
Amazonから電話があって、
以下のような不安を感じていませんか?
- Amazonから心当たりがない、支払いの要求が来た
- Amazonから連絡があったけど偽物なんじゃないかと不安
- 詐欺の疑いがある場合はどこに連絡したらいいの?
じつはそれ、Amazonのふりをした詐欺の
可能性があります。
もし、電話やメールなど詐欺の
パターンやその対処法について
知らなければ、詐欺とは気づかず
被害に遭ってしまう危険があります。
振込や個人情報を提供してしまい
場合によっては、大きなトラブルに
発展することもあります。
そうならないために、
詐欺の手口やその対処法を
具体的に教えていきますよ!

今回の記事を読むことで、不安をスッキリなくせますよ♬最後まで丁寧にご覧くださいね
目次
Amazonからの電話が詐欺だった!その実態とは?

Amazonを装った電話やSNS
メールなどの詐欺が最近
とても増えています。
詐欺の内容としては
「架空請求」や、
個人情報を読み取られる
「フィッシング」などです。
では、具体的にどんな手口で
詐欺が発生しているか具体的な
例をお伝えしていきます。
パターンとしては大きくこの2つ!
- 電話をかけてくる
- SMSやメールを送ってくる
Twitterでこのように呟いています。
Amazonそっくりなメールが来ました(ーー;)
Amazonのメールだと思ってしまうほど精巧です。ログインする前に発信元の確認をしましょう❗️#Amazon詐欺メール pic.twitter.com/r9itViliOF
Amazon騙る詐欺メールだそうです💢
— どんぐり (@dongurinekobei) March 10, 2020
「支払いがされていないので
支払いをしてください」
という内容のものですね。
発信元のメールアドレスが
Amazonのドメインではないことが
確認できます。
Amazonを装った電話詐欺の手口
電話でのAmazon詐欺の手口にはいくつかあります。
以下のような内容が詐欺電話に
多いケースです。
|
支払いの確認やAmazonアカウント停止の
通知については、折り返しの連絡を
しないように気をつけましょう。

また、「被害額を保険で全額返金する機関があるので、本日中に振込をすれば返金される。」と振込を煽る手口がありますが、慌てて振込をしないようにしましょう。

すぐに振込を要求してくる場合は、まず疑った方がいいってことね!

あと、Amazonギフト券詐欺が最近増えているって聞いたんだけど、これはなんですか?

Amazonギフト券詐欺とは、「Amazonギフト券の番号の通知をしてください。」という内容で番号を取得して詐欺業者に入金をさせるものや、Amazonギフト券の購入を強要する内容のものです。
#支援詐欺 #Amazonギフト券詐欺#久保宏子 #日本SNS協会監査委員会
— まるく (@kuromaruku) September 11, 2018
サイト名はかくしていますが、D.Cと言う詐欺サイトです。詐欺被害者を狙った新たな詐欺ですからご注意を!Amazonギフト券しか支払い方法が無いのは明らかな詐欺です。 pic.twitter.com/8SiYw58duB
電話だと動揺してしまい
冷静な判断を失いがちなので、
注意が必要です。
Amazonギフト券の詐欺は
証拠が取り辛いので気をつけてくださいね。

Amazon側がAmazonギフト券の請求をしたり、購入を勧めたりすることは、まずありません。
「請求の件でお支払いが~」
という内容の場合は個人情報を
聞き出して、さらに代金をコンビニ
支払いで済ませるよう要求
してきます。
Amazonを装ったSMS・メール詐欺の手口
次に、SNSやメールのケースをご紹介します。
|
ようやく私のアカウントにもAmazonさんの名前を騙る詐欺メール送っていただけました,私はAmazonさん全く取引して無いので送っていただけ無いと思ってました,デタラメに送信してるの良く分かりました,Amazonさん次は何が来るのかな,ツイート用ネタ提供有り難う!wwww#Amazon詐欺メール pic.twitter.com/hsRoxtXSst
— blue.topaz (@ozakiami) July 19, 2019
「法的手続きに移行します。」
なんて通知があったら、焦りますよね。
でも、注意してください。
また、クレジットカードの
詐欺の手口は以下です。
またまた来たよ…(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
— もかまま (@lovelymocha4eve) September 1, 2019
今度はAmazonから変なメールが……
多分これも、いや絶対、「詐欺メール」
私を騙そうなんて 甘いんだよっ!
ԅ(°ㅂ°怒怒)
誰が引っかかるかいっ💢#Amazon詐欺メール pic.twitter.com/lr7wKeRJZ9

クレジットカードの有効期限とか、本当っぽくて騙されやすそう~。

クレジットカードについては、個人情報を盗むフィッシング詐欺の一種ですね。
あと、不正アクセスについての
連絡も注意が必要です。
以下、実際にあった詐欺メールです。
Amazon<info@twitter.com>から怪しいメールが来た🤔他のデバイスで購入しようとしたかな〜?調べてみたら詐欺メールのようでした。😨皆さんもお気をつけて😣#amazon詐欺メール pic.twitter.com/ae1alHt1fu
— ★あや (@milk2006) March 8, 2020
電話やメールで「折り返し連絡をください」と
記載されていても、連絡しては
いけません。

電話やメールの返信はもちろん、リンクが掲載されていたら、それもクリックしてはいけません。なぜなら、それは偽リンクだからです。
連絡をしたり、偽リンクを
クリックすることで個人情報を
盗もうとしています。
この手のものは無視してください。
「注文確認」を装った手口は
メルアドやパスワードの情報が
盗まれて、アカウントを
乗っ取られる可能性があります。

心当たりの無い注文確認が送られてきたら、まずは詐欺と疑ってください。
身に覚えがないのに
「不正なアクセス」があったと
報告がメールで来た場合は、
これもアカウント情報を盗まれる
ケースです。
あなたが普段使わない
端末でログインした場合に
別の端末からログインした
ことが通知されるのは一般的です。
しかし、心当たりがない場合は
無視しましょう。

間違って個人情報を要求されるままに入力しないよう注意しなくちゃね!
Amazonからの電話は本物か?見極める3つの方法

Amazonを装った詐欺か
どうかを見極めるための方法を
知っておく必要があります。
詐欺メールなどは、冷静に見ると
文章が少しおかしい部分が
あるので、すぐに判断がつく
ものもあります。
一方で、Amazonのロゴが
ついていたり、文章も一目では
詐欺とはわかり辛いものもあります。

本当に公式からの連絡であれば、必ずAmazonアカウントの「メッセージセンター」に連絡が来るので、必ずログインして確認することです。
具体的な確認方法については、
以下のとおりです。
- 公式の電話番号やメールアドレスが不一致ではないか?
- アカウントの支払い状況を確認
- カスタマーセンターに相談する
Amazon公式の電話番号やメールアドレスが不一致ではないか?
Amazon公式サイトの「ヘルプ&カスタマーサービス」で
公式のメールアドレスが記載されて
います。
送られてきた連絡先が一致
しているか確認しましょう。
以下が、Amazonの公式メールアドレスです。
Amazon公式メールアドレス |
amazon.co.jp |
amazon.jp |
amazon.com |
email.amazon.com |
gc.email.amazon.co.jp |
gc.amazon.co.jp |
payments.amazon.co.jp |
記載されているドメインのいずれかが含まれていない場合は、フィッシングメールやなりすましメールである可能性があります。引用元: Amazon ヘルプ&カスタマーサービス
また、以下は実際に報告があった
Amazonと偽った詐欺電話の
発信元の電話番号です。
【Amazon詐欺の電話番号の参考例】
|
上記の電話番号から電話があった
場合は注意が必要です。
アカウントの支払い状況を確認
Amazonを頻繁に利用する人は「注文の商品代金が未納」
と言われたら、思わず振込を
しそうになるところですが
注意してください。
Amazon公式サイトで、以下の
2つを必ず確認してください。
|

詐欺の疑いがある場合は、絶対に送られたリンクのURLをクリックしてAmazonサイトに飛ばないようにしてくださいね。
カスタマーセンターに相談する
前述の方法でも詐欺かどうか見極めができない場合は、
Amazonのカスタマーサービスに
問い合わせしてください。
アカウント乗っ取り被害に
遭ったときは、Amazon
カスタマーサービスに電話をし、
相談してください。
【Amazonカスタマーサービス電話番号】
|
不正と判明すると返金や
アカウント停止の対応をしてくれます。
Amazonに直接確認する方法

Amazonに確認するには
以下の4つの方法があります。
- Amazonに電話をする
- Amazonから電話をしてもらう
- チャット
- メール
Amazonに電話をする
あなたから電話をかけたい場合は、カスタマーサービスに連絡
してみてください。
【Amazonカスタマーサービス】
|
固定電話でもスマホでも
「無料」です。
電話をしたときの手順は
以下の通りです。
|
Amazonから電話をしてもらう
電話しても繋がらないようであれば、「Amazonに電話をしてもらう」
という方法もアリです。
Amazonから電話をかけて
もらう手順がコチラ。
|
なお、カスタマーサポートのページ
からだと「4」のログインからの
手順になります。
Amazonにチャットで問い合わせをする
チャットの問い合わせはメールよりもやりとりがスムーズです。
以下、チャットの手順です。
|
そうすると、すぐにチャットが
繋がります。
急ぎのときは、この方法が
おススメですよ♬
Amazonにメールで問い合わせをする
メールの問い合わせは、急ぎのときはあまりおススメできません。
ただし、忙しい人はいつでも
自分の都合の良いときに内容を
きちんとまとめて送れるのが
良い点です。
以下、メール問い合わせの手順です。
|
基本的に12時間以内で返信が来ます。
Amazonを名乗る人から連絡がきたときの対処法

もし、「Amazon」と名乗る
怪しい人から連絡があったら、
以下のような対応をしましょう。
- 電話番号をネットで調べる
- 詐欺被害に遭ったらAmazonにも通報
- Amazonギフト券の詐欺に遭ったときの対処法
電話番号をネットで調べる
疑わしい電話があったときはまずは、電話番号をネットで
調べて発信者の情報を確認
しましょう。
以下の電話番号ネット検索が
便利です。
|
これで本当にAmazonからの
電話かどうかわかります。
さらに、詐欺電話だった場合は
消費者センターに連絡をして
発信者の確認をするという方法も
ひとつの手段です。
詐欺被害に遭ったらAmazonにも通報
実際に詐欺被害に遭ったときは警察だけではなくAmazonや
携帯会社にも通報してください。
詐欺被害が拡大しないよう
Amazonや携帯会社は、詐欺や
迷惑メールの取り締まりのため
情報収集をしています。
通報の連絡先は以下の通りです。
会社名 | 連絡先 | 内容 |
Amazon | stop-spoofing@amazon.com | フィッシングやなりすましを報告する |
au | au-meiwaku@kddi.com | 迷惑メールご申告方法 |
softbank | stop@meiwaku.softbank.co.jp | 迷惑メール申告窓口と転送方法 |
docomo | imode-meiwaku@nttdocomo.co.jp | 他事業者をご利用のお客様へ |
Amazonギフト券の詐欺に遭ったときの対処法
最近は、Amazonギフト券の振込を要求する詐欺被害が
増加しています。

ギフト券で支払いをすると証拠が残らないので、詐欺に遭っても返金してもらえないと思っておいて間違いないですね。
詐欺業者がアカウントに番号
登録をする前に自分のアカウントに
番号登録をしておきましょう。
そうすることで詐欺業者に
入金されるのを未然に防げます。
まとめ
詐欺の疑いがある連絡が来たときはまずは焦らず冷静に対処しましょう。
公式の場合は必ずAmazonの
「メッセージセンター」に
通知が来ると覚えておいてください。
Amazonアカウントの
支払い状況を確認することも
忘れないでくださいね。
Amazonは詐欺を撲滅する
ために情報を集めているので
フィッシングや詐欺メールと
思われるものは、必ず通報しましょう。
ちなみに、Amazonからの電話詐欺ではなく
Amazonの出品者の中にも詐欺業者が
いるので気を付けなければなりません。
詐欺業者のくわしい情報をコチラにまとめたので、
あわせてご覧くださいね。

他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!