
Keepaに興味があっても、
このような悩みを抱えていませんか?
|
このような悩みのせいで、
導入をためらってる人もいるでしょう。
実際に、佐野も初心者の頃はKeepaを導入せず、
モノレートのみを使って転売(せどり)を
していました。
モノレートに頼っていたせどらーは
かなり多いのではないでしょうか。
正直、ツール無しでリサーチは
効率が悪すぎて稼げませんからね。

しかし、せどり業界に衝撃的なことが起こったんです。
なんと、今まで頼っていたモノレート が
2020年6月にサービスを終了。
そこで、佐野が絶対おススメする
リサーチツールがKeepa(キーパ)です。
Keepa(キーパ)の登録は無料で簡単にできます。
chromeウェブストアに追加して誰でも使えます。
実際にKeepa(キーパ)を導入してみると、
今まで使わなかったことを後悔するでしょう。
じつは、転売でKeepaは必須ツールなんです!
今回は、「Keepa.com」の使い方を
ご紹介しますね。

使いこなせれば、Amazon転売でかなり稼ぎやすくなります。あなたもこの機会に、ぜひKeepa(キーパ)を使いこなしてくださいね
目次
chrome拡張機能「Keepa」を使う3つのメリット

Keepa(キーパ)を使う大きなメリットは、
以下の3つのことです。
|
価格推移のグラフが閲覧できる

Keepa(キーパ)の表を見ていただければ
おわかりになりますが、
複数の線があります。
これらは、以下のようなものを
線グラフで表示しています。
|
グラフで表示しています。
このグラフがあれば、現在の価格が
相場より高いのか安いのか判断が
できますよね。
Amazonの商品ページで価格推移のグラフが閲覧できる
ブラウザに導入すると、Amazonの商品ページで
自動でグラフが表示されます。
わざわざKeepa(キーパ)にアクセスして
検索する必要がないので、
Amazonでリサーチをするのがとても楽になります。
モノレートは、わざわざASINコードを
コピーして貼り付けて、商品を検索
するという面倒な作業がありました。
しかし、Keepa(キーパ)はもっと効率的に
作業ができます。

しかも、Keepa(キーパ)のグラフは売れた商品の回転率などについて、モノレート よりさらにこまかくデータが出るので信頼できるんです。
つまり、電脳せどりでは
Keepa(キーパ)で瞬時に判断していくのが、
一番効率的なのです。
トラッキング機能で価格設定をしたら通知してくれる
Keepa(キーパ)を利用するのにこの通知機能はもっとも優秀で重要です。
トラッキング機能を使用して
目標金額を設定します。
そうすると、その金額を下回ったときに、
メールやSNSで通知を受け取ることができます。
タイミングよく仕入れるには、
このアラート機能の利用が必須です。
モノレートにはない機能なので、
Keepa(キーパ)の特徴のひとつです。
chrome拡張機能「Keepa」を使うデメリット

Keepaを使うデメリットには、
以下のような2つのことがあります。
|
KeepaはchromeやFirefoxなどのブラウザでしか使用できない!
Keepa(キーパ)は使用可能なブラウザが特定されています。以下の4つのブラウザでしか使えません。
|
搭載されていなければ、いずれかを
インストールしてからKeepa(キーパ)を
インストールしなければなりません。
一部の機能が有料化
Keepa(キーパ)は以前まで無料ツールだったのですが、
2019年2月以降、一部の機能が有料化
されてしまいました。
月額1,900円程度を支払わないと、
便利な機能をフル活用することはできません。
Keepaを使うのはどんなとき?

Keepa(キーパ)を使うのは、
以下のようなときに使います。
|

この「Amazon刈り取り」って何なの?

初心者は初めて聞く言葉かもしれませんね。では、これについて詳しく解説しますね。
Amazon刈り取りせどりを実施の時にKeepaを導入
Keepa(キーパ)は、Amazon刈り取りせどりをするとき、大活躍してくれます。
せどりにはさまざまな方法がありますが、
刈り取りせどりをしたいと考えているのなら、
Keepa(キーパ)を即導入しましょう。
刈り取りせどりとは
刈り取りせどりとは、Amazonで仕入れた商品を
Amazonで転売する手法です。
Keepa(キーパ)のトラッキング機能を
利用して、あなたが狙っている価格を
登録しておけば、自分が定めた金額以下に
下がったときにアラート通知が入ります。
わざわざ1件ずつ金額を調べなくても、
このアラート通知だけで判断できるので、
刈り取りせどりを効率的に行えます。
詳しい方法はコチラの記事を
ご覧くださいね。
chrome拡張機能「Keepa」の使い方を徹底解剖

Keepaの使い方は、以下の3つのポイント
について詳しく解説します。
|
Keepa.com「Amazon Price Tracker」の導入方法

Keepa(キーパ)の導入方法はいくつかあります。
Google chromeのchromeウェブストアで
検索すると、上の画面の
「Keepa-Amazon Price Tracker」が出ます。
ここからGoogleの拡張機能Keepaを
追加するのもひとつの方法です。
しかし、じつはKeepa(キーパ)の登録方法は
いくつかあるんです!
その方法は以下のようなものです。
- chromeウェブストアに機能を追加する
- 公式サイト「Keepa.com」から登録する

え?!どう違うの?なんだか迷っちゃうよ!

公式サイトからアカウント登録をしなくても、chromeウェブストアにKeepaの機能を追加するだけでもKeepaは使えます。しかし、ちょっと使える機能の違いがあります。では、これらについて解説しますね。
chromeでKeepaの登録を無料でしてみよう!
まず、Keepa(キーパ)とはGoogle Chromeの拡張機能のひとつなので、パソコンに
機能を追加しなければ使えません。
追加は無料で簡単にできます。
使用のブラウザがGoogle Chromeかどうか
確認してください。
Google Chromeが搭載されていなければ
インストールしてください。
chromeにKeepaをダウンロードサイトからインストールする
ここでは、chromeウェブストアからインストールする方法を解説します。
以下のような流れになります。
|
「Keepa-Amazon Price Tracker」から
「chromeに追加」をクリックします。
そうすると、「Keepaを追加しますか?」と
確認のメッセージが出るので
「拡張機能を追加」をクリックすると
インストール完了!
正しくインストールされたかどうか
確認する方法は、Google chromeの
画面の右上を見てみてください。
Keepaのアイコン表示があるはずです。

Keepa(キーパ)にログインしたいときは、
このアイコンをクリックしてください。
そうすると、Keepa(キーパ)の画面に飛びます。
しかも、便利なことに何も設定をしなくても
自動的にAmazonにはKeepa(キーパ)の
価格推移のグラフが表示される
ようになります。
公式サイト「Keepa.com」にアカウント登録する
chromeのウェブストアから簡単にインストールして使えますが、
もっと機能を使いたい場合は
公式サイトである「Keepa.com」から
アカウントを登録する必要があります。
それは、どんな場合かというと
以下の機能を使いたいときです。
- トラッキング機能
- 有料プランのプレミアム機能
Keepaのアカウント登録方法は
以下の手順になります。
|
メールアドレスにURLが送られてきます。
URLを開いて有効化すればアカウント登録完了!
「Keepa.com」の使い方のポイントはトラッキング機能!
トラッキング機能とは、Keepa(キーパ)のメリットでもお話したように、
かなり優れた機能です。
Keepa(キーパ)の目玉の機能で、
利用することを絶対おススメします。

しかし、この機能は公式サイト「Keepa.com」でアカウント登録をしないと使えません。アカウント登録は無料です。
「トラッキング機能」とは、つまり
「価格変動監視機能」のことです。
商品を登録(トラッキング)して
狙っている価格を設定しておきます。
商品の相場価格が設定した価格になると
メールやSNSで通知してくれる機能です。
通知方法はメールやSNSなど選択できます。
トラッキング機能の使い方や設定方法は
あとで解説しますね。
有料プランのプレミアム機能も登録簡単!
有料プランのプレミアム機能はもっと詳しいデータを見ることができます。
たとえば、Keepa(キーパ)のグラフの
売れ筋ランキングを見たいときは、
プレミアム機能でないと
閲覧できません。
商品が売れているかどうか
また、その回転率は有料プランでないと
確認できないのです。

せどりでガッツリ稼ぐのであれば、有料プランをおススメしますね。
料金は、月額15€で、日本円に換算すると
月額約1900円。
登録方法は以下になります。
|
Web上で解約できます。
有料プランは将来的に検討しても
良いのですが、トラッキング機能は絶対的に
使うので、結局アカウント登録は
必須ともいえますね!
無料版Keepaの価格推移グラフがAmazonで自動表示される!
では、無料版KeepaのグラフがどのようにAmazonで表示されるか見てみましょう。
例として、ZOJIRUSHIの空気清浄機の
商品についてAmazonの商品ページを開くと
以下のように表示されます。

上記の写真のように、
Amazonの商品ページに
自動的に表が表示されるようになります。

Amazonの販売額よりも
安い金額で仕入れることができれば、
利益を出すことができますよね。
価格相場を把握して仕入れするために
便利なグラフではありますが、
モノレート を使っていたせどらーは
何か足りないことにお気づきでしょう。

そういえば、商品の売れ行き回転率がわかるギザギザの波の線グラフがないわ!

そうなんです。回転率がわかる売れ筋ランキングが無料版だと見られないんです。
有料版Keepaの機能はここが違う!
有料プランに登録すると以下のようなプレミアム機能が使えます。
|
じつは、これらの一部は以前は無料で使えて
いたのですが、残念ながら有料化されて
しまったのです。
しかし、以前は無かった新しい機能も
追加されています。
たとえば、「値上げトラッキング」は
以前は無かった機能です。
有料版にするかどうかお悩みかもしれません。
しかし、お金を払ってでも使う価値ありです。
なぜなら、モノレートでは売れている商品の
数をグラフで確認できていたのですが
無料版のKeepaではいくつ商品が売れたのか
回転率を確認できません。
商品がどのくらい売れているか把握できないと
仕入れしていいか判断に困りますよね。
回転率は有料版Keepaの「売れ筋ランキング」で
確認できます。
では、有料版のグラフを見てみましょう。

グラフの見方で注目すべき点は
一番上のグラフの「売れ筋ランキング履歴」と
「Buy Box価格履歴」。
そして、一番下のグラフの「新品アイテム数」です。
まず、一番上のグラフは、緑色の波状のグラフで
商品が何個売れたかを確認できます。
ちなみに、「BuyBox価格履歴」とは、
せどらーはご存じの通り、カートの
価格相場の推移をグラフで表示しています。
ライバルがどのくらいいるかは
一番下のグラフの紫色の線グラフ、
「新品アイテム数」で確認ができます。

そのほかにもトップセラーやベストセラー商品のリストを見ることができる機能もあるので、かなり便利です。
重要!トラッキング機能の価格通知設定の方法

商品のトラッキングというタブを選択すれば、
上記のように目標金額を設定できます。
仕入れて利益が出る金額を設定しておけば、
それより値下がりしたタイミングで知らせが届きます。
注意!言語設定を変更しよう
補足ですが、アカウント登録をするときに言語設定に注意してくださいね。
初期設定ではイギリスの国旗の表示、
つまり、言語は「英語」で設定されているため、
設定変更をしないと、Amazonのページも
英語表示になってしまいます。
言語を英語のままにしておくと、
現地通貨で表示されてしまい
「円」で表示されなくなります。
Keepa公式ページ画面右上の
「言語」を日本語に設定を変更するのを
忘れないでくださいね。
また、以下のような方法でも
言語の変更はできます。

「setting」
というタブを選択してください。

「Language」
という項目に日本の国旗があるので選択します。
選択後にページを更新すれば、
Japaneseに変わりますよ。
スマホでKeepaを使う方法はコレ!

キーパをiPhoneやandroidなどの
スマホで見る方法は、
コチラの3つの手順を踏むことになります。
|
Keepaのサイトにアクセス
Google検索で「Keepa」と検索すると公式サイトが出てきます。

上記の画面が表示されれば、
左上の三本線の「メニュー」を押します。
メニューを開いて検索

|
商品の情報を調べることができます。
グラフを見る

PC版と同じようにグラフが表示されるので、
仕入れるべき金額やタイミングを
スマホでも見ることができます。
Keepaの使い方の注意点

Keepa(キーパ)を使う上で2つ
注意点があります。それは、
以下のようなことです。
|
トラッキング機能の通知は最安値とは限らない
最安値の通知が届いたとしても、最安値であるとは限りません。
そこから、
さらに金額が下がりつづける可能性もあります。
したがって、
もっと後に買っていた方が
得だったこともあるのです。
これから金額どうなるのか、
を考えてから購入するようにしてください。
機能をフル活用するなら有料になる
2019年2月に一部機能が有料化してしまい、現在は無料のままだとサービスに制限が
あることをお話しました。
お話した通り、リサーチでもっとも重要な
回転率を調べる機能は「売れ筋ランキング」
という有料プランに登録しないと
使えません。
月額1900円程度かかります。
Keepa(キーパ)をフル活用したいのなら、
月額料金を支払うしかないのが現状です。
せどりで稼いでいる人ならば
有料化するリスクは少ないですが、
初心者が月額1900円を
払うのはかなり痛手になります。
初心者は無料ツールを使ってみることから
始めましょう。
電脳ツールをはじめる時にあなたが使うべきツールを
下記の記事で紹介しています。
初心者は必ずご確認いただけますでしょうか。
まとめ
Keepa(キーパ)についての一通りの情報を説明しました。
最初は表が見にくかったり、慣れておらず
使いにくく感じる方もいるかもしれません。
しかし、Amazon刈り取りせどりでは、
必須のツールですので、
Amazonで仕入れてAmazonで転売をした人は、
導入してみるのがおススメです。
無料版でも機能としては
充実しているので、
とりあえず導入してみましょう。
最初は見にくいグラフだと思っても、
毎日見ているうちに慣れてきて、
良さがわかってくるはずです。

無料版でも機能性は高いので、導入しておいて損はありませんよ。
電脳せどりの、おススメの仕入れツールは他にもあります。
以下の記事で紹介しているので、ぜひご覧くださいね。

仕入れツールについて、詳しくはLINE@で配信しています。今なら11個の特典もすべて無料で差し上げていますので、よろしければコチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!