、あなたの生活を豊かにする情報を発信しています。メルマガやLINEからも「お得な特典付き」で配信いたしますので、ぜひコチラもご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!