
転売に興味があるなら、
|
なんて考えたことが一度はないでしょうか?そんなあなたに朗報です!365日24時間いつでもどこでも仕入れることが可能な場所があるんです!それが「コンビニ」です。
じつはコンビニで仕入れた商品を売ることで、初心者も稼ぐことができるんです。
そこで今回は以下のポイントについて詳しく説明していきます。
- コンビニで仕入れて転売するメリット・デメリット
- 確実に狙った商品が手に入る時間や曜日
- コンビニ転売で儲かる5つの商品
- 仕入れる時に注意するポイント

確実にほしい商品をゲットしたい方や、かんたんに仕入れをしたい方は、ぜひ最後までご覧くださいね^^
利益商品が見つかりやすい店舗&リサーチ方法
「利益商品が全然見つかりません」「どこから商品を仕入れれば良いんですか?」という悩み相談をよく受けます。あなたも同じような悩みを抱えているかもしれませんね。
そんなあなたに、初心者でも利益商品が見つけやすい店舗を教えます。さらに、どうやれば商品が見つかるのかも具体的に教えていきます。
普段の買い物ついでに利益商品をゲットすることも可能なので、ぜひ学んでくださいね。


コンビニで仕入れて転売するメリット
まずはコンビニで商品を仕入れて転売するメリットを見ていきましょう。
|
需要の高さ
コンビニで仕入れて転売する際の大きなメリットは、一般的な商品の需要が安定していることです。
日常的な必需品や人気商品は多くの人々に利用され、需要が一定です。
このため、適切な商品を選ぶことで、需要を見込んで転売することができ、安定した収益を得るチャンスがあります。
限定商品の取得
コンビニでは季節限定や数量限定の商品が販売されることがあります。
それを仕入れて転売するチャンスです。
これらの商品は希少性から需要が高く、高額で販売できる可能性があります。
限られた入手機会を活かし、市場動向を把握して賢く取引することが重要です。
手軽な仕入れ
コンビニでの仕入れは手軽で迅速。
商品は身近にあり、営業時間も24時間営業だったりと長いため、需要に応じてすぐ仕入れ可能です。
在庫管理も容易で、複数の店舗で幅広く取引ができます。

コンビニは基本的にどこにでもありますので、仕入れがしやすい事が大きなメリットですね。
コンビニで仕入れて転売するデメリット
コンビニで仕入れて転売するデメリットは以下のようになっています。
|
競争の激化
コンビニ仕入れ転売では多人数が同じ商品を狙い、価格競争が激化する場合があります。
利益が減少する可能性や在庫の滞留が起こるリスクがあります。
価格変動リスク
転売では、商品の市場価格が急激に変動する可能性があり、仕入れ価格よりも低い価格で販売せざるを得ないリスクがあります。
需要や競争状況によって価格が変わるため、収益を見越してリスク管理が必要です。
法的制約
コンビニ仕入れの転売で法的な制約に注意が必要です。
著作権、商標権、消費者保護法などに違反すると罰金や訴訟のリスクがあります。
地域や商品によって異なる規制を理解し、遵守することが重要です。
儲かる商品を見つけたりリサーチするのが難しいというデメリットがあります。
とはいえ、コンビニはどこにでもあり24時間営業しているため、誰にでも稼げるチャンスのある仕入れ先といえるでしょう。

転売にはリスク管理がとても大切です。
しっかり管理しましょうね。
コンビニ転売の基本とは?
コンビニ転売とは、主に限定商品や人気商品を購入し、それを高く転売する行為です。
これには以下の基本があります。
|
情報収集
まず、コンビニでどの商品が人気や限定かを調査しましょう。
SNSやネット情報を利用して、需要が高そうな商品を見つけます。
戦略的購入
限定商品の発売日や時間に合わせて、商品を購入することで在庫を確保します。
多くの人が手に入れることが難しい商品を狙います。
価格設定
購入した商品を、オンラインショップやオークションなどで高値で販売します。
需要と供給に応じて適切な価格を設定しましょう。
リスク管理
転売市場は変動するため、価格が下がる可能性もあります。
リスクを考慮して、販売価格や在庫量を調整することが重要です。
法律遵守
転売行為は法律によって制限される場合があります。
法律や規制を遵守し、適切な方法で行いましょう。

上記がコンビニ転売の基本となっています。
しっかりポイントを押さえて利益をあげてくださいね。

定期的にSNSでコンビニで買える商品が話題になってるね!

有名人が商品を作ったりコラボしたりすると話題になりやすいね〜
いつがいい?コンビニの仕入れに最適な時間や曜日
ここからはコンビニの仕入れに最適な時間や曜日を紹介します。
コンビニでは商品の入荷時間新商品の発売日が決まっています。
そのためこれらを把握することによって効率良く仕入れることができます。
コンビニ毎の入荷時間は以下のようになっています。
セブンイレブン | ファミリーマート | ローソン | |
---|---|---|---|
おにぎり・弁当 | ●9〜10時
●16〜17時 ●21〜23時 |
●5時
●11時 ●18時 |
●6〜11時
●13〜16時 ●21〜3時 |
デザート | 午前〜昼の1日1回 | ||
パン | 日販が1日2回、山崎パンが1回の合計1日3回 | ||
そのほかのジャンル | 週に1〜2回 | ||
雑誌 | 早くて前日の22時・23時、遅くて発売日の1時・2時 |
新商品の場合は以下のようになっています。
セブンイレブン | ファミリーマート | ローソン |
---|---|---|
●主食系は火曜〜金曜
●飲料・カップラーメン・日用品などは月曜の夜 ●お菓子は火曜 ●玩具系は月曜と火曜の夜 ●1番くじや季節的な商品は水曜〜金曜の夜 |
●飲料・カップラーメンなどは月曜
●弁当・パン・デザート・パック飲料・お菓子などは火曜 |
●ほとんどの商品が火曜 |
上記の結果を見てわかる通り新商品の発売はほとんど「火曜」となっています。
それぞれ覚えるのが面倒だという方は、新商品発売=火曜と覚えておけば良いでしょう。
コンビニ転売で儲かる商品5選
ここからはコンビニ転売で儲かる商品を5つ紹介します。
|
それでは見ていきましょう。
食玩
お菓子に付いているおまけのおもちゃ食玩はコレクターが全種類収集するためまとめて購入したりします。
そのためコンビニでは品薄状態になりAmazonやフリマアプリなどで高値で取引されています。
とはいえどんな食玩でもいいというわけではありません。
食玩に限ったことではありませんが商品を仕入れて稼ぐには事前のリサーチが大切となってきます。
そこでKeepaやaucfree(オークフリー)などで商品の売れ行きを事前にリサーチしておきましょう。
Keepa・オークフリーの使い方について詳しく知りたいならコチラに書いてありますのであわせてご覧ください^^
一番くじ
1番くじとはキャラクターグッズが当たるハズレのないくじです。
|
といった定番のものや
|
といったその時流行っているアニメのキャラクターグッズが当たります。
さらには
|
といった少し変わっているものまでさまざまなキャラクターのフィギュアが当たります。
とはいえ
|
上記以外のものはプレミアがつきませんので注意が必要です。
また、1番くじはコンビニだけではなく書店・TSUTAYA・アニメイト・ゲームセンターホビーショップ・イトーヨーカドーなどさまざまな店舗で取り扱っているためそちらも狙うとより良いでしょう。
1番くじ転売についてコチラに詳しく書いてありますのであわせてご覧くださいね♬
コンビニ限定商品
コンビニには
|
など、コンビニ毎で限定商品が販売されています。
なかでも、セブンイレブンはプライベートブランドの宝庫で人気が高く、Amazon市場で高く転売できる商品が多くあります。
上記の商品はセブンイレブン限定となっており定価170円程度となっております。
その商品が6個セットで合計1,020円の商品が2,480円で売られているため1,000円の利益が見込めます。
SALE品
コンビニでは基本的にSALEを開催しておらず定価販売しています。
ですが、店舗によって
|
といった理由により通常より商品を安く購入できます。
なかには
|
といったものまで安く仕入れることができる可能性があるのでワゴンセールなどもチェックしてみると良いでしょう。
雑誌
雑誌の中には定価を大きく超えているプレミア価格の付いた雑誌もあります。
特に、人気ブランドとコラボしたバッグやポーチが付録として雑誌に付いている女性雑誌は口コミなどで一気に人気となりプレミアとなりやすいです。
他にも
|
などもプレミア価格となりやすいので仕入れる前にリサーチしてください。
また、付録とは関係なく
|
というような、話題となっている人の特集、表紙の雑誌は高く売れる可能性があるためチェックしてみてくださいね!
コンビニで仕入れる際に注意するべき3つのポイント
コンビニで仕入れを行う場合以下の3つの点に注意しなければなりません。
|
しっかり利益を出すためにも覚えておきましょう。
トレンド商品は仕入れすぎない
「トレンド商品だから売れる」と思い大量に仕入れを行うのはやめてください。
トレンド商品とはその時に突発的にトレンドに上がっているためすぐにプレミア価格が終了してしまいます。
そのため思ったより利益を出せなかったり在庫を抱えてしまうリスクがあるため大量に仕入れるのはやめましょう。
また、その商品を販売するライバルセラーが増えたことにより価格が下落する恐れもありますよ!
しっかり相場をチェックしておく
転売する目的で商品を購入する場合事前に相場を入念にチェックしておきましょう。
相場をチェックしない、または怠ると以下のようなリスクを被る可能性があります。
|
これらのリクスを回避するためしっかり行っておきましょう。
常にトレンドなどの情報をチェックする
コンビニ転売で稼ぎたい場合、常にアンテナを張ってトレンド情報を集めなければなりません。
|
これらのメディアで話題となっている情報を素早くキャッチすればより多くの利益を見込めるでしょう。
食品の気をつけるべきポイント
コンビニ転売でスナック菓子などの食品を取り扱おうと考えている場合、以下の点に注意が必要です。
|
鮮度の確認
新鮮な商品は、お客様に喜ばれることはもちろん、リピート購入にもつながります。
以下の方法で商品の鮮度を確認しましょう。
|
外観のチェック
商品のパッケージや容器をよく観察し、傷や変色、変な匂いがないか確認します。
商品の触感
商品が過度に柔らかい、硬い、もしくは異常に固い場合は避けましょう。
液漏れのチェック
ドリンクや調味料など、液体を含む商品は液漏れがないか確認します。

もちろん綺麗な商品の方がお客様に喜んで貰えますので、確認しましょう。
賞味期限の確認
商品の賞味期限は、商品がどれだけ新鮮で安全に食べられるかを示す重要な情報です。
賞味期限切れの商品は販売できないだけでなく、顧客に悪い印象を与えてしまいます。
賞味期限に注意するためには以下のことを行いましょう。
|
賞味期限の確認
商品のパッケージに記載された賞味期限を必ず確認しましょう。
期限が近い商品や過ぎてしまった商品は避けます。
回転棚を利用
コンビニでは新しい商品を後ろに、古い商品を前に置く回転棚を活用して、商品の入れ替えを行いましょう。

コンビニだからと言って賞味期限がすぎていないかは確実ではございません。
しっかりチェックしましょう。
値引き商品の注意
一部のコンビニでは、賞味期限が近づいた商品に値引きを行うことがあります。
これらの商品を仕入れる際には、賞味期限が間近であることを理解した上で、販売戦略を考えることが重要です。
値引き商品でも鮮度と安全性を確保することを忘れずに注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
- コンビニ転売のメリット、デメリット
- コンビニ転売で儲かる商品5選
- コンビニで仕入れる際に注意するべきポイント
- 食品を選ぶ際の注意点
コンビニは全国どこにでもあり24時間営業しているため気軽に商品を仕入れることができプレミア価格になる商品も取り扱っています。
そのため、プレミア価格の付く商品を見極めることができれば、思った以上の利益を出せるでしょう。

今回紹介した、儲かる商品を参考にしながらコンビニで仕入れを行い、着実に利益を上げていってください。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!