
中国Amazonに興味があるなら、
こんな悩みがありませんか?
- 中国Amazonで買いたいけど、使い方が分からない
- 中国Amazonに登録したいけど難しい・・・
- 中国から買うときに注意すべき点ってなに?
日本では高値で
取引されているものでも
中国では格安で売られている
商品がたくさんあります。
そういった商品を安く
買えたら最高ですよね!

確かにね。でも海外から取り寄せて日本で販売するのは難しそう。。

はじめは慣れないかもしれませんが、実際にやっていることは複雑なことではありませんよ♪
今回は中国Amazonのアカウント登録と
買い方をすべて教えますね。
画像付きで1つずつ説明するので、
初心者は必見ですよ。
なお、動画でも今回の記事をお話しているので、
動画派の方はコチラをご覧ください。
目次
中国Amazonのアカウント登録方法

海外で商品を仕入れるといっても現地まで
買い付けに行くことは困難ですよね。
そんなときに思いつくのがネットショップ
ではないでしょうか?中でも、
日本人にも馴染みのあるAmazonが使えます。
とはいっても日本のアカウントから
中国のものは買えないので、中国の
Amazonに登録する必要があります。
ここではその登録方法をご紹介します。
まずは中国Amazonへアクセスします。

右上の赤枠のところをクリックすると、
「立即登记」というボタンがあるので
クリックします。

これは日本でいう
「今すぐ登録」という意味です。

この画面が出ますので、
赤枠部分をクリックしてください。
次に、
|

右側にまったく同じページの
日本語訳も載せてありますので、
日本語訳を参考に
登録をすすめていきましょう。
次に、配送先住所と
クレジットカード情報を登録します。
右上アカウント部分の一番上の
「我的帐户」というボタンをクリック
してください。


配送先住所・クレジットカード情報を
入力していきます。


海外の場合、コンビニ払いなどはできないので
クレジットカードの登録が必須に
なるのでご準備を。
Step1にクレジットカード情報を入力


Step2に送り先住所を入力してください。
海外の場合入力したことのある人は
ご存じだとは思いますが、住所の書き方は
日本と真逆で、末端住所から書いていきます。


|
慣れない作業かとは思いますが、
多少間違いがあっても番地や町名などが
間違っておらず、ローマ字で読めれば
日本についた後に配達をするのは
日本の方なので、問題ないです。
「电话号码」について 日本の国番号
(81)+市外局番の頭の「0」1つ省略が
正しい記入方法ですが
そのまま090と携帯番号を
入力しても問題ないのでお気になさらず。

登録方法は以上です。
そんなに難しい作業ではなく、言語が
違うだけで、日本と同じような流れです。
わからないことがあればその都度
調べて進めましょう。
10分もあれば終わる作業です。
中国Amazonで商品を買う手順

登録が終われば商品を買うのみです。
日本で売れそうなものに目星をつけて
仕入れていきましょう。
購入の流れは基本的に日本のAmazonと
同じと思っていただいてかまいません。
まずは、購入したい商品をピックアップ
していきます。
決まったら右上のオレンジの
購入ボタンをクリックしましょう。

「加入~」と書いてありますが、ここは
日本でいうカートに追加という意味になります。
すべて購入するものが決まったら、
確認画面に移動するので、
さらに先に進みます。
確認画面へは「結算中心」という
ボタンを押せば進ことができます。
次の画面へ進むとパスワードの
入力を求められます。
そこに登録時にご自身で決めた
パスワードを入力します。
そうすると配送方法選択画面に
移るので、配送方法を選択します。
2つから選ぶことができ、
上が通常配送、下がお急ぎ配送になります。
「海外航空快送」がお急ぎのことです。
お急ぎ便にすると、料金が
割り増しされるので注意してください。
最後に支払い方法の選択に入ります。
大体の人がクレジットカード1択だと
思いますが、2種類以上登録している
場合には使用する方を選択して進みましょう。
右上のオレンジ色のボタンを押したら、
購入決定ということになります。

日本のAmazonとほとんど同じ流れで意外と簡単に購入できるんだね!

そうなんです!同じamazonなので、使い方は変わりません。慣れれば簡単にできてしまいます^^
送料がかかる?かからない?

日本の場合送料のかかるものと
そうでないものにわかれるので
不安に思う方も多いです。
じつは、中国のAmazonは
29元(450円くらい)の購入で送料無料
になります。
しかしながら、この送料は中国国内向けに
発送した場合で、香港や日本を含む海外への
発送には結構高い別料金が掛かるため、
それを含め考える必要があります。
大きく分けて時間の掛かる船便と、
早く届く航空便の2種類があり
それぞれで送料が異なります。
船便の場合の送料は「商品数×単品送料」
という形になっており、単品送料は
商品の種類ごとに若干異なります。
大体30元~100元が目安だと
思ってもらえると良いです。
利益がどのくらい出そうか
考えて発注しましょう。
中国Amazonを買うときに気を付けるべきこと、注意点とは?

中国のAmazonを利用するにあたって、
気を付けるべきことは
|
それぞれ解説しますね!
商品の発送が遅い・届かない
これは中国製品ばかりというわけではないですが、発送までの日数が
かかり過ぎたり、いつまで経っても
商品が届かないことがあります。
こういったトラブルの際は、
まずは出品者に問い合わせましょう。
速やかに連絡を取れる状況であれば
再発送もしくはキャンセル・返金
などで解決するケースも多くあります。
連絡をしても返事が来ない、
解決が難しいという場合は
Amazonマーケットプレイス保証を
利用して返金申請をしましょう。
言語が異なるものの基本的な流れは
日本版Amazonと同じで、
トラブルが起きた解決法もきちんと
ありますのでご安心ください。
Amazonで商品が届かない時の
対処法は以下の記事にも纏めていますので
併せてご確認お願い致します。
発注できる商品が限られている
海外発送が可能な商品がコチラです。
|
これら以外は海外への配送が
できない(規制されている)
ので注意してください。
そのほかにはやはり納期に関することに
注意が必要となってきます。
海外間の配送になるので、遅れが
発生することもしばしばあります。
納期ぎりぎりで取引してしまうと
思わぬトラブルになるので、
余裕を持って注文しましょう。
また、高価なものではあまりないですが、
安価なものを大量に仕入れると、
いくつか壊れているものが
混ざっていたりします。

そういうときってどうすればいいの?返品や交換は受け付けてないの?

もちろん連絡をすれば対応はして貰えるのですが、時間や手間が日本の場合よりもかかります。時間費用的に割に合わない場合が多く、連絡しないことを選択する人が多いです。
海外取引ならではですが、
時間的にも金銭的にも余裕を
持っておく必要があります。
それから中国Amazonを利用するうえで
大切なのが、しっかりと売れるものを
注文するということです。
売れなければ利益どころかマイナスです。
あなたもせっかく転売をしているのに
マイナス収支は嫌ですよね。
それを避けるためにも事前に日本で
売れそうかしっかりとリサーチを
することを忘れずにしてください。
コチラの記事でせどりで儲かる商品を
紹介しています。 ここにある商品が中国のAmazonで
安く仕入れられると最高ですね!

中国Amazonを利用していくとこまかなコツなどはつかめていくので、やりながら覚えていくのが最大の近道ですよ
【まとめ】

転売をしていく上で海外を利用することは
とても重要になってきます。
その中でも中国は安価なものが多く、
商品の種類も多いため、
お世話になることが多いところです。
使い方をマスターすることはもちろん、
特性を理解してあなたの転売益を
大幅にアップさせていきましょう。
また、中国輸入をするにあたっては
Amazonだけでなくアリババも
おススメです。
詳細は以下の記事に纏めていますので
ご確認ください。
ただし、中国輸入は
初心者におススメしません。
おススメできない理由をコチラに纏めたので
中国輸入を本格的にはじめる前に、
必ず読むようにしてくださいね。

他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!