
個人での輸入転売に興味があるなら、
こんな疑問や悩みがありませんか?
- 「輸入転売って本当に稼げるの?」
- 「輸入転売で稼げる商品って何?」
- 「仕入れた商品はどこで売れば良いの?」
一見すると、輸入ってなんだか
難易度が高そうですよね。

海外から商品を取り寄せるなんて難しそうだし、何をすればいいかわからないわ…

そう思うのも当然です。私もはじめは難しそうだと思いました。でもやり方さえ理解できれば、スムーズにできるようになりますし、大きな利益も見込むことができますよ♬
しっかりとコツをつかむことで、
初心者でも輸入転売で
稼ぐことができます。
輸入転売に興味があるあなたに、今回は
|
輸入転売で稼ぐために、
おさえておきたいことばかりです。
稼ぐコツを理解して、輸入転売で
どんどん稼ぎましょう!
今回お伝えする方法をシッカリ実践すれば、初心者でも着実に稼げますよ。ぜひ最後まで丁寧にお読みくださいね。
目次
輸入転売のメリット

輸入転売ビジネスのメリットは
大きく分けて3つあります。
|
初心者でもコツさえ掴んでしまえば
一気に稼いでいけるビジネスです。

輸入転売は初心者の方でも、簡単に始められてリスクも比較的少ないビジネスです。
メリットを1つずつ解説しますね!
即金性が高い
輸入転売ビジネスの主な販路としてはコチラの4つがあります。
|
いずれの販路も、商品が売れてから
入金までのサイクルが比較的早いので、
キャッシュフローを良くしやすい
ビジネスです。
商品によって回転率は異なりますが、
需要のある商品を仕入れていけば
すぐに売れて、2週間ほどで
入金があります。
初心者でも稼ぎやすい
また、初心者が稼ぎやすいビジネスであるということもメリットの1つです。
他のネットビジネス、たとえばブログ
アフィリエイトであれば、記事を100個以上
執筆したりする時間と手間がかかってしまう
ため、実際に稼げるようになるには
時間がかかります。
しかし輸入転売ビジネスは、稼げる商品を
工夫したやり方で見つけることができれば
初心者でもすぐに稼げるビジネスです。
特別なスキルが必要ない
特別なスキルが必要ないので参入障壁が低いということも
輸入転売ビジネスが稼ぎやすい要因です。
パソコン1台あれば、誰でもかんたんに
始められるので、輸入転売ビジネスには
特別なスキルが一切必要ありません。
ツールを使って売れる商品をリサーチし、
見つかったら仕入れて出品するという、
簡単な作業で稼げるのです。
逆に、デメリットは?

輸入転売には多くのメリットがある反面、
デメリットも3つあります。
|
初心者でも簡単に始められるという
大きなメリットがある反面、何も知らないと
失敗する可能性が高くなります。

輸入転売にはデメリットもありますが、ちょっとした工夫でリスク回避できるものばかりです。デメリットもシッカリと見ていきましょうね
在庫リスクがある
商品を仕入れて出品するというビジネスの性質上、
在庫リスクが発生します。
在庫リスクのない無在庫出品という
出品方法もありますが、過受注のリスクや
利益率が安定しなくなってしまうなど
マイナスポイントが多いので
おススメしません。
リサーチする際に仕入れる商品の基準を
厳しくするなどして、売れ残る商品が少なく
なるよう工夫して仕入れを行いましょう。
作業量が多い
また、出品作業など手間のかかる作業が多いのも輸入転売のデメリットです。
国内の転売であれば、商品をリサーチして
梱包し出品して、発送するといった
シンプルな流れですが、海外製品の
輸入転売の場合は、海外とのやり取りが
必要になってきます。
代行業者を利用する場合も業者との
やり取りが発生しますし、
業者に頼らずあなた自身が
直接仕入れをする場合は、さらに手間が
かかることになってしまいます。
作業時間を含めると、気がつけばバイト以下
の時給で作業してしまっていたということの
ないように常に作業を簡略化できるツールや
サービスの情報を仕入れておくように
しましょう。
あらかじめ資金が必要
仕入れをするにあたって、事前に資金が必要だということも初心者の方には
悩ましい点です。
輸入転売は、ネットビジネスの中でも
資金が多くいるビジネスになります。
|
発生します。
輸入転売をやるには、
最初に仕入れが必要なので、
出費が先に発生してしまいます。
クレジットカードを利用することで
支払いのタイミングをずらして
売れた商品の入金が先にされるよう、
リスクを回避する工夫をすることが
大事ですね。
輸入して儲かる商品3選を公開

海外輸入といえば、洋服などのアパレル系や
カメラなどの電化製品、化粧品など
色々な商品をイメージするかと思いますが、
じつは、輸入転売で稼げる商品には
ジャンルに偏りがあります。
主に、コレクターが多く存在するジャンル
だと思ってもらえれば、
イメージがしやすいでしょう。
ここでは輸入転売で稼げる商品3つを、
儲かる理由とともにご紹介します。

コレクターが多いジャンルを思い浮かべながらリサーチをしていくと、高利益の商品を仕入れやすくなりますよ。
JAROオリジナル 幻の名盤

コチラの商品は、ebay(イーベイ)から
92,000円で仕入れできます。

ヤフオクで売ると、
なんと148,000円で販売できます。
これだけで約43,000円の
利益が出せました。
海外のジャズレコードなど、日本国内では
手に入りにくいジャンルのレコードは
コレクターも多く、人気があります。
特にジャズやロック、クラシックなどの
ジャンルは特に人気があるので
見つけたらリサーチしましょう。
アルプス商事 大型ファイアーバード

ebayで約47,000円で仕入れができました。

ヤフオクで約64,000円で販売し、
約12,000円の利益が出ました。
コチラの商品は少し珍しくて、
日本製のブリキ玩具を海外から
逆輸入したという商品です。
日本製でなくともコレクターには
海外のおもちゃもとても人気があります。
ルネ・ラリック 女神文様柄 モリナール

ebayで22,000円で仕入れできます。

ヤフオクで43,000円で販売し、
約17,000円の利益が出た商品です。
商品名からはどんな商品なのか
想像がつきにくい商品ですが、
海外の有名ガラスメーカーの商品です。
日本ではガラスメーカーというと
バカラが有名ですが、
他の海外ガラスメーカーも
コレクターにはとても人気がある商品です。
輸入転売で稼ぐ3つのコツとは?

むやみやたらに商品を輸入して
それを転売しても利益を出す事は
難しいです。
そこで、利益を出すための
仕入れのコツとして
以下の3つを押さえておきましょう。
|
1つずつ説明します。
仕入先が見つけにくい商品を仕入れる
消費者が、誰でも簡単に買えるものは輸入転売には向いていません。
しかし、仕入先が見つけにくく、個人が
簡単に仕入れることができないものは
需要が高いと言えるでしょう。
こういった商品を輸入して、
出品していれば
「商品が欲しいけど、どこから
買えばいいかわからない…」
という方が、あなたの出品を見て
飛びつくように購入してくれるのです。
ノーブランド品を仕入れる
ノーブランド品を仕入れるのもおススメです。
ノーブランド品は価格が安く、
質が高いものが多いので
利便性を重視する方からの人気は
高いです。
もともとの単価が安いので、
単体で大きな利益を出すことは
できませんが、
お手軽な価格で仕入れができて、
かつ人気商品であれば回転率が
高いので、結果的に利益を出しやすいです。
是非、Amazonで『ノーブランド』と
検索して、まずはリサーチしてみてください。
認知度が高くない商品を仕入れる
認知度が高過ぎる商品は、競合が多いため、なかなか効率的に
利益を出すのが難しいです。
一方、認知度が低すぎるものも
需要が無く、売れません。
ただ、コアなファンがついている
知る人ぞ知るマイナーブランドや、
海外では流行っていて、日本ではまだ
流行しておらず認知度が低い商品は
競合も少ない上に、売れます。
コアなブランドや、海外の流行などを
リサーチすることで、効率よく利益を
上げることができるのです。
輸入転売のおススメ仕入先

輸入転売ではどこから仕入れをするか
仕入れ先の選定もとても重要です。
おススメの仕入れ先は次の4つです。
|
ebayとAmazonが主な輸入転売の仕入れ先になります。Estyは少しテイストの違った商品を仕入れることができます。
ebay(イーベイ)
ebayは世界26以上の国と地域で運営されている、世界最大規模の
オークションサイトです。
日本の人口とほぼ同じ
1億2千万人ものユーザーが
サービスを利用していると言われています。
その規模の大きさでさまざまな商品が
出品されているので、利益商品も
たくさん存在するというのが魅力です。
同じオークションサイトということで
ヤフオクと相性の良い仕入れ先になります。
Amazon(アマゾン)
海外のAmazonからの仕入れも利益商品が見つけやすい仕入れ方です。
アメリカ、カナダ、イタリア、スペイン
フランス、イギリス、ドイツと
欧米の主要国には、
ほぼAmazonがあります。
Googleの翻訳機能を使えばある程度は
言葉を理解できるので、各言語を理解する
必要はありません。
日本国内のAmazonへの転売に
向いている仕入れ先です。
国内のせどりや転売と同じように
モノレートでリサーチできる商品が
多いのも魅力です。
国内転売のノウハウを持っている方は
そのリサーチ方法を少しアレンジすれば
すぐに稼げるようになるでしょう。
Etsy(エッツィ)
規模はあまり大きくありませんが世界中のハンドメイドアイテムを
売買できるマーケットです。
穴場的なサイトになっていて
アンティーク的な商品が出回る傾向に
あります。
ヤフオクやメルカリ、ラクマといった
販売先と相性の良い仕入れ先です。
海外ネットショップ
海外の自社ECサイトからも商品を仕入れられる場合があります。
ただし、主要ECサイトと違って
そのサイトに関する情報が少ない場合が
ほとんどなので、利用する場合は慎重に
仕入れしてくださいね。
輸入転売のおススメ販売先

輸入転売でおススメの販売先が、
コチラの3つです。
|
それぞれ異なった特徴があるので、
上手に使い分けて販売することが、
より高く販売するためにとても大切な
ポイントです。

主な販売先は集客力抜群のAmazonですが、ヤフオクやメルカリ、ラクマも使い分けるとさらに効率よく販売できますよ。
Amazon
国内で最大規模のECサイトです。集客力の高さが特徴で、ほしい商品があれば
まずAmazonで検索するという
顧客の行動パターンが確立されています。
また、FBAという配送サービスを
利用できるので
作業と送料負担を軽減できます。
FBAの詳細はコチラをご確認
いただけますでしょうか。
Amazonには出品者も多いので、
いかに競合が少ない商品を出品できるかが
稼ぐコツとなってきます。
ヤフオク
日本最大のオークションサイトです。個人間の取引なので、思わぬ高値で
販売できることもあります。
送料を購入者負担しても売れるので
他の販路と比べて、利益率が
良くなる傾向にあります。
市場価格よりも安く出品している
出品者も多いので、適正価格のままだと
売れにくいというデメリットもあります。
メルカリ・ラクマ
CMなどでの露出が増えたことにより利用者が急上昇しているサービスです。
新着順で商品が表示されるので
出品してから24時間以内に
購入される確率が高い傾向にあります。
出品してから入金までの期間が短いので
在庫リスクを軽減できる販路です。
送料無料の出品がとても多く
値下げ交渉があるので、それを考慮して
価格設定をする必要があります。
基本的に個人間のサービスなので
一括で商品登録をしたり、まとめて
価格変更をしたりはできません。
業者や企業のような運用の仕方は
想定されていないサービスです。
業者だと判断されるとアカウントを
停止されてしまう可能性があるので
毎日のように大量の商品を出品するといった
業者のような運用には注意が必要です。
商品を輸入するときの注意点とは?

海外から商品を輸入するにあたって
注意しなければならないことがあります。
それは、日本国内へ輸入できない
商品があるということです。
事前に届出をしておけば輸入できるという
商品ジャンルもあるので、ここでは
事前の届出や支払いが必要な4つの
ジャンルをご紹介します。
|
それぞれ管轄の省庁が違ったり、
適用される法律が異なるので
これから解説する内容を十分
理解しましょう。

商品によって届出をしなければならない省庁が異なります。届出には手間もかかるので、他に稼げる商品が見つけられるのであれば、避けるのが無難でしょう。
それぞれ解説しますね!
食品全般、口に触れるもの
食品全般、口に触れるものは食品衛生法に触れるので
事前に厚労省への届け出が必要です。
電波を発する家電
また、携帯電話など、電波を発する家電は技術基準適合証明を取得した商品でなければ
個人利用の目的でも輸入できません。
技術基準適合証明を取得するには
総務省への届出が必要です。
AC電源を使う電化製品
AC電源を使う電化製品の場合は電気用品安全法により経済産業省へ
届け出が必要です。
ドライヤーや充電器、掃除機などが
該当しますね。
HDMI規格の商品
海外のHDMIを使用・販売するにはHDMIアライアンスに加盟して
1台当たりのロイヤリティを
支払わなければなりません。
これらの届出や支払いを事前に行わない場合
違法行為として処罰の対象になる
可能性もあるので注意が必要です。
これらのことは注意して、
輸入転売を行いましょう。
関税にも注意
輸入転売で商品を海外から仕入れるにあたって、“関税”がかかる場合が
あることは知っておいてください。
関税とは、海外から商品を輸入する
際にかかる税金のことで、
仕入れる商品によってはこの関税が発生する
場合があります。
モノによって、関税のパーセンテージは
変わってきますが、高くて
20〜40%かかるモノもあります。
輸入転売で仕入れる際は、
この関税のこともしっかりと把握した上で
利益を出していきましょう。
また、中国輸入ならではの注意点があります。
もし中国からの輸入を考えているなら、
コチラもあわせてご確認いただけますでしょうか。
【まとめ】
輸入転売は即金性が高く、特別なスキルや知識が必要ないために
初心者でも簡単に始められるビジネスです。
しかし、売れ残りのリスクや
仕入れ資金があらかじめ必要になるなど
デメリットも多く存在するので
それらに対してどのようにリスクを
回避していくか検討しておきましょう。
今回ご紹介した3つの商品を参考に
コレクターが多いジャンルを中心に
リサーチを進めていけば売れる商品を
仕入れることができるでしょう。
さらに詳しい輸入転売の稼ぎ方を、
コチラに纏めました。
良ければあわせてご覧くださいね。
輸入転売はリサーチを入念にすることで、リスクを回避しやすいビジネスです。商品はもちろんですが、販売先や仕入れ先の特徴についても丁寧にリサーチしましょうね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!