せどりに興味があなたは、このような悩みを持っていませんか?
|
上記のように、せどり(転売)の利益率に悩んで四苦八苦している人はとても多いです。
実際に佐野も、最初は利益が出せずに困っていた時期がありました。
また、せっかく仕入れたのに赤字になってしまって、資金が減ってしまったこともありました。
ただ、諦めずにコツコツ続けたことにより、利益率の高いせどりジャンルを見つけることができました。
今回は、佐野の経験も踏まえ、せどりで高い利益率を出せる7つのジャンルや、これらを仕入れるときの注意点などを詳しく教えますね!
利益率が高い商売をしたいなら必見ですよ
利益商品が見つかりやすい店舗&リサーチ方法
「利益商品が全然見つかりません」「どこから商品を仕入れれば良いんですか?」という悩み相談をよく受けます。あなたも同じような悩みを抱えているかもしれませんね。
そんなあなたに、初心者でも利益商品が見つけやすい店舗を教えます。さらに、どうやれば商品が見つかるのかも具体的に教えていきます。
普段の買い物ついでに利益商品をゲットすることも可能なので、ぜひ学んでくださいね。
せどりの利益率とは?
そもそも、せどりとは商品を安価で仕入れて利益をのせて販売して稼ぐビジネスモデルのことを指します。
せどりでは仕入れた商品が売れても、販売価格がそのまま利益につながるわけではなく、販売価格から仕入れ費用を差し引いたものが利益となります。
つまり、いかに安く仕入れて、いかに高く売れるか、というのがとても重要なんですね。
仮に、キーホルダーを700円で購入して400円でそのキーホルダーを売ったとしましょう。
その場合、仕入れ値が700円に対し売上額が400円なので、利益はなく300円の赤字ですよね。
仕入れ値より高く商品を売ることがせどりで稼ぐための大前提なのです。
また、忘れがちなのが『販売手数料』です。
基本的にせどりをするにあたって私たちはAmazonやヤフオク、メルカリなどのフリマアプリやオークションサイトなどを利用します。
こういったサイトで取引を行う場合はサイト側に販売手数料を取られるため、販売価格−(仕入れ値+販売手数料)=利益となります。
そして、販売価格に対してこの利益の割合が利益率であり、この利益率が低いと稼げず、利益率が高いと稼ぐ事ができます。
せどりにおいて利益率を知ることの重要性は、以下のようなポイントになります。
・利益率が低い商品やカテゴリーに対しても、見直しを行うことで、経費削減や価格の見直しを行うことができます。
・目標とする利益率に到達しているかを常に把握することで、ビジネスの成果や課題を的確に把握する手助けとなります。
必ず意識しましょう!
専門用語でいうなら、「投資投資利益率(roi)を意識するべし!」ということですね
せどりでの『利益率』の計算方法
せどりでの『利益率』は『利益額 ÷ 販売価格 × 100』これに当てはめれば計算できます。
上記でも解説しましたが、『利益』とは販売価格から仕入れ値と販売手数料を引いたものです。
たとえば、500円でキーホルダーを仕入れ、1000円で販売ができたとしましょう。
その際に販売手数料が100円発生した場合、利益は残額の400円ですね。
利益を販売価格で割り100をかけたものが利益率なので、400÷1000×10=40つまり、利益率は40%となるわけです。
これを応用すると目標の利益率と販売価格がある場合はいくらで仕入れを行えばいいのかを算出することもできるようになります。
どのように計算すると目標の販売価格×目標利益率(見込み利益率)これにあてはめれば、利益額がいくらであればいいのかがわかりますよね。
仮に、キーホルダーを販売価格1000円利益率40%で販売したい場合は、1000円×40%=400円(見込み利益)販売価格1000円−見込み利益400円=600円(販売手数料込みの仕入れ値)つまり、販売手数料込みで600円で商品を仕入れる必要があるとわかるのです。
このように利益率の計算方法を理解することでせどりでビジネスをするにあたり販売計画立てに応用できますので、しっかりと理解しておきましょう。
せどりの利益率が高いジャンル7選
利益率の高いジャンルは、
|
以上の7つとなります。
ランキング形式ではなくどれもおススメです。
順番に解説をしていきますね。
ゲーム
誰もが一度は遊んだことがある「ゲーム」ですが、非常に利益率が高く儲かりやすいジャンルです。
新品・中古のどちらでも利益を出すことができます。
ゲームの最大の特徴は、回転率が凄まじく高いことで、すぐに売れてくれるので在庫が残りにくいです。
|
レア度と希少性が高い
ゲームのレア度や希少性は、古いゲームの中でも特定のタイトルが非常に価値が高いことがあります。
これは他のジャンルにはない特徴であり、高額な利益を得るチャンスがあります。
価値が上昇する場合がある
特定のゲームの価値は、時が経つにつれて上昇することがあります。
長期的な投資としての価値があると言えます。
ニーズが多様である
ゲームのコレクターは、様々なテーマやプラットフォームに興味を持っている事が多いです。
そのため、多様なユーザーのニーズを満たすことができ、需要が高い商品を見つける可能性が高まります。
ゲームの定番ハード(本体)をご紹介します。
|
以上のハードは、現在も売れ筋です。
こういった商品は、利益がつきやすいです。
また、過去のソフトでも売れる商品はあります。
|
上記のような古いハードやソフトでも、転売で稼ぐことができます。
PS2などには根強いファンが残っていて、未だにプレミア商品があったりするので、稼ぐことができますよ。
ただ、そんな魅力的なゲームですが、正直、佐野はあまりおススメしません。
その理由を以下の記事に纏めたので、ご興味があればご覧ください。
オフィス用品
パソコン周辺機器などのオフィス用品は、非常に利益率が高いのでおススメできるジャンルです。
オフィス用品を選ぶポイントは以下のような点になります。
|
永続的な需要と安定性がある
オフィス用品はビジネスや学校、家庭など様々な場面で必要とされる必須アイテムです。
そのため、需要が安定しており、他のジャンルよりも長期的な収益を見込むことができます。
季節性の影響を受けにくい
オフィス用品は、季節や特定のイベントによる需要の変動が他の商品よりも少ない傾向があります。
これにより、需要の急激な変化に左右されるリスクが低くなります。
幅広い品目とバリエーションがある
オフィス用品には、ペンやノート、ファイル、デスクアクセサリーなど多岐にわたる商品が存在します。
これにより、さまざまなアイテムを取り扱うことで、顧客層を多様化させ、幅広いニーズに応えることができます。
オフィス用品には様々なものがあります。
たとえば…
|
以上のようなジャンルはAmazonでもよく売れるので狙っていく価値があります。
オフィス用品は売れやすいメーカーがだいたい決まっているので、メーカーから選定していくのもおススメです。
国内大手メーカーはもちろんのこと、
|
以上のような海外メーカーも非常に高く売れる傾向があります。
国内大手メーカーに加えて上記の海外メーカーも調べるようにしてみてくださいね。
家電
せどりで家電を選ぶポイントには、以下のポイントがあります。
|
技術の進化によるアップグレード需要がある
家電製品は技術の進化により、新しい機能や性能の向上が頻繁に行われています。
これにより、古いモデルから新しいモデルへのアップグレード需要が生まれ、高価格で取引されることがあります。
ライフスタイルの変化に追従した需要がある
人々のライフスタイルや生活様式の変化に伴い、家電製品への需要も変動します。
例えば、在宅勤務の増加によりパソコンやモニターの需要が高まるなど、他のジャンルには見られない特有の需要があります。
コレクター市場が形成されている
一部の家電製品はコレクター市場が形成されており、特定のブランドやモデルに対する愛好家が存在します。
これにより、レトロな家電製品や限定モデルなどが高値で取引されることがあり、独自の価値があります。
家電はAmazonの中でも一大ジャンルの一つであり、たくさんの商品が販売されています。
|
など多岐に渡るジャンルがあり、いずれも利益を出すことができます。
家電は新品でも中古でも利益率がいい商品が多いので、Keepa(キーパ)などで商品の売れ行きを見ながら仕入れていくようにしてください。
便利な家電とか欲しくなっちゃう!
おもちゃ
おもちゃも利益率が高い商品が多いジャンルです。
せどりでおもちゃを選ぶポイントは以下のようなものがあります。
|
年齢層や興味による多様な需要がある
おもちゃは幅広い年齢層や興味に応じた多様な商品が存在します。
これにより、異なる顧客層への需要を捉えることができ、他のジャンルよりも広範な市場へアプローチできるメリットがあります。
季節やイベントに合わせた需要の変動がある
おもちゃは季節やイベントによって需要が変動する傾向があります。
例えば、クリスマスや誕生日などのイベント時には特に需要が高まります。
このような季節性の要因が他のジャンルにはない特徴であり、需要の予測と戦略的な仕入れが重要となってきます。
ライセンス商品の価値がある
おもちゃには人気キャラクターや映画、アニメなどのライセンス商品が多くあります。
これにより、コレクター市場やファン層に向けた需要が存在し、他のジャンルでは見られないライセンス商品の価値を活かすことができます。
特に、コチラに関連する商品は、おもちゃ系の中でも稼ぎやすい定番です。
|
おもちゃせどりをするのならば、優先的に見ていくようにしましょう。
コレクターが欲しいおもちゃはとっても価格が高くなる時があるね!
ビューティー(化粧品)
化粧品は年々売り上げが増えているジャンルであり、利益率も高いです。
せどりで化粧品を選ぶポイントは以下のようになります。
|
女性の日常品としての必需品である
化粧品は多くの女性にとって日常的な必需品であり、継続的な需要があります。
このため、他のジャンルにはない女性の日常生活に密接に結びついた需要を取り込むことができます。
ブランドや成分による高付加価値がある
化粧品はブランドや使用される成分によって価値が大きく異なります。
高級ブランドや天然成分を使用した商品は、顧客から高い価値を認識され、他のジャンルには見られない高付加価値を持っています。
新製品の導入が活発で流行の影響を受けやすい
化粧品市場は常に新製品の導入が活発であり、トレンドや流行の影響を受けやすい傾向があります。
このため、旬の商品を仕入れることで、流行に敏感なビジネスを展開することができます。
有名メーカーを中心に売れるので、まずは売れやすいブランドをおさえておきましょう。
日本のメーカーだと…
|
上記の商品は定番です。
また、海外メーカーの場合は…
|
以上の4つはとても高く売れやすいです。
無名のメーカーよりも、大手の方が売れやすいので、国内と海外の両方で有名どころを探していきましょう。
また、化粧品は、廃版商品がプレミアになりやすいので、型落ち商品を狙ってみるのもありです。
店頭で安くで販売されているのにネットだと定価の2倍以上の価格になっていることもあるのです。
化粧品は必需品だから需要があるね〜
ドラッグストア
ドラッグストアも、せどりでおススメできるジャンルです。
せどりでドラッグストアの商品を選ぶポイントは以下のようになります。
|
時期や季節による需要の変化が大きい
ドラッグストアでは健康や美容に関連する商品が多く取り扱われています。
これらの商品は季節や時期によって需要が大きく変動する傾向があり、需要の変化に対応する機会があります。
定期的な購買が見込まれる
ドラッグストア商品の多くは日用品や健康食品など、定期的な購買が見込まれる商品です。
これにより、リピート顧客を獲得しやすく、定期的な収益源を確保できるメリットがあります。
競合が少ない商品が存在する
ドラッグストアで取り扱われる一部の商品は、他のオンラインプラットフォームや小売店であまり競合がないことがあります。
これにより、競合他社との差別化を図りやすく、マーケットニッチを見つけることができます。
|
以上のような商品が仕入れることができます
いずれの商品も1つあたりの利益額は小さいのですが、複数個を同時に購入できることが多く、利益が膨らみやすいです。
お近くのドラッグストアでも仕入れることができますし、ドン・キホーテなどでも安く販売されていたりします。
ドラッグストア商品の注意点としては、医薬品は仕入れてはいけないということです。
医薬品の転売は基本的にNGなので、Amazonに限らず扱わないようにしてください。
また、マスクも転売NGですので注意してください。
なぜかといいますと、マスクは昨今の新型コロナウイルスの影響を受け、ネット上で1箱数万円などの高騰価格で転売されている時期がありました。
ただ、『国民生活安定緊急措置法』にマスクが追加され、高額マスク転売違法となりました。
ほかにも転売禁止となるものは多くあり、たとえば古物商許可は違法です。
もちろん不要になった自分のものを処分として転売する場合は違法ではありませんのでご安心ください。
また、海外から商品を仕入れした場合、その商品が日本では違法になる場合もあります。
海外では違法でなくとも、安全に日本製品を使用するための法律に触れることもあるのです。
転売はリスクも伴う場合がありますので、しっかりと勉強して、調査をした上で行いましょう。
アカウント削除などですめばまだいいですが、逮捕されてしまうと今後の人生にも影響を及ぼす事になります。
しっかりと転売していい物と悪い物を把握した上で、取り扱ってはいけない物については、絶対に手を出さないようにしましょう。
しっかりと違法になる商品などを把握して、適切なせどりをしましょうね。
書籍
最後におススメしたいのが書籍ジャンルです。
いわゆる「中古本せどり」なのですが、利益率という観点で見ると、非常に魅力的なジャンルです。
たとえば、ブックオフで200円で仕入れた雑誌が、3000円で売れたりしますので、非常に利益率が高いです。
中古本は、とにかく仕入れ価格が安いので、せどり初心者にもおすすすめできますよ。
|
貴重な絶版本や限定版が見つかる可能性がある
中古本市場では、販売が終了した絶版本や限定版など、新刊書店では入手困難な本が見つかることがあります。
これにより、貴重な商品を仕入れるチャンスがあります。
コレクター市場が形成されており需要がある
一部の本はコレクター市場が形成されており、古書店やオンラインプラットフォームで高値で取引されることがあります。
このような需要は他のジャンルにはない独自の市場であり、コレクター向けの本を見極めることが重要です。
販売価格が安定しており利益が見込める
一般的な中古本は、新品と比べて販売価格が安くなる傾向がありますが、需要が安定しているため利益を見込むことができます。
他のジャンルに比べて価格変動が少なく、安定した収益源を確保できる点がメリットと言えます。
昔の本を読むのが好きな人もいるから需要が安定してるんだね〜
興味があればご覧くださいね。
利益率が高いせどりジャンルのメリット
利益率の高いジャンルのメリットは…
|
という2点です。
順番に解説していきますね。
費用対効果が高い
利益率が高いとういことは、仕入れ額に対して利益額が大きくなるということです。
1万円で仕入れた商品が
|
では明らかに後者の方が費用対効果が大きいです。
1つの仕入れ当たりの利益が大きいほど、少ない労力でたくさん稼ぐことができるようになります。
儲かりやすい
利益率が高い商品ばかりを仕入れていれば、必然的に利益額も大きくなるので儲かります。
1万や2万の利益が出せる商品なら、20個程度の仕入れでも、20~40万の利益を達成できてしまうのです。
たくさん稼いでいくには、利益率を考えながら仕入れていく必要があります。
逆に、利益率が高いジャンルのデメリットとは?
利益率が高いジャンルのデメリットは
|
という2点が挙げられます。
仕入れ単価が高いジャンルもある
利益率が高いジャンルは、仕入れ単価も高い傾向にあり、多額の資金が必要になります。
仮に2万の利益が出る商品でも、仕入れ額が3万だったら、初心者は手を出すのが難しいでしょう。
利益率が高い商品を安定的に仕入れていくには、それなりの資金力が必要になってくるのです。
なかなか見つからないことも
利益率ばかり気にして商品の選定をしていると、なかなか仕入れ対象となる商品が見つかりません。
何も仕入れられずに、時間だけを浪費してしまうこともありえます。
ある程度は、利益率も妥協して自分の資金で可能な範囲で仕入れていかなければ、せどりで安定的に稼いでいくことは難しくなります。
せどりの利益率を追い求める上での注意点
せどり(転売)で利益率を追い求めることは良いことなのですが、いくつか注意点もあります。
|
上記の注意点を解説していきます。
利益だけではなく回転率も確認
利益率ばかりに着目してしまいがちですが回転率が悪いと、なかなか売れないです。
商品の売れ行きが良くなければ、在庫を抱えてしまう可能性が大きくなります。
高額な利益の出る商品であっても、半年に1回しか売れない商品であれば、仕入れるべきか検討するべきでしょう。
利益率ばかりに着目するのではなく、必ず回転率も確認をするようにしてくださいね。
ご自身の資金に見合った仕入れを
あなたの貯金額に見合った仕入れをしなければ、すぐに資金がなくなってしまって、せどりができなくなってしまいます。
利益率の高いジャンルは、定価も高い傾向があります。
貯金10万しかない人が、1万や2万の仕入れをしてしまうと、3日も経たないうちに資金が無くなってしまうのです。
あなたが継続的に仕入れていける価格帯の商品を選んでいくようにしましょう。
貯金が10万円しかないのなら、仕入れの目安は単価1000円未満です。
まとめ
あなたが利益率を重視して仕入れていく上での、おススメジャンルやコツを解説しました。
・計算してより効率的に利益を出すことが重要
・利益率の高いジャンルのメリット・デメリットを把握する
・自分に合った仕入れをすること
独占販売の検索方法などは、なかなか巷では出回っていない情報なので覚えておいてください。
今回紹介した7つのジャンルを意識することで、あなたも効率良くせどりで稼げるようになりますよ♬ぜひチャレンジしてみてくださいね!
利益率と回転率を意識して、自分が稼げるジャンルを開拓していきましょうね。
他にも、役立つ情報を LINE@で配信しています。
今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。
よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!