毎日会社に通うのは、もううんざりだ。
。
。
- 給料が増えないし将来も不安…
- サラリーマンを辞めて、自分で独立して稼ぎたい
- 「上司と合わない!」もう、サラリーマン辞めたい!
サラリーマンを辞めたいと考えるならば、あなたがとるべき行動が5つあります。
じつは、コロナの影響もあってか、ここ数年で脱サラをする人がかなり増えてきているんです。
脱サラ後の働き方で人気なのは「フリーランス」として働く方法ですが、2014年から2018年にかけて、フリーランスとして働く人が二百万人以上に増えました。
佐野も脱サラしたうちの一人です。
サラリーマン時代は、働き方や給料に不満を持っていましたが、脱サラ後は1年2カ月で1184万を稼ぐことができるようになりました。
サラリーマンを辞めたいと悩むなら、わたしのように勇気を持って脱サラし、自分で稼ぐ力を身に付けてほしいと思います。
そこで今回は、脱サラするメリットや脱サラ前にするべき5つのことをすべて教えますね。
「脱サラしたい」「好きな仕事をしたい」など、少しでも脱サラを考えた事があるあなたにこそ、今回の記事を読んでほしいです。
動画派の方はコチラからご覧ください。
パソコン1台での起業を目指す方向けに失敗させない秘訣を教えます
「正直、会社員をやめたい」「いい加減、雇われ人生から卒業したい」「自分もパソコン1台で起業してみたい」
そう考えているあなたには、ぜひ知っておいてほしいことがあります。それは、ただ単に脱サラや起業をしたところで、失敗する人が非常に多いということです。
以前の私も同じように会社員として、雇われ人生を送っていました。
そこから「本当に人生このままでいいのかな?」「もっと自由に使えるお金と時間が欲しい」と思って脱サラして、今ではサラリーマン時代の10倍の収入を得たりTVにも出演できました。
私の経験をもとに、同じような悩みを抱えているあなたへ、パソコン1台での起業を失敗させない秘訣を教えます。
あなたがサラリーマンを辞めるメリット
サラリーマンをやっている人にはできないことができるようになります。
|
それぞれ詳しくみていきましょう。
時間に縛られない
サラリーマンのほとんどが、自由な時間が取れない悩みを持っています。
会社の重役や大きな結果を出している人は時間を自由に作れるかもしれませんが、ほとんどの人は難しいでしょう。
平日に予定を入れられる
フリーランスになれば、こまかな時間はもちろんのこと、休みの日まで自分で決めるられます。
特に平日に予定が入れられることは、今までになかったので結構嬉しいですよ。
やりたいことに、どんどん挑戦もできるので今、とても楽しいです。
集中してやりたいことができる
フリーランスの一番の強みと、メリットは、すべて自分自身で決められるということです。
すべて自分で決め、キャリアも自分自身。
そして、さまざまな人のライフスタイルに合わてさまざまな職種の人と出会うことができますよ。
逆に、辞めたときのデメリットとは?
サラリーマンを辞めたいと思って、実際に辞めた時のデメリットは、大きく3つあります。
|
それぞれ詳しくみていきましょう。
毎月の収入が減る(補償が弱い)
脱サラを考えた人のほとんどは、毎月の収入が一番の不安要素ですよね。
それと同時に、健康保険や厚生年金などの補償がなくなってしまいます。
誰かに頼れない
そして、すべての事柄を自分で決めなくてはいけないこと。
一人で仕事をするので、先輩や仲間もいません。
誰にも頼ることができないのです。
たとえ、仕事をさぼっても誰も注意することがないので、やるか、やらないかは自分次第。
頑張った分も、さぼった分も、すべてが自分に却ってくるのです。
すぐにやりたい事はできない
また、メリットのところで、やりたい事ができると書きましたが、これはデメリットにもなるということ。
フリーランスになってすぐには、納得のいく金額は稼げないからです。
誰だって最初は一からのスタートですよね。
そのため、すぐに自分のやりたい事ができるとは限らないので、最初は、生活のために仕方なくやるという時もあります。
デメリットということで、気持ちが暗くなったと人がいると思いますが、わたしはどちらかと言うとメリットの方が多いと感じますよ。
佐野も辞めたいと思って、本当にサラリーマン辞めました
わたしも会社を辞めたいと思っていました。
わたしの体験談もお話しましょう。
サラリーマン生活に疑問をいだく日々
佐野は大学卒業後に、システムエンジニアとして就職しました。
それから6年間勤め続けたのですが、年々、さまざまな不満や疑問が生まれてしまい、マーケティング会社に転職。
しかし、前職でも不満だった過度な残業が転職先の会社でも続きすい臓を悪化。
まさかの入院という事態に・・・。
これがきっかけで、脱サラを考えました。
「自分で自由に仕事がしたい」、「人に雇われたくない」と思ったのです。
体を壊してまで働き続けてお金をもらっても全然幸せじゃなかったんですね。
「会社に人生をささげる必要はない」、と強く感じた瞬間でした・・・
サラリーマンのメリット
サラリーマンのメリットを解説していきます。
- 安定した収入がある
- 会社のブランドや社会的信用がある
- 給料を貰いながらキャリアアップが可能
安定した収入がある
サラリーマンは毎月決まった給料をもらうことができます。
最大のメリットでしょう。
おそらくほとんどの人が安定した収入欲しさに会社に勤めていると思います。
仕事の成果に関係なく、毎月支払われるので、生活費や貯金などの計画を立てやすいです。
また、会社が倒産しない限り、給料が途絶えることはありません。
フリーランスや起業家と違って、自分で仕事を探したり、売り込んだりする必要がないので、金銭的な不安やストレスが少なくてすみます。
会社のネームバリューの社会的信用
サラリーマンは会社の名前を借りて仕事ができます。
会社が有名であればあるほど、ネームバリューがあるため自分の信頼性や価値も高まります。
取引先や顧客との交渉もスムーズに進められますし、転職や副業の際にも有利になります。
また、社会的にも一定の地位や評価を得られるので、自信や誇りを持つことができます。
「東証一部の会社に勤務しています」「公務員です」っていうのがまさにコレですね。
給料を貰いながらキャリアアップが可能
サラリーマンは会社から教育や研修を受けることができます。
先輩や上司から仕事のノウハウやスキルを学ぶこともできます。
自分の専門性や能力を高めることで、昇進や昇給のチャンスも増えます。
また、会社内外で多くの人と関わることで、人間関係やコミュニケーション能力も向上します。
サラリーマンは給料を貰いながらビジネス経験を積むことができるのです。
サラリーマンのデメリット
サラリーマンのデメリットを解説していきます。
- 給料が上がりづらい
- 上司や先輩との人間関係の煩わしさ
- 意味の無い時間が多い
給料が上がりづらい
サラリーマンは会社の規定に沿って給料が決まります。
仕事の成果や能力に関係なく、年功序列や役職によって上限が決まっています。
フリーランスや起業家と違って、自分の努力やアイデアで大きく稼ぐことは難しいです。
上場企業でも1500万円くらい、中小企業では部長クラスでも800万円くらいがせいぜいです。
会社の歴史に残るような成果を出してもボーナスが少し出るだけでしょう。
「サラリーマンは安定した収入」と言われますが、「安定して”低い”収入」である点は気をつなければいけません。
上司や先輩との人間関係の煩わしさ
サラリーマンは会社という組織の中で働くので、上司や先輩との人間関係を気にしなければなりません。
仕事の指示や評価はもちろん、飲み会やイベントなどの付き合いも求められることがあります。
自分の意見や感情を抑えて、相手に合わせることが多くなります。
パワハラやセクハラなどの不適切な行為に遭うこともあります。
「仕事の悩みの8割は人間関係」という言葉があるほど、人間関係は重要な要素です。
意味の無い時間が多い
サラリーマンは勤務時間に拘束されるので、自分の時間を自由に使うことができません。
通勤時間や残業時間など、無駄な時間が多くなります。
仕事内容も自分で選べるわけではなく、会社や上司の指示に従わなければなりません。
自分にとって意味のある仕事をすることができるかどうかは、運次第です。
サラリーマンを辞めるべきかどうか判断する
この記事に辿り着いたあなたは、心の中では「もうサラリーマンはコリゴリ」だと感じている人でしょう。
「サラリーマンは収入が安定している」神話はもう古い昭和の話です。
フリーランスで働く人も多いですし、社会的な認知も広がっています。
「優秀な人ほど会社を辞める」と言われる時代です。
自分で考えて行動できる人にはフリーランスや起業が向いているかもしれません。
たしかに、”座っていれば給料が振り込まれる”わけではなくなるので、そういう意味でのリスクはあります。
サラリーマンを辞めるべきか判断するのはよく考えた方がよいのは間違いありません。
判断方法を解説していきますね。
自分の価値観や目標を明確にする
サラリーマン生活に不満が生じるポイントは人それぞれです。
サラリーマンとフリーランスの仕事や生活を比較してみました。
項目 | サラリーマン | フリーランス |
---|---|---|
仕事 | 会社から与えられた仕事をする。 仕事内容や進め方は会社の規定に従う。 |
自分で仕事を探して受注する。 仕事内容や進め方は自分で決める。 |
収入 | 毎月固定給があり、賞与や昇給もある。 収入は安定しているが、上限もある。 |
仕事の獲得や成果によって収入が変動する。 収入は不安定だが、上限もない。 |
人間関係 | 決められた人と働く。 チームワークやコミュニケーションが必要だが、トラブルや嫌な人もいるかもしれない。 |
好きな人と働く。 自分のペースで仕事ができるが、孤立したり、相談相手がいなかったりすることもある。 |
働き方 | 決められた時間と場所で働く。 残業や休日出勤がある場合もある。 |
自分の好きな時間と場所で働く。 効率的に時間を使えるが、仕事とプライベートの境界が曖昧になりやすい。 |
ライフスタイル | 固定給があるので生活が安定する。 福利厚生や社会保障が充実している。 |
収入が不安定なので生活が不安定になる可能性がある。 福利厚生や社会保障が不十分である。 |
ワークライフバランス | 有給休暇や健康診断などがあるが、人間関係や残業などでストレスを感じることもある | 好きな人と働けるが、孤独感を感じたり、休みを取りづらかったりすることもある。 |
サラリーマンを辞める前に、自分が何を求めているのかチェックすることで、辞めるべきかどうかの判断材料になります。
サラリーマンでいる場合の現状を変える
フリーランスにになりたい!と判断できても実際にフリーランスになるには、スキルがないと厳しい側面もあります。
いきなるのは難しい人も多いかと思います。
そこで、現在の職場に不満がある人に向けて、現状を変える方法を紹介します。
- 転職・異動する
- 副業・趣味でスキルを磨く
- 勤務時間を減らす、残業をゼロにしてプライベートを充実させる
転職や異動をする
苦手な仕事や嫌いな人と仕事をしても良いことはありません。
自分の希望する環境で働くことで、やりがいやモチベーションを高めて働くことが可能です。
転職や異動をするのは気苦労をともないますが、新しい環境に飛び込むと新しい可能性や成長の機会を得ることができます。
転職や異動を考えるときは、自分はどんな仕事がしたいのか、どのくらい稼ぎたいのか改めて自分と向きあうことで最適な判断ができるようになります。
一番即効性があります。
ハラスメントなどで体が壊れる前に逃げましょう。
転職は今や”ふつう”の時代です。
副業や趣味でスキルアップする
副業や趣味を通じて、本業とは違う分野や人と関わることができプライベートが充実します。
副業や趣味を始めるときは、自分の時間や体力のバランスを考え、本業に影響しないようにすることが重要です。
副業や趣味をを極めていけば、それでいずれ独立できる可能性もあります。
長期的な視点でスキルを身につけていくのもおすすめです。
勤務時間を減らす、残業をゼロにしてプライベートを充実させる
時短勤務を採用している会社も多くなりました。
最低限の給料を受け取りながら副業をしたり、スキルアップするのも手段の一つです。
本業に集中して取り組み、業務の効率化を図り、残業ゼロで帰宅してプライベートの時間を確保するのも良いでしょう。
仕事の質や量を向上させる意識とスキルはフリーランスでもとても大切なスキルなので、サラリーマン時代のうちに身につけておきましょう。
オイラはプログラミング(VBA)を勉強して毎月20時間かかっていたエクセルの入力やデータ更新の作業を10分で終わらせることに成功したよ。
これで残業が減ったんだ♪副業の時間を確保するために自己投資したんだ!すごい?
(この子って何歳なの?)
辞めたいと思ったあなたがすべき5つのこと
ついに脱サラを決意したら退職する前に、必ずやっておくべき事があります。
何もせずに、いきなり退職するのは危険なことなのは想像がつくと思います。
しっかり準備し、安心して退職しましょう。
|
現在の職場で実績を積む
脱サラするにしても転職するにしても、スキルを積んでおくことは重要です。
転職するのであれば転職先はあなたの今までの仕事の貢献度や実績などを知りたいので、少しでもアピールできるようなことを持っている必要があります。
資格を取得する
さまざまな職種にも言えることですが、資格を持っていることは大きな武器となるので、どんどん挑戦しましょう。
特に、自分が希望している職種に役立つ資格があればなおいいですよね。
スキルアップする
専門職種以外でも伸ばせるなら、どんどんスキルアップをしましょう。
専門や希望分野のみになりがちですが、たとえば、経理+英語というようなスキルもとっても強いアピールポイントなのです。
周りに相談する
ひとりで脱サラを悩んでいるなら、信頼できる人に相談をしましょう。
「サラリーマンを辞めたいな・・・」という悩みを聞いてもらう事も大事ですし、人の意見を聞くことで自分の考えが変わり、解決するかもしれませんよ。
感謝の気持ちを忘れない
今の職場にさまざまな不満を持ちつつも、そこで自分が学んだことなどを大切にし、感謝の気持ちを忘れないでいましょう。
そのほうが、気持ちが落ち着きますし、気持ちよく退職できますよ。
自由に仕事をしたいと言って脱サラする人も多いですが、自分で稼いでいく以上今までよりも努力しなければいけません。
コチラの記事で紹介していますが、しっかり準備をしないと脱サラ後うまくいかないこともあります。
脱サラ前にあわせて読んでおいてください。
とは言え、脱サラは不安ばかりではなく夢のあることです。
実際に妻子持ちで脱サラした人のリアルなドキュメンタリー動画もあるので見ておくことをおススメします。
辞めて何をするかが重要!独立しやすい仕事とは?
ライターやエンジニアなどがあります。
もうひとつ、大きく稼ぐなら「電脳せどり」で起業する方法があります。
これらの仕事に共通する点は、3つあります。
|
上記のポイントをおさえている仕事は、「時間を自由にコントロールできる仕事」ライターやエンジニアなどはフリーランスとして働くこともできます。
電脳せどりは、インターネットを使って商品を仕入れ、販売をする仕事のことです。
インターネット以外での実店舗で、商品を仕入れる方法もあり、このことを「店舗せどり」と言います。
実店舗は、みなさんがよく知っているブックオフなどです。
わたしは電脳せどりという仕事を知って、「これがいい!自分にはこの仕事が一番、合っているのではないか。
」と思いました。
なぜなら、仕事のシステムや仕組みが難しくなく、単純だったからです。
せどり(転売)は、単純に言えば「安く買って高く売る」ことの繰り返しなんですね。
しかし、たとえば株式投資やFXになると、専門知識なども必要ですし難しそうですよね?リスクも大きいですし・・・汗
以下の記事でも紹介していますが、実際にせどりで脱サラしたからこそ、せどりで独立することは自信を持っておススメできます。
また、電脳せどりの場合、インターネットの環境があれば、「仕事の場所は自由」なのです。
わたしは何よりも、自由に仕事ができることが電脳せどりの魅力だと思っています。
自由な時間に、好きな場所で仕事をする。
おかげで、毎日のツライ通勤電車とおさらばできました♬
やった分だけ自分の収入に反映されやすいので、頑張りがいがあるんですよね!
脱サラしたい人に「せどり」がおススメな理由
次に、「せどり」がなぜおススメなのか疑問がある方のために、以下のことについて解説します。
- 「せどり」のメリット
- 「せどり」のデメリット
- 「電脳せどり」ならパソコン1台でできる
「せどり」という言葉を初めて聞いたという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「せどり」のメリット
なぜ、あなたに「せどり」をおススメするかには以下のような理由があります。
|
特別な知識がいらない
今までどんな経歴であっても「せどり」なら誰でもいますぐ始められます。
特別な専門知識や経験がなくても始めるのは簡単なんですね。
試しに、まずは自宅にある不用品をメルカリのフリマアプリなどで売ることから始めてみてはいかがでしょうか。
「せどり」は年齢や性別に関らず副業から始めることも簡単にできます。
リスクが小さく資金が回収しやすい
「せどり」は他のビジネスと違いリスクが低く資金が回収しやすいのが大きなメリットです。
スタートは自己資金力に合わせてできるところから始められるので大きな赤字で大損失になることはほぼありません。
どんなことも初めは手探りなので大変です。
しかし、慣れてきてコツを掴めば売れる商品がわかってきますし徐々に扱う商品数を増やしていけば1年で大きく稼ぐこともできるビジネスなんです。
なぜなら、販売サイトにもよりますがせどりは商品が売れて割とすぐに入金されるからです。
つまり、仕入れをして出品をして入金されるまでの期間が短いから資金がすぐに回収されるってことね!
クレジットカードを使えば低資金でも始められて、資金がすぐに回収できるということですね。
「せどり」のデメリット
一方で、せどりのデメリットもあります。
それは以下のようなことです。
|
在庫を抱えてしまう
物を売るわけですから、仕入れた商品が売れないというリスクももちろんあります。
リサーチ不足で仕入れを大量してしまうと大赤字になる可能性もあるので注意しましょうね。
Buymaのように無在庫転売が許可されている販売サイトもあるので、まずは無在庫転売が許可されているサイトから始めてみても良いでしょう。
店舗仕入れは車がないと不便
家電量販店やドン・キホーテ、ブックオフなどの店舗仕入れで大量の本や家電を仕入れる場合とても電車で持ち運べない重さになってしまいます。
また、それらの店舗が近くにない場合もあります。
そんなときは、どうしても車がないと困難です。
場合によっては駐車場代などの経費の出費が多くなることもあるんですよね…。
「電脳せどり」ならパソコン1台でできる
では、店舗仕入れができないならどうするかというと
パソコン1台あれば、ネットで十分安く仕入れられる物はあるんです。
つまり、パソコン1台で全てが完結するということですね。
電脳せどりの始め方
次に、具体的に電脳せどりの始め方と手順や情報についてご紹介します。
|
電脳せどりの手順
電脳せどりの手順は以下の4つになります。
|
たったこの4つのステップで全て完了するんです。
利益商品を見つけるにはKeepa(キーパ)を使え!
これだけ世の中に物が溢れている中でどんな商材を仕入れたら良いのか迷いますよね。
仕入れが大切といってもリサーチ方法がわからないとお悩みでしょう。
しかし、せどり(転売)をするのに欠かせないリサーチツールがあるんです。
それは、「Keepa(キーパ)」というリサーチツールです。
これさえあれば、初心者でも簡単にどんな商品が売れ筋でライバルが多いのか少ないのかなどがわかるんです。
「Keepa」とは、Amazonで販売されている商品の価格変動を見ることができるツールです。
また、自動で価格変動を追跡
してくれる機能も付いています。
設定をすれば、狙っている商品の価格が希望の価格まで下がったときに自動で知らせてくれるんです。
Keepaは、Google Chromeで簡単にインストールして使えます。
ただし、商品が売れた回転数やライバルの数を確認したり細かな分析をするには有料プランを使う必要があります。
Keepaについて、詳しくはコチラの記事を参考にしてみてくださいね。
Amazon転売なら便利なFBAサービスがおススメ
転売するのに使う販売サイトはAmazonがおススメです。
なぜなら、AmazonはFBA出品というあなたの代わりに面倒な発送作業やラベル貼り作業などを代行してくれる便利なサービスがあるんです。
もちろん利用料はかかります。
しかし、せどりで大きく稼ぐには将来的に大量の商品を扱うことになるでしょう。
大きく稼ぐには単純作業で誰でもできる仕事は外注に出すことがポイントです。
あなたが誰かに外注に出さなくてもAmazonが一連の流れを代行してくれるんです。
FBAのサービスを利用すればあなたがやることは商品をFBA倉庫へ発送することだけになり大量に仕入れて大きく稼ぐためのリサーチにもっと時間を費やせます。
以上が、せどりで重要なポイントです。
これらを理解していればあなたも今からすぐにでもせどりを始められます。
サラリーマンを辞められる日はそんなに遠くないかもしれません。
まとめ
- サラリーマンを辞めるメリット・デメリット
- サラリーマンのメリット・デメリット
- 辞めるべきか判断する方法
- するべきこと
- 脱サラしやすい仕事
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!