
あなたは今のお小遣いで足りていますか?
もしかしたら
こんな悩みがあるのではないでしょうか。
|
特に、サラリーマンや主婦・学生なら
何をしたらいいのか迷ってしまうと思います。
佐野もこうした悩みを抱えていた時期があり
いろいろ調べた結果
簡単にお小遣いを稼げる方法がわかりました。
それがスマートフォンに
保存している写真を出品して売ることです!
最近では〝インスタ映え〟を意識して
「いいね!」狙いで
写真を撮りまくる人も多いですよね。
そんな普段何気なく撮った写真が
本記事を読むことで
ちゃんとしたお小遣い稼ぎになるんです!
そこで今回は、
- 特別な機材も必要なし!
- 手持ちのスマホで撮るだけ!
- 元手0円でも稼げる!
スキマ時間にスマホで写真を撮って
出品から購入されるまでの4ステップと、
あなたの写真だけで稼げる
おススメの無料アプリをすべて教えるので、
お小遣いを増やしたいあなたには必見ですよ♬

スマホユーザーなら、写真を売る無料アプリを使えば、誰でも簡単にはじめることができるため、おススメの副業です。手軽にお小遣い稼ぎしたいなら、最後までしっかりとお読みくださいね
目次
写真を販売できるアプリとは?無料で使えるの?

そもそも「写真を販売できるアプリってなに?」
と、あなたも思うかもしれませんね。
おそらく、はじめて聞いた人には
意味がわからないでしょう。
なんとなく、
「写真が商売になる」人って
プロのカメラマンをイメージしちゃいますよね。
でも、今はプロの写真家じゃなくても
素人が撮った写真で
ビジネスができる時代になったのです。
そんな時代に沿ったサービスが
「写真を販売できるアプリ」なんですね。
しかも、この写真販売アプリは
無料で利用できるため
お小遣いを稼ぎたい学生の方にも
おススメなんです!
ここ数年で劇的に増えている
スマホユーザーをターゲットにしていて、
無料アプリをダウンロードして会員登録をすると
スマホで撮った写真がアップできるようになり、
その写真を売って稼げるのです。
写真を販売できる無料アプリでスマホ写真が売れる仕組み
ここからは写真を販売できる無料アプリで、
スマホ写真が売れる仕組みを
詳しく見ていきましょう。
|
このような仕組みになっています。
スマホを使っている人であれば
普段からいろんな無料アプリをダウンロードして
会員登録をしている人も多いので
写真を販売できる無料アプリを利用するのは
簡単ですよね!
売れやすい写真とは?どういうカテゴリがおススメ?
プロの写真家だけができるビジネスではありません。
誰でも販売は可能なのです!
でも、なんでもかんでも
手当たり次第で買ってくれるか?
というと、そんなに甘いものでもありません。
では、
どんな写真が求められているのでしょうか。
写真販売サイトでは
「売れ筋のカテゴリ」が紹介されています。
具体的な売れ筋がコチラ。
- 自撮り
- 肌
- ダイエット
- 妊娠・出産
- ヨガ
- トレーニング
- 学校生活
- 旅行
- 桜
- コーデ
- ピンク
- 多色
- ビジネスシーン
- パソコン
- 電話機
- スーツ
- フォトジェニック
- インテリア・家具
- 医療・介護用品
この中から
あなたにもできそうなカテゴリへ
挑戦するのがおススメです。
特に
ビジネス系やダイエット・トレーニング系
の写真が人気です。
また、必ずしも顔出しをしなければ売れない
ということもないですよ!

いろいろなカテゴリーの写真が売れていて、なんだか面白そうね♬
無料で使える!おススメの写真販売アプリ2選とは

スマホで撮った写真を販売するのに
おススメなのが「写真販売アプリ」です。
このアプリを使うことで
誰にでもスマホ写真を簡単に
販売をできます。
とはいえ
お小遣い稼ぎ目的で利用するのに
有料じゃあまり意味がありませんよね?
そこで、ここでは無料で使える
おススメの写真販売アプリを紹介します。
佐野がおススメする
写真販売アプリはコチラの2つです。
- Snapmart(スマップマート)
- Selpy(セルピー)
それぞれの特徴を詳しく解説しますね!
Snapmart
まず、1つ目におススメなアプリが「Snapmaet(スナップマート)」です。
Snapmartは、ピクスタの子会社です。
自由に撮影したスマホ写真で
収入を得ることができる使いやすいアプリです。
iPhoneとアンドロイドの両方で使えます。
Snapmartの特徴
- スマホ利用者に向いている
- 写真審査があまい
- 写真コンテストがある
- 売れ筋はSNSでウケるような写真
Selpy
次におススメなアプリが「Selpy(セルピー)」です。
Selpyは、
購入者である企業がテーマを提示し
要望に沿った写真を出品します。
テーマに合う写真を出品することで
売れやすくなります。
高額リクエストもあるので、
ぜひ挑戦することをおススメします!
Selpyの特徴
- スマホ利用者に向いている
- 売れやすい
- 企業がテーマを指定した写真を販売
- 身近な日常テーマ写真が売れ筋

2つのアプリは、それぞれ特徴があるんですね!

そうなんです。そのため、まずはあなたが取り組みやすい方から取り組んでみましょうね。
写真を販売できるアプリの導入から売れるまでの4ステップ

写真を販売できるアプリの導入から
売れるまでのステップは
コチラの4つです。
|
ここではアプリを使ったことがない
初心者の方向けに
取り組む際の手順を詳しく解説しますね!
ステップ1:アプリのインストール
まずはアプリのインストールからです。- iPhoneを使っている方は「AppStore」
- Android(アンドロイド)を使っている方は「Google Play」
上記から
「Snapmart 」と「Selpy」
それぞれを検索してあなたのスマホへ入れましょう。
どちらも無料で使えるので
利用料金を取られることはありません。
安心して利用できますよ。
ステップ2:会員登録
会員登録をするアプリのアイコンをタップして起動してください。
※Snapmartを参考にした操作方法の解説です。
|
ユーザー名は、
すでに使用されている場合は使えないので
いろいろと考えて決めてください。
注意!
ユーザー名は一度決めたら後から変更できないので注意が必要なので、本名ではなくニックネームでもかまいません
ユーザー名は一度決めたら後から変更できないので注意が必要なので、本名ではなくニックネームでもかまいません
ステップ3:写真を出品する
会員登録が完了したら早速、写真を出品してみましょう!
まずは写真をアップロードするまでの
流れを説明します。
|
これで写真のアップロードができました。
とはいえ、
ここまでの手順は「出品準備中」の状態です。
以下の設定をしていきましょう。
|
ステップ4:売上を受け取る
実際に写真が売れてから売上を受け取るまでの流れを見ていきます。
①写真が購入されるとメールが届きます。
アプリからも確認ができます。
「管理」
↓
「売上確認・振込」
↓
「売上・支払いの履歴」
でわかります。
次に売上の受け取り方法の手順を説明します。
②まず銀行口座の設定を済ませましょう。
「管理」
↓
「設定」
↓
「振込先口座の設定」
③金額を設定して売上を受け取る
「管理」
↓
「売上確認・振込」
↓
「口座振込で売上を受け取る」
ここまでの一連の流れが
写真を販売できるアプリで
稼ぐまでの4ステップになります。

たったの4ステップしかないから、慣れたらそんなに難しくなさそうね
ガンガン売れる!写真を撮る5つのコツとは

第1章でも説明したように
売れやすい写真というものがあります。
ですが、売れやすい写真を撮って
投稿したからといって
必ず売れるというわけではありません。
そこでここからは
売れる写真を撮るコツを紹介していきます。
|
それでは見ていきましょう!
もっと写真販売で稼ぐコツが知りたい
という方はコチラをご覧ください。
コツ01.需要と供給を見極める
仮に高品質な”子どもの写真”を撮ったとしましょう。
もちろん
子どもの写真は高い需要はありますが
供給量が膨大なため、
検索結果に埋もれてしまいます。
そのため
- 子ども+笑顔
- 子ども+泣き顔
また
4人以内の人物が写ったミーティング写真は
ありますが、5人以上となると
一気に検索にヒットしなくなります。
こうした
需要はあるが供給量が少ないテーマを
把握することも重要なポイントです。
コツ02.テーマをわかりやすく表現
- ウェディング
- マタニティ
- ビジネス
- ダイエット・筋トレのbefore/after
- ペット
上記のように
テーマがはっきりしている写真は
使用しやすいという特徴があります。
そのため、
テーマがはっきりしている写真は
需要が高くなっており、
特に写真の登録が少ないジャンルは
狙い目となっています。
コツ03.人物写真は顔出しで!
フリー素材ではない顔出しの人物写真は人気が高いため、売れる写真の一つです。
- 部屋でくつろいでいる女性
- 泣いている子ども
- 微笑んでいるおばあちゃん
- 家族写真
上記のような人物写真は
企業が制作するチラシ・バナーで
使われる可能性が高い傾向にあります。
とはいえ
人物写真を販売する場合
気をつけなければならない点があります。
これについては
次の章で説明しますので
ぜひご覧ください!
コツ04.複数の構図をアップ
同じ対象を撮影した写真でも- 構図
- 大きさ
- 角度
複数枚登録すると良いでしょう。
なぜかというと
テスト用にアングルの異なる画像を
使用したいと考える方もいるため
まとめ買いしてもらえる
可能性も考えられるからです。
加えて、写真の用途によって
- 文字が入れやすいように余白を設ける
- 対象物の大きさを変更して撮影する
コツ05.きちんとタグ付けを行う
いくら需要がありクオリティの高い写真を投稿しても
検索機能でヒットしなければ
購入してもらえません。
そのため
検索してヒットするように
関連するキーワードを洗い出す必要があります。
目安として
1枚の写真に10個以上の
タグを付けると良いでしょう。
写真販売サイトでスマホ写真を販売するときの注意点とは

アプリで写真を販売するときに
気をつけるべき事や注意点について
説明します。
まず気をつけるべき事は
本業には向いていない
ということを認識しておいてください。
お小遣いが少し増えたらいいなぁ
ぐらいの気楽な気持ちで取り組みましょう。
そのほかにも、コチラの点には
気を付けていきましょう。
注意点
|
気軽に写真を撮って
出品ができるアプリだからこそ、
- 著作権侵害
- 肖像権侵害
- 知的財産権侵害
しっかり注意をすることが大切ですよ。
【まとめ】
今回は、特別な機材も必要なく手持ちのスマホ写真を販売できる
無料アプリをご紹介しました。
最後に、佐野がおススメした
2社の無料アプリを比較したので
ぜひ参考にしてください。
アプリ名 | Snapmart (スマップマート) | Selpy (セルピー) |
特徴 | スマホで撮った写真を販売でき、気軽にはじめることができる。 | 企業のリクエストに沿った写真を販売して、買い取ってもらう。 SNSをやっていないと稼げない |
販売方法 | 「マーケットプレイス」 ・テーマが自由 ・出品者が価格設定できる ・販売価格が決められている ・報酬率は30〜60% 「コンテストモード」 ・テーマが決められている ・入賞すれば賞金を得られる | 出品した写真は、企業が買い取るので1点売り切りになります。 購入された写真は再び出品できません。 |
販売価格 | 100円〜2,000円 ※出品者が決める ※本人確認をしないと100円 | 10円前後が相場 SNSにシェアすると報酬額が50円〜200円程度にアップする ※振込み手数料が220円かかる |
稼ぎやすさ (5段階) | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
他にもおススメの副業
稼げる副業が知りたいという方は
コチラに書いてありますので
あわせてご覧ください。

写真を販売する無料アプリは、気軽にできる副業なので、かなりおススメです。まずは、今回紹介したおススメの無料アプリを参考にして、試しに出品してみてくださいね♬
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!