
楽天のフリマアプリ『ラクマ』は
せどり(転売)の仕入れ先として、とても優秀です。
せどり初心者にとっては、
使わないのが損とすら言えます。
特に楽天ユーザーは、ラクマを使うことで
楽天ポイントを貯めることもできます。
仕入れ額が増えれば増えるほど、
ポイントも貯まるので資金が増えて行きますね。
このようにラクマ仕入れはメリット満載なので
これを機に、あなたもラクマ仕入れを
マスターして稼げるようになりましょう!
今回は、ラクマせどりで
効率的に稼ぐための方法をご紹介しますね。

ラクマ仕入れで稼ぎやすいジャンルや、具体的に儲かる商品も特別に紹介します!
目次
ラクマせどり(転売)の3つのメリットとは

フリマサービス『ラクマ』を使うメリットは
大きく分けて下記の3つが挙げられます。
- 手数料が安い
- 競争率が低い
- ユーザー数が増えている
メルカリよりも手数料が安い
ラクマは大手フリマアプリ『メルカリ』より手数料が安いので儲かりやすいです。
フリマアプリの手数料 | |
メルカリ | 10% |
ラクマ | 3.5% |
メルカリは利用者が多くて魅力的ですが
せどりで手数料がネックになります。
長期的に手数料の差が
収益に大きな差を広げることになります。
メルカリよりも競争率が低い
2019年4月のユーザー数を比較するとフリマアプリの利用者数 | |
メルカリ | 2216万人 |
ラクマ | 1115万人 |
ユーザーが多い方がすぐに売れやすく
在庫を捌けるので非常に便利です。
ただし、せどりを行う業者もそれだけ多く
価格競争や仕入れの競争も激しいです。
ニッチな商品を取り扱う場合は、
ラクマの方が他の出品者が少ないので
少し値段が高くても売れることもあります。
ユーザー数が伸びてきている
ラクマは今とてもユーザー数が増えています。2018年4月は834万人でしたが、
1年後には1115万人まで伸ばしています。
スマホで売買をする人が増えているので、
ラクマは今後も市場が大きくなり、
もっと仕入れや転売がしやすくなりますね。
逆に、ラクマせどりのデメリットとは

ラクマの最大のデメリットは、
利用者がメルカリの半分しかいない点です。
せどりで、利用者数は非常に重要で、
現状はメルカリですべて済ませる人が多いです。

メルカリとの詳しい違いについては、下記記事にて詳しく解説しています!
ラクマせどりで儲かる商品3選とは

ここからは具体的に儲かる商品の例を
厳選して3つご紹介します。
|
生活家電
人気の生活家電は出品も多くすぐに売れるので儲かりやすいです。
たとえば、ダイソンの空気清浄機の場合。
楽天であれば63,800円の商品が、
ラクマだと、なんと37.800円で仕入れることができます。


コチラはほぼ未使用の商品なので
5万円前後でも売れるでしょう。
値下げ交渉も受け付けてもらえるので
仕入れ額を下げて利益を伸ばすことも。
プリンターインク
純正のプリンターインクも人気です。出品数が多く、売れやすい商品なので
純正インクは儲かりやすい商品です。
たとえばCanonのインクを見てみると
Amazonでは3,889円の商品が
ラクマだと1,500円で出品されています。


ラクマで仕入れれば2,000円以上を
儲けることができますね。

プリンターの純正インクは不要になって出品する人が多いので、狙い目商品なんですよ。
健康器具
健康器具も儲かるジャンルです。たとえばフットマッサージャーだと、
Amazonで4,980円の商品が
ラクマでは1,600円で出品されてます。


未使用品が相場よりも3,000円安く買えるので、
ラクマで仕入れてAmazonで販売すれば
かんたんに儲けられますね。
ラクマで仕入れるコツと稼ぐ方法

ラクマで仕入れるコツは大きく3つです。
|
稼げるジャンルの商品を重点的に仕入れる
ラクマで稼げるジャンルの商品を狙い、効率的に売り上げを伸ばすことが可能。
具体的なジャンルとは、
- 家電製品
- パソコン・スマホ周辺機器
- 健康器具
- プリンター周辺機器
- 本・漫画
特徴としては、安定して需要があることと
未開封商品が多いジャンルです。

これらの稼ぎやすいジャンルを集中してリサーチすることが重要ですね!
Amazonで売れやすい商品をリサーチする
ラクマで仕入れてAmazonに出品する際は事前にAmazon内での売れ行きをリサーチして
売れやすい商品を知っておくと有利です。
いくらラクマで安く仕入れても、
Amazonで売れ行きが悪いとリスクです。
在庫を捌けないので、収益化に時間がかかり、
資金繰りに苦労する可能性もあるので
高額商品は特に注意して仕入れましょう。

Amazonはリサーチツールが豊富なので、売れやすい商品を簡単に調べることができます。
具体的なリサーチツールを
コチラにまとめました。
儲かる商品を繰り返し仕入れる
儲かる商品はリスト化しておくことで何度も転売を繰り返すことができます。
安定して収益を生み出せるので
儲かる商品が出品されているか
定期的に確認しておきましょう。
その場合、フリマウォッチというツールで
儲かる商品のキーワードを設定し
瞬時に通知が来るようにしておきます。
ラクマやメルカリで必須のツールなので、
これを機にフリマウォッチも使っておきましょう。
ラクマ仕入れ・転売の注意点

ラクマ仕入れ・転売では、下記の2点に気をつける必要があります。
|
送料負担で赤字にならないようにする
ラクマは出品者が送料を負担するので出品時には送料分の費用が上乗せされます。
ヤフオクの場合、購入者が負担するので
ラクマに慣れてない人は注意しましょう。
送料の分、価格設定がざっくりしていて
余計に高くなる可能性も。
仕入れ時には、送料を計算して
必要に応じて値段交渉も視野に入れましょう。
商品の状態がわかりにくい
ラクマは商品の状態がわかりにくいです。状態については出品者の自己判断なので
目立った傷がないと書かれていても
「実際には傷だらけ」なんてことも。
商品状態を見抜く上で大事なのが、
写真の出品者の評価です。
まずは写真で実物を確認しておいて、
評価が悪くなければ仕入れでOK。
逆に出品者の評価が悪いと、
商品の状態に虚偽がある可能性も。

過去の評価が悪い出品者から商品を仕入れると、
思わぬトラブルや損を被ってしまうリスクがあるんです…。
まとめ
以上がラクマで仕入れるポイントでした。せどりをするうえでラクマは
とても便利な仕入れ先です。
メルカリとうまく使い分けることで
お宝商品を効率よく集めることができます。
ラクマとメルカリそれぞれを使い、
同じ商品を同じ場所で仕入れても
大きく稼ぐことはできません。
自分なりのやり方を見つけると
ライバルに差をつけることができますよ♬

そのためのラクマ仕入れなんですね!

まだラクマを使いこなせていないなら、この記事を何度も読みかえしながら、ぜひラクマを使ってみてくださいね
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!