ガッツポーズをする男性
 

副業でせどり(転売)を始めたいけど
  • 何から始めて良いかわからない
  • リサーチツールはどれを使えば良いの?
  • ツールの使い方がわからない
 

こういったことに、悩んでいませんか?

 

せどりは何も知らず

闇雲にはじめると99%失敗します。

 

トレンドやランキングだけで

仕入れ商品を選んでいると

ライバルも多い商品を選んでしまい、

不良在庫を抱えてしまうことになり兼ねません。

佐野佐野

初心者にありがちですが、自己流ではじめると必ず事故りますね。



「せどり」は仕入れがすべての鍵です。

リサーチツールもたくさんありますが

ツールの選択や使い方によって

稼げるかどうかのわかれ道になります。

 

そこで今回は、ツールを使ったリサーチ方法を

教えますね。

0円で使えるツールがほとんどなので、

初心者でも気軽に使えますよ♬

 
豪華11大特典付き

Keepa(キーパ)でAmazonの利益商品をリサーチするやり方とは

グラフを見つめる猫

Keepa(キーパ)は商品の価格変動を

データで把握できるツールです。

細分化したデータ分析で

作業効率を高めて仕入れを

増やせるのが最大のメリットです。

 

たとえば、以下を確認できます。
  • Amazon直売価格
  • 一般の販売者の新品価格
  • 一般の販売者の中古価格
 

これによって、指標となる

Amazonの値付けの法則

がわかります。

 

売れない商品はAmazonは

値下げをします。

売れる商品は値上げをします。

 

ということは、Amazon本社が

最安値付近の価格にしているか

どうかで売れるか判断できます。

 

Amazon本社が最安値に近い価格を

つけていない商品は売れている商品です

佐野佐野

Amazon本社に在庫があると仕入れ対象から外してしまいがちですが、この場合は在庫があっても売れる可能性が高い商品なので仕入れができます。値付けの法則がわかると、仕入れ対象の商品の幅が広がりますね。



では、以下について詳しくお教えしますね。

 
  1. Keepaの機能と使い方
  2. Keepaには一部有料機能がある
 

Keepaの機能と使い方

Keepaでリサーチする方法は

以下の2つの方法があります。

 
  • Keepa公式サイトを使用する
  • Amazon公式サイト内で使用する
 

アカウントを登録しなくても

Keepaのサイトを無料で利用できます

これはスマホにも対応しています。

 

Amazonの公式ページでリサーチするには

Keepaのサイトにアカウント登録するか

PCのブラウザGoogle Chromeに追加します。

 

Googleで「Keepa」と検索すると

Chromeウェブストア

Keepa-Amazon Price Trackerが出てきます。

「Chromeに追加」をクリックします。

 

そうするとAmazonサイトの画面にグラフが

自動で出てきて閲覧できます。

しかし、これはPCのみの対応です。

 

ちなみに、一部の機能は

有料プランですべての機能が

無料で使えるわけではありません。

 

Keepaの無料で使える機能は以下になります。
  • 各種価格履歴グラフの表示
  • 月単位で最低・最高・平均価格の統計が確認できる
  • ライバル出品者の在庫数確認ができる
  • 価格トラッキング
  • Amazon本社の在庫確認ができる
 

では、具体的に使い方を解説しますね。

価格履歴グラフの表示

過去の価格の変動履歴をAmazon、新品、中古でそれぞれ確認できます。

 

月単位で最低・最高・平均価格の統計が確認できる

「統計」をクリックすると

月単位で最低・最高・平均価格

確認できます。

 

ライバル出品者の在庫数が確認できる

ライバル出品者の在庫数が確認できます。

仕入れの判断をするにはこれは重要です。

まずは、ライバル数の確認ができるよう

Keepaの公式サイトにユーザー名と

パスワードを入れてログインします。

Keepaログイン

次に右上のユーザー名にカーソルをあわせて

「設定」を開きます。

Keepaの設定を変える

そして、以下のように在庫数の表示の項目

「はい」に設定します。

Keepaライバル在庫数の表示設定

これで設定完了!

そうするとAmazonサイトで

出品者一覧からライバルセラーの在庫数が

確認できます。

ライバルセラーの在庫数がKeepaで一部確認できる

しかし、残念ながらすべての商品の

在庫数が確認できるわけではありません。

 

在庫数の確認ができる商品かどうかと

出品者一覧を見るには、まず調べたい商品を

検索して「新品の出品数」「出品者」

表示があるか確認してクリックします。

ライバルの在庫数を確認するには

そうすると出品者一覧で在庫の詳細を

見ることができます。

 

価格トラッキング

「Amazonで商品を仕入れて

Amazonで販売する」

Amazon刈り取りをする場合に

この機能がよく使われます。

 

この機能は、商品の価格を設定して、

その金額になった時にリマインダー通知を

メールやSNSなどで受け取れる機能です。

以下のように受け取りたいものをONにします。

 

価格トラッキング機能を使う事で、

相場より安い商品をタイムリーに

仕入れて適正価格で売ることができます。

Amazonの在庫確認

「Amazonで在庫切れの商品を仕入れる」

これは「せどり」の鉄則です。

 

Amazonが直売している商品の

在庫状況を確認しましょう。

 

Amazon本社が在庫切れに

なっていれば売り時と判断できます。

 

在庫切れであれば、場合によっては

価格が高騰することもあります。

 

そのほかに海外Amazonの価格比較ができる

「他のロケールと比較」という機能もあります。

以上が無料で使える基本機能になります。

では、有料機能とはどんなものでしょう?

Keepaは一部有料機能がある

Keepaは無料で登録できます

しかし、こんなことがあります。

「大事なランキング推移が見られない~(涙)!」

佐野

確か、以前は無料で使えてたけど有料化になった機能があるのよね?


以下の機能を使う場合は有料となります。

 
  • 売れ筋ランキング推移
  • Buy Box(カートボックス)価格推移グラフ
  • 出品者増減推移
  • 新品アイテム数
  • 中古アイテム数
  • コレクターアイテム数
  • eBay価格履歴グラフ
  • レビュー&評価履歴グラフ
 

上記の機能を使用するには

月額15ユーロ(日本円で約1900円位)

支払わなければなりません。

 

有料機能はプレミアムプラン

アップグレードすると使えます。

モノレートと比較すると

Keepaの売れ筋ランキングは

かなりこまかく正確です。

 

Keepaの使い方については

コチラの記事も参考にしてみてくださいね。  

楽天市場からAmazon利益商品をリサーチする方法

PCでリサーチする男性

楽天の商品から利益商品を探すには

以下の楽天特有のリサーチが必要です。

 
  1. 楽天リアルタイムランキング
  2. 目に見えない利益を計算する
 

楽天のリサーチはモノレートではなく

「リアルタイムランキング」です。

 

つまり、楽天のランキングページで

直接リサーチするということです。

 

まず、「リアルタイム」を選択し、

「総合ジャンル」のランキングを

150位から200位まで毎日見ましょう

 

そしてもうひとつの大きな違いの

「目に見えない利益」

については、商品の表示価格から

値引きされる場合があり、実際の

購入価格が安くなることがあります。

 

利益計算は以下になります。

利益 = 販売価格 ー 商品原価 + 獲得ポイント
※さらにAmazonでの販売手数料(売価の10%+FBA出荷手数料)を差し引かれます。

 

具体的な値引きは以下のようなものです。
  • クーポンの割引率
  • ポイント還元分で利益が出る
  • キャンペーンなどで別途ポイントが貰える
  • ショップ独自のポイントが加算されることがある
佐野

こんなにたくさん割引の対象になるポイントサービスがあるんだね!どんなものがあるかもっと詳しく知りたい!



佐野佐野

わかりました。ポイントや割引クーポンについて詳しくお伝えしますね


クーポンの割引率

ポイントでは利益が無さそうな商品でも

クーポンで利益が取れることがあります。

10%以上の割引クーポンを発行している

出店者がいたりします。

 

ここでの注意点は割引「額」ではなく

割引「率」で判断して仕入れを計算する

ことです。

 

ポイント還元分で利益が出る

楽天には、「毎月0と5のつく日はポイント5倍」

というようなポイント還元があります。

楽天ポイントは換金すると

1ポイント1円相当です。

 

楽天ポイントで稼ぐには
  • 楽天カードのポイント倍率
  • 楽天SPUで最大16倍
上記は最低でもおさえておきましょう。

楽天カードのポイント倍率は

以下のようになります。

 
  1. 楽天カード +1%
  2. ゴールド  +2%
  3. プレミアム +2%
 

ちなみに、楽天SPUとは

スーパーポイントアッププログラムの略で

楽天グループサービスを

使う度にポイントアップする

というプログラムです。

 

楽天市場でのお買い物が

ポイント最大16倍になります。

しかし、最初から16%ではなく、

SPU対象サービスごとに獲得ポイントの

上限や条件があります。

 

毎月指定の条件を達成しなければなりません。

各サービスの楽天SPUから確認しましょう。

 

キャンペーンなどで別途ポイントが貰える

SPUと楽天のポイントキャンペーンと

併用してさらにポイントアップしましょう。

ポイントキャンペーンと合わせると

大幅ポイントアップができます。

 

SPU最大16倍に加えて
  1. タイムキャンペーンでポイント+10倍
  2. お買い物マラソン楽天スーパーセールで+28倍
  3. 毎月1日はワンダフルデー +2倍
 

というようなお得なキャンペーンも

見逃せません。

 

ショップ独自のポイントが加算されることがある

ショップ独自でポイントアップしている

ことがあります。

 
  • ショップ独自でポイント10倍以上
  • お買い物マラソンのショップ買い回りでポイント2倍
というお得なポイントアップがあります。

 

お買い物マラソンにあわせて

商品を安くしたり独自ポイントアップ

をしているお店もあります。

 

利益商品を見つけたお店は他の

すべての商品をチェックしましょうね

 

ツールを使ってリサーチするときの注意点

困惑する男性
リサーチのツールを選ぶときは、

自分にとって不要な機能が多くないか

見極めるようにしましょう。

 

また、以下の点に注意しましょう。
  • グラフのデータだけに頼り過ぎないこと
  • 価格トラッキングは送料を計算すること
  • Keepaで追跡できないものもある
  • 有料版Keepaを使用する必要があるか判断する
 

グラフのデータだけに頼り過ぎないこと

アラート通知の設定価格が

必ずしも最安値が確定している

とは限らないので注意しましょう。

価格はさらに下降する可能性があります。

佐野佐野

データだけに判断を委ねると失敗することもあります。データに依存し過ぎないよう気を付けてくださいね。


価格トラッキングは送料を計算すること

Amazon直販在庫は送料込みの価格

になっていますが、新品や中古品を

トラッキングする場合には送料

計算するのを忘れないようにしましょう。

 

Keepaで追跡できないものもある

Keepaは優秀なツールですが、

以下のような追跡できないものも

あります。

 
  1. タイムセール時の価格
  2. Kindleストアの商品
  3. Amazonインスタント・ビデオ商品
※デジタルミュージックストアの商品は追跡可能

 

有料版Keepaの利用は必要か判断する

初心者でまだ収益がない場合は

有料化されているKeepaの機能は

必要があるかよく検討しましょう。

 

作業に手間はかかりますが、モノレートと

他のツールの併用でKeepaとほぼ同様の

機能が使えるものもあります。

 

たとえば、Keepaで有料機能の
  • ランキング推移
  • 出品者数推移
  • ライバルの在庫数確認
 

これらについては

DELTA Tracerモノサーチという

無料ツールで解決できます。

 

DELTA Tracerでランキング推移と出品者数推移を確認する

DELTA Tracerで
  1. ランキング推移
  2. 出品者数推移
のグラフの確認ができます。

 

DELTA TracerはKeepaと同様に

Google Chromeの拡張機能

インストールして使用できます。

ちなみにスマホ対応にもなっています。

 

商品の下にKeepaのグラフや各種データも

すべて表示されます。

 

DELTA Tracerは指定したキーワードで

モノレート、デルタトレーサー、キーパに

ワンクリックでそれぞれのツールの機能に

ジャンプして使用できるのがメリットです。

佐野佐野

DELTA Tracerは過去の販売個数をモノレートと比較すると大幅に異なることもあり、販売個数についてはモノレートの方が正確です。ツールはそれぞれ機能によって得意分野があるので使い分けをして作業の効率を高めましょう。



DELTA Tracerの詳しい機能については

コチラの記事を参考にしてみてくださいね。  

モノサーチでライバルの在庫数の確認をする

モノサーチでは以下のことができます。
  • ライバルセラーのID自動取得
  • FBAシュミレーターの自動入力
 

ライバルセラーの商品をチェックするのは

大切なリサーチのひとつです。

 

モノサーチを使えば出品者一覧画面から

ライバルセラーのIDを自動で取得する

ことができます。

 

IDのコピーを手動で行う作業の手間も省けるので、

便利なツールですね♬

 

しかし、以下のようなデメリットもあります。
  1. Keepaの表示が商品によってなかったり見づらい
  2. Amazonの在庫数が確認できない。
 

また、以前は無料で使えていた機能で

ライバルセラーの在庫数確認は

2019年12月から有料化されたようです。

佐野

こまかく分析するには有料版がベストだけど、使いたい機能によってKeepa、DELTA Tracer、モノレート、モノサーチをうまく使い分ければすべて無料でリサーチができるってことね!初心者のうちはこれでいいかも。



モノサーチの詳しい機能については

コチラの記事を参考にしてみてくださいね。  

まとめ

ツールの使い方は組み合わせ次第で

無料で使用することもできます。

 

ある程度収益が出て大きく稼ぐには

Keepaの有料ツールを利用すると

効率化されて仕入れを増やせます

 

どのツールを使うのがあなたにとって

使い易くて効率が良く割に合っているのか?

をよく考えてツールを選びましょう。

 

ただし、ツールに依存し過ぎないよう

気を付けましょう。

最初は誰しも利益率の高い商品を

見つけるのは簡単ではありません。

 

大切なのは、ツールの使い方を

マスターしてリサーチをつづけることです。

それによって、あなたの「勘」が養われる

ことが重要です。

 

そのために正しいツールの使い方を

まずは身につけていきましょう。

電脳せどりのリサーチとコツについては、

コチラの記事も参考にしてみてくださいね。
佐野佐野

他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。よろしければ、コチラからご登録くださいね。

豪華11大特典付き
個別コンサルティングの詳細はこちらシュアーズ佐野公式Youtube 登録はこちら

【毎月2名限定】無料面談のお知らせ

無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。


また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。


あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。


但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。

●オンライン面談開催

【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません

【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方

> → 今すぐお問い合わせをする