月3万稼ぎたい!主婦がせどりをやるべき理由と稼げる5つのコツとは?
 

普段主婦として頑張っているあなた

こんなことに悩んでいないでしょうか?

 
  1. 家事や育児の合間にできるビジネスをやりたい
  2. せどりがいいって聞いたけど、本当に主婦にもできるのかわからない…。
  3. 主婦でもできるせどりのコツや仕入れ方法を知りたい!
 

主婦の方だと、どうしても

家事や育児の合間の時間を見つけて

コツコツできるビジネス

やらなければいけませんよね。

 

じつはそんな主婦さんにおススメな

ビジネスこそが、せどり(転売)です。

 

やることはシンプルに、

「安く仕入れて高く売る」というだけ。

コツさえ掴めば、誰でもできるビジネスなのです

 

そこでこの記事では、主婦として頑張っている

あなたに向けて、次のようなことを教えますね。
  1. 主婦がせどりをやるメリット・デメリット
  2. 主婦がせどりで稼ぐための5つのコツ
  3. 主婦がせどりをやる際に気を付けなければいけないこと
ぜひこの記事を参考にしながら、

スキマ時間をつかって、

あなたもせどりで稼いでいきましょうね!

佐野佐野

自宅にいながら月3万円でも少しでも稼げたら家計に助かりますよね♬


豪華11大特典付き

主婦がせどりをやるメリット

主婦がせどりをやるメリット

主婦がせどりをやるメリットは

作業のためのまとまった時間を

用意できなくても実践できる

ということです。

 

ブログやアフィリエイトなどの

ビジネスは、記事を書くのに

ある程度まとまった時間が必要になります

佐野

1記事3,000文字とかを毎日書くのはツライわ…。



しかしせどりであれば、

家事や育児の間のちょっとした時間で
  • 商品のリサーチ
  • 商品の仕入れ(購入)
  • 商品の出品
などができます。

 

それぞれの仕事はスキマ時間にも

可能なので、家事・育児と

並行して行いやすいというメリット

あるのです。

佐野

やることがシンプルで、スマホでできるというのも良い点だよね!


逆に、デメリットとは?

主婦がせどりをやるデメリット

当然せどりにもデメリットが

あります。

せどりのデメリットとは、

仕入れ資金が必要なことです。

 

モノを仕入れて売る仕事なので、

どうしても仕入れにはお金が必要に

なってしまうんですね。

 

最初はそこまで大きな資金が

ない方がほとんどなので

赤字にならないように注意を払って

せどりをしなければいけません

佐野佐野

最初は少しだけ仕入れて、慣れたら徐々に仕入れる量や金額を増やしてくのがおススメです!



目安としては、初期費用として

1万円必要になるとお考えください。

 

主婦がせどりで稼ぐための5つのコツとは?

主婦がせどりで稼ぐコツ

それでは実際に

せどりで主婦が稼ぐためのコツ

解説していきます。
  1. まずは身の回りのものをメルカリやヤフオクで売ってみる
  2. メルカリの売れ筋商品欄を見てみる
  3. 子ども用品や生活雑貨などを転売してみる
  4. モノレートの使い方を覚え、普段から転売を意識して買い物をする
  5. TVを見ながら稼ぐやり方がコレ!
まずはこの5つの方法から

実践してみて、慣れてきたら

より本格的なせどりをやってみましょう

 

まずは身の回りのものをメルカリやヤフオクで売ってみる

せどりをやる人はみんなここから

スタートします

今あなたの家にあるものを

売ることができれば、仕入れ0円で

利益をあげることができますよね

 

たとえばもう着なくなった

洋服などは不用品販売の鉄板です。

メルカリで売れている服

 

最初は資金が少ない方も多いと思うので

身の回りの不用品を販売し、

それで稼いだお金を

次の仕入れ資金に回しましょう

 

メルカリで化粧品や美容関連の商品を売ってみる

メルカリは女性ユーザーが多いので

女性が普段から使うものが

よく売られています。

 

化粧品も人気商品の一つで、

化粧品のサンプルが

そこそこの値段で売れていることも

たとえばこのような商品です。

メルカリで売れている化粧品サンプル

 

サンプルであれば仕入れにかかる

費用は少なく済むので、

見かけたら積極的に手に入れてみてください。

佐野佐野

使いかけの化粧品なんかも意外と売れているんですよ!


子ども用品を転売してみる

やはり主婦の方だと、お子さんが

使うモノには詳しいという方も多いのでは

ないでしょうか。

 

そこで、その知識を活かして

子ども用品の転売をやってみるのも

おススメです

メルカリで売れている子ども服

佐野

まずは自分が得意なことから始めてみるのがいいよね!



 

近くで子ども服を売っているアパレル店を

チェックしておき、

セール時にまとめ買いしてみたり

中古服を売っているところから

仕入れるのもおススメです。

アパレルはやっぱり人気ジャンルです!