Amazonプライム会員は本当にお得?メリットデメリットを徹底解説
あなたも、Amazonプライムというサービス名を

聞いたことがあります。

 

しかし、こんな疑問や不安はありませんか?
  • そもそも、Amazonプライムで何ができるの?
  • 自分がAmazonプライムに入るべきか、イマイチわからない
  • Amazonプライムに入るデメリットって何があるの?
 

今回はAmazonプライム会員になると

本当にお得なのか!?

丁寧に解説していきますね。

佐野佐野

結論から言うと、Amazonで仕入れをするのであれば、間違いなくAmazonプライム会員になっていた方がいいです!その理由も詳しく教えますね


豪華11大特典付き

Amazonプライムとは?



AmazonプライムはAmazonへ年会費を支払うことで

入会できる会員制度です。

 

Amazonプライムに加入することで、

たとえば、Primeマークが付いている商品を

送料無料で購入できます。



ちなみに、通常会員であれば、注文金額が2000円以下だと

400円の配送料がかかってしまいます

(北海道・九州・沖縄・離島だと440円)

 

それが、プライム会員だと0円になるんですね!

 

Amazonプライムの年会費

Amazonプライムの年間利用料は

税込み4,900円です。

 

Amazonプライムは年会費のほかに、

月ごとの月会費契約もありまして、

1カ月利用の場合、税込み500円になります。

 

じつは、年会費ですが2019年の4月12日付で、

税込み3,900円から1,000円の値上げとなったのです。



Amazonが提供するコンテンツやサービスを考えれば、

今回の値上げでも、まだまだ安い方と言えます。

 

佐野佐野

ちなみに、アメリカのAmazonプライム会員の会費は、99ドル(約11,000円)から約20%値上げの119ドル(約12,000円)になりました。アメリカと比べれば、日本はまだまだ低価格です。


Amazonプライムの使えるサービス

Amazonプライムのサービスには、

下記のようなサービスがあります。
  • 配送特典prime deliveryの利用が可能
  • prime videoを見放題
  • prime musicで100万曲以上聞き放題
  • prime readingで本、漫画、雑誌を読み放題
  • Amazonパントリーの利用
  • Amazon Freshのお試しクーポン券(1,000円×3回)
  • 定期おトク便の割引
  • Amazonのブランドであるwickedly primeの利用が可能
  • Amazon Mastercardクラシック利用で最大2%ポイント付与
  • Amazonチャージ(ギフト券残高に現金チャージするたび最大2.5%ポイント付与)
  • prime potosにて写真を保存し放題
  • prime nowの利用
  • Amazonプライムデー特典
  • 宅配買取サービスにて、買取価格30%増額キャンペーン中
  • prime petsでペットフードが10%OFFで購入ができる
  • プライム・ワードローブの利用が可能
このようなサービスがあります。

 

佐野

上記のサービスの中でprime nowについては首都圏のみしか利用できないんですね……。



佐野佐野

prime nowを抜いたとしてもサービスはかなり充実しているでしょう。


会員になる価値アリ?Amazonプライムのメリット

 



Amazonプライム会員になると

メリットがあるのでしょうか?

 

ここでは、せどり(転売)に関係のあるメリットを

中心的に紹介します。

 

せどり(転売)で使うAmazonプライムのメリットは、
  • Amazonプライムデーで安く仕入れができる
  • 還元率2%!Amazonカードのポイントで仕入れが捗る
  • 配送特典prime deliveryにて配送料が無料になる
  • Amazonタイムセール祭りに30分早くから参加できる!
この4点を挙げることができます。

佐野佐野

Prime musicのラジオ機能を使えば、1日中音楽には不自由しませんよ(^^♪


Amazonプライムデーで安く仕入れができる

Amazonでは年に一度の特大セール

Amazonプライムデーがあります。

 

Amazonプライムデーは、Amazonプライム会員しか

参加することのできないセールです。

100万点以上の商品が格安セール価格になる、

36時間限定という超短期間セールです。

 

2019年のAmazonプライムデーの開催日は

現在のところ未発表です。

 

ただ、2018年のAmazonプライムデーが、

7月16日(月)12:00~7月17日(火)23:59に

開催されたので、2019年も7月に36時間限定で

開催される可能性が高いでしょう。

 

販売されている商品がいつもの価格よりも、

さらに安くなり、狙っている商品がある場合は

事前にチェックしておく必要があります。

 

数量限定価格になると、人気商品については

すぐに売り切れになってしまうので、

セール開始時間を事前に把握するようにしましょう。

 

また、Amazon公式のスマートフォンアプリで

商品を購入することでポイントがプラスされます。

 

さらに2018年のAmazonプライムデー期間中には、
  1. 複数商品購入で「まとめ割引」
  2. レジにて割引キャンペーン
  3. ポイントキャンペーン
なども開催されました。

 

Amazonポイントは1ポイント=1円なので、

ポイント還元キャンペーンは電脳せどりでは、

絶対に見逃してはいけません。

 

2018年に行われたポイント還元キャンペーンでは、

最大で10%のポイント還元がありました。

 

佐野佐野

Amazonプライムデーに開催される、Amazonポイント還元キャンペーンもAmazonプライム会員であることが参加条件です(^^)


還元率2%!Amazonカードのポイントで仕入れが捗る

Amazonで商品を仕入れるとき、

クレジットカードを利用しての仕入れを

おこなっていますか?

 

クレジットカードでの仕入れをしていても、

していなくても、Amazonで商品を仕入れる際は、

Amazon Mastercardクラシックを使いましょう。



Amazon Mastercardクラシックは

三井住友カード株式会社が提供する

クレジットカードであり、

Amazonで商品を購入するごとに

Amazonポイントが最大2%が還元されます。

 

最大2%ポイント還元の条件が

Amazonプライム会員であることです。

 

Amazonプライム会員以外の場合、

Amazonポイントは1.5%しか還元されません。

 

ポイントは自動的にアカウントにたまり、

ポイントの交換忘れはありません。

 

Amazon以外で利用した場合は、

Amazonポイントが1%還元されます。

 

カードの年会費は税込み1,350円ですが、

初年度年会費無料です。

 

そして、年1回以上利用することで

翌年度も無料で使用できます。

 

佐野

実質年会費無料でAmazon Mastercardクラシックは利用できるんだね


配送特典prime deliveryにて配送料が無料になる

電脳せどりで頭を悩ませるのが仕入れ時の配送料です。

Amazonは通常会員の場合、

2,000円以上購入をして

はじめて送料が無料になります。

 

2,000円未満の購入では、

送料が400円、本州以外では440円ほどの

配送料が発生します。

 

また、お急ぎ便などにした場合、

配送料は500円~700円程度が必要になります。

安く買って高く売るせどりの仕入れとしては、

2,000円未満に発生する配送料は頭痛の種です。

 

では、Amazonプライム会員になった場合、

配送特典としてprimeマークが表示される商品は、
  • お急ぎ便
  • 当日お急ぎ便
  • 日時指定便
どれを選んでも、配送料はかかりません。

佐野佐野

Amazonプライム会員限定で、大型連休などで混雑が予想される時期に通常配送を選択することにより、Amazonポイントを付けるサービスが過去にありました。


Amazonタイムセール祭りに30分早くから参加できる!

Amazonでは、以前から「家電タイムセール祭り」や

「春のタイムセールス祭り」といったセールが

開催されるようになりました。

 

そして、2018年2月以降、「タイムセール祭り」という

頭に何も付かないタイムセールス祭りが

1カ月~2か月ごとに開催されています。

 

直近では、第13回タイムセールス祭り

4月20日9:00~4月23日23:59が

開催されました。

 

タイムセールの種類として
  • 特選タイムセール
  • 数量限定タイムセール
この2つに分けることができます。

 

特選タイムセールは、

通常1日に最大で5件しか行われない

24時間限りの数量無制限のセールです。

 

数量限定タイムセールは、

最大で8時間で終了する、

時間、数量限定のタイムセールになります。

 

このタイムセール中には、
  • レジで割引キャンペーン
  • 複数商品購入でお得になるまとめて割引
  • ポイントキャンペーン
などもあわせておこなわれます。

 

Amazonプライム会員なら、

プライム会員特典として、数量限定タイムセールに

30分早く参加ができます。

佐野

数量限定タイムセールだから、30分早く参加できるのは有利ね♪


損?!Amazonプライムのデメリット

 



Amazonプライムのデメリットはあるのでしょうか?

Amazonをせどりの仕入れに使うのであれば、

Amazonプライムのデメリットは

そこまでありません。

 

強いてデメリットをあげるのであれば、
  1. 無料期間が終了したら、自動的に有料会員にされる
  2. Amazonを利用しなければ損をする
この2点です。

佐野佐野

最近で一番のデメリットは、年会費が1,000円アップして4,900円になったことでしょうか( ;∀;) アメリカやヨーロッパと比較をすれば安いのですが……。


無料期間が終了したら、自動的に有料会員にされる

Amazonプライムの会員登録をすると、

有料会員になる前に30日間の無料会員期間があります。

30日間ですが、無料でAmazonプライムの特典を

すべて満喫できます。

 

しかし、あなたが自動更新を自身で停止しない限り、

自動的に更新され有料会員に

切り替えられてしまいます。

 

佐野

お試し期間の30日間が過ぎてしまい、自動更新してしまった場合でも、条件さえ満たしていれば年会費は戻ってくるよ


Amazonを利用しなければ損をする

Amazonプライム会員は、Amazon利用が前提なので、

Amazonをほとんど利用しない場合は、

Amazonプライム会員で発生する年会費などはすべて

無駄になるといえます。

佐野佐野

最低でも、年5回以上Amazonを利用すれば、Amazonプライム会員になっても、損はしません。


Amazonプライムの入会方法



 

Amazonプライムのプライム年間へ

入会する方法を紹介します。

 

まず、Amazonにアクセスをします。



次いで、Amazonロゴの下にある

「プライムをはじめる」をクリックします。



次に、30日間の無料体験を試すをクリックします。



ここで、「30日間の無料体験を試す」の下にある、

「他のプランはコチラ」を選択すると、

プライム月間(500円)とプライム年間(4,900円)を

選ぶことができます。



プライム月間よりも、プライム年間の方が

お得なので、プライム年間を選ぶようにしましょう。



また、学生の方はPrime Studentを選択することで、

さらにお得にAmazonプライムを利用できます。

 

そして、「30日間の無料体験を試す」をクリックすると、

「今から無料体験を始めませんか」のページへ行きます。



この「今から無料体験を始めませんか」ページで、
  • クレジットカード
  • 携帯決済
  • Amazonギフト券・Amazonショッピングカードまたはクーポン
この3点からAmazonプライムの支払い方法を選択します。

 

支払い方法の選択した後、

「次へ進む」をクリックすることで、

Amazonプライムに入会できます。

 

佐野佐野

Amazonプライムに入会する方法はわかりましたか? 意外と簡単ですよね。


Amazonプライムの年会費をお得にする方法と注意点!



Amazonプライムの年会費をお得にする方法として、

Amazon Mastercardゴールドカードを

利用する方法があります。



 

Amazon Mastercardクラシックの上位カードが、

Amazon Mastercardゴールドです。

 

Amazon Mastercardゴールドは、

通常年会費税込み10,800円がかかります。

 

ただし、利用状況により2年目から年会費を

税込み最大6,480円割引されるので、

年会費が税込み4,320円で利用できます。

 

さらにAmazon Mastercardゴールドには、

自動的にAmazonプライム会員になる特典がついています。

 

そのため、Amazonプライム会員の会費を支払うことなく、

Amazonプライムを利用できます。

 

また、Amazon Mastercardクラシックよりも、

Amazon Mastercardゴールドは

Amazonポイントの還元率が高くなり、
  • Amazonでの利用では、ポイント還元率は最大2.5%、
  • Amazon以外での利用では、ポイント還元率は1%
このようになります。

 

そのほかに、

Amazon Mastercardゴールドは下記のような特典があります。
  • 国内・海外旅行保険
  • 全国主要航空ラウンジサービス利用可能
佐野佐野

Amazon Mastercardゴールドの還元率2.5%や特典は魅力的ですが、初心者せどらーはAmazon Mastercardクラシックで十分だと考えます(^^)


注意点

Amazon Mastercardゴールドを

年会費4,320円で利用するためには、
  • マイ・ペイすリボの登録:年会費半額
  • Web明細書への変更(無料):年会費1,000円引き
この2つの手続きをしなければなりません。

 

ここで注意しなければならないことが、

減額が可能になるのは翌年度以降である点です。

1年目の年会費は10,800円となります。

 

佐野佐野

入会と同時にマイ・ペイすリボに申し込みをしなければ、年会費割引は無効になるので注意しましょう。


【まとめ】



Amazonプライム会員について紹介しました。

 

Amazonを利用しているのであれば、

ぜひとも入会していて損のない

サービスであるといえます。

 

せどりで、Amazonプライムのメリットについては、
  1. Amazonプライムデーで安く仕入れができる
  2. 還元率2%!Amazonカードのポイントで仕入れが捗る
  3. 配送特典prime deliveryにて配送料が無料になる
  4. Amazonタイムセール祭りに30分早くから参加できる!
この4点でしょう。

 

Amazonプライムデーなどは仕入れで使えますが、

Amazonプライム会員でなければ参加ができません。

 

逆に、デメリットや損をする点ですが、
  • 無料期間が終了したら、自動的に有料会員にされる
  • Amazonを利用しなければ損をする
この2点です。

デメリットについては、Amazonを利用していれば、

また、Amazonを仕入れで使うのであれば、

そこまで気になるデメリットではないでしょう。

 

Amazonプライムをよりお得に使うためには、
  • Amazon Mastercardクラシック
  • Amazon Mastercardゴールド
このクレジットカードを利用することです。

 

Amazonせどり初心者なら、

Amazon Mastercardクラシックを取得し

Amazonプライム会員となれば、

2%のAmazonポイント還元を受けることができます。

 

本格的にAmazonで仕入れをおこなうようになったら、

Amazon Mastercardゴールドに切り替えましょう。

 

2.5%のAmazonポイント還元を受けることができ、

特典の一つとして、Amazonプライムへ

自動的に加入できます。

 

佐野佐野

初心者のせどらーは、Amazon Mastercardクラシックで十分と考えます。

豪華11大特典付き
個別コンサルティングの詳細はこちらシュアーズ佐野公式Youtube 登録はこちら

【毎月2名限定】無料面談のお知らせ

無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。


また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。


あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。


但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。

●オンライン面談開催

【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません

【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方

> → 今すぐお問い合わせをする