
仕事を辞めたいと考えているなら、
こんな悩みがありませんか?
- すぐにでも仕事を辞めたい!でも、正直に言えない…
- 家族にも迷惑がかかる、現状は辞めれないのがストレス…
- 仕事を辞めたいのに辞めれない…つらい…
仕事には責任が伴いますし、
簡単に辞めたいなんて言えませんよね。
したってくれる後輩や
期待してくれる上司がいるならなお更です。
とは言え、本音を言えば、
「仕事を辞めるなんて逃げてる」
「甘い考えの根性なしだ」と思われるのが
怖いんじゃないでしょうか?
あなたは、少しのプライドのために
無駄な時間を過ごすつもりですか?
長年サラリーマンをされている方だけでなく、
新社会人ですら辞めたいと思いながら
働いていることも多いです。
そんな辞めたい気持ちを抱えたまま
仕事をしていても、そこに成長はありません。
人生、思い切った判断をすることも
時には必要だと感じますよ。
そこで今回は、
- 仕事を辞めたいと思ったらやるべきこと
- 円満に退職できるコツ
- それでも勇気が出ないあなたが取るべき行動

佐野も仕事を辞めた人間なので、言いづらい気持ちはわかります。実際に仕事を辞めた佐野があなたに仕事を辞めたいけど言えないときの対処法を紹介するので1人で悩まず1歩踏み出してみてくださいね。
なお、動画でも今回の記事をお話しているので、
動画派の方はコチラをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=VSMWoq0Lqj8
目次
「仕事を辞めたいのに言えない」その原因は?

仕事を辞める方法を考える前に、
まずはなぜ自分は仕事を辞めたいのか
じっくり考えてみてください。
たとえば、以下のようなことに
思い当たりはないですか?
|
さまざまですが、その原因は
大きく分けて4つに分類できます。
1.人間関係への不満
仕事を辞めたい人の中でも、人間関係が原因という人は
特に多いです。
おそらくどこの会社に転職しても
付きまとう問題ですが、
|
逃げているわけではないので、
正直に話して辞めるのが得策です。
このまま仕事を続けていけば、
最悪、ストレスで自分自身が
疲弊してしまうことになります。
2.会社への不満
会社への不満は、
|
会社自体への不満であれば、
転職すれば解決する可能性は
高いでしょう。
ですが、会社が原因となると
それこそどう理由を話せばいいのか
悩むと思います。
こんな時は、まずは
会社は金稼ぎの手段だ!仕事だ!
と割り切って辞めやすい
環境を整えるのに注力しましょう。
3.給料の不満
給料は自分の生活にも大きく関わってくる問題ですし、
1番重要な部分ですよね。
特に家庭がある場合には、
自分だけじゃなく他の家族も
養わないといけないので、
特に悩むと思います。

佐野も会社の給料だけでは満足いかず、サラリーマン時代に副業を始め何とかお金の面で安心できる環境を作っていました。
残業代が出ない・・・
給料がカットされた・・・
となれば、そもそも
言えないからと言う理由だけで
その会社に居つづける必要はありません。
あなたが会社のためにいくら頑張ろうとも、
会社はあなたのために何かを
してくれるわけではないので、
ここは自分の生活のためにプライドを捨てて
潔く辞めますと伝えましょう。
ここ最近は働き方改革で「残業」の
在り方が変わりつつありますよね。
コチラの記事で残業代がです、
困っている人がやるべきことを
紹介しているので、残業代が出なくて
辞めたいあなたは読んでおいてください。
4.労働時間への不満
|
人生の大半は仕事に費やすことになります。
労働時間への不満があるなら、
おそらく休みの日は家から出ずに
1日中寝ているなんてことも
多いのではないでしょうか?
仕事のために毎日を費やす人生は
おそらく望んでいないでしょう。
この場合は、職場の人に相談しても
みんな同じように残業して頑張ってるんだ
と言われて自分が根性なしのように
感じてしまうので相談するなら
外部の友だちにしてくださいね。
仕事を辞めたいと思ったらやるべき5つのこと

原因がわかったところで、
仕事を辞めたいけど言えないあなたが
やるべきことを5つお話しします。
1.辞めたい原因を取り除けないか考えてみる
たとえば、職場の人が苦手だからやめたいと考えてるなら、その人のいい面を探す
努力をしてみてください。
おそらく苦手な相手と接するときは、
普段より相手の嫌な部分を
無意識に見てしまってると思います。
良い面を見る努力をするだけで、
苦手意識がなくなることもあるし、
さらには良い関係が築けるなんてことも
あり得ます。
これは人間関係だけに言えることではなく
すべてに言えるのです。
あなたが今考えてるマイナスな面を
プラスに考えるだけで環境は変わります。
ただ、度が過ぎたストレス(パワハラなど)
については、無理やり意識を変えずに
今すぐ辞めてしまいましょう。
2.周りの人に相談してみる
自分自信で悩んでいるよりも、周りの人に相談することで、
新しい考えを吸収できます。

辞めたいけどいえない場合、少なからず迷いもあるのでは?
そんな時は、周りに相談することで
背中を押してもらえる事もあるので、
言い出す勇気も出てくるはず!
3.仕事以外に没頭できるモノを見つける
ただなんとなく仕事がつまらないやりがいがないと考えてるあなたは、
仕事はお金稼ぎと割り切って、
ほかに没頭できる趣味を見つけるのも
良い解決策です。
他に楽しいことがあれば、
このために仕事を頑張ろうと
意欲が湧いてきますし、
結果としていい方向に進みます。
その趣味が仕事に繋がる可能性も
少ならからずありますし、
そこまできたら仕事をやめたいと
言える勇気も湧いてくるでしょう。
4.転職の先輩にアドバイスを貰いながら転職先を探す
仕事を辞めたいけど言えない理由がここ以外に就ける仕事がない
というあなたは、
まずは転職先を探すのが先です。
仕事の種類は多種多様ですし、
今の職場以外でも働ける仕事は
あなたが思ってる以上にたくさんあります。
自分自信で考えていてもキリがないので、
まずは実際に転職に成功してる友だちに
相談してみましょう。
自分では気づけない自分の強みや
今までなかった価値観に出会い、
視野を大きく広げられますよ。
5.辞めやすい環境を作るために副業をしてみる

佐野が1番おススメしたいのはこの方法です。
というのも、先ほど少しお話ししましたが、
佐野が仕事を辞められたのは、
副業で生活できるだけの給料を
稼げる自信があったからです。
仕事以外に収入を得ていると、
不思議と仕事に対する不満も減りますし
何より後ろ盾があるので、
気楽に仕事ができます。

辞めたいなと思ったときにもすぐに決断できますし、副業を始めてからは、辞めたいけど言えないと悩むこともありませんでした。
コチラの記事でも仕事を辞めたいと
思ったときにすべきことを紹介しています。
実際に仕事を辞めた佐野が、
仕事を辞めて感じたメリットデメリットも
お話ししているので、
仕事を辞めた後が不安なあなたは
あわせて読んでください。
仕事を辞めたいのに言えないあなたへ。円満退社のコツとは?具体的な辞め方を公開

円満退社のコツは、辞めたい理由を
あなたの人生に大きく関わることに
するのが1番効果的です。
たとえば、
|
これらは、あなたの今後の人生を
大きく変えるようなでき事なので、
辞めたいと言われた側も
強く引き止めにくいです。
仕事上でのことであれば、
何とか解決させて辞めさせないように
いろいろしてくることもありますが、
人生に関わることには
あまり口出しできません。

佐野の友人は、別の場所に移住したくて辞めたかったらしいのですが、反対されないように、あえて実家に帰らないといけないと話して円満退社していました。
まずは、これらの話を普段から
ちょくちょく話しておきましょう。
そうすることで、え?急に?
とも思われず、そういえば
前からそんなふうに言ってたよね。
と思ってくれるので、急じゃない分、
辞めると言い出しやすくなります。
多分わざわざあなたがそのような
話を前から出しておくことによって
もしかして辞めることも考えてるのかな?
と少しは思うはず。
なのでその分、辞めることを伝える相手も
ある程度の覚悟はできていますし、
円満退社できる可能性は高いです。
ただ、その話をしてるときに、
まさか辞めないよね〜と突っ込まれる
ことがあれば、辞めやすいように
そこでじつはちょっと考えてますと
その場の勢いで言ってしまいましょう。
辞めたいけど言えないと悩んであなたに
絶好のチャンスです。
最終手段!どうしても仕事を辞めることが言えないあなたがとるべき方法とは?

上記で紹介した中でも、
とくに辞めやすいのが健康面です。
やはり人の命には変えられません。
さらに、自分ではなく家族であれば
口出しはしてこない可能性が高いです。
自分の場合だと、直接会うので
全然平気そうじゃん
と思われることもあります。
ただ、この方法は嘘をつくことになるので
佐野は積極的に進めることはできません。

佐野の別の友人は、おじいちゃんが体調悪く、ちょうど農作物が収穫の時期だから手伝わないといけないと仕事を辞めた人がいます。
なかなか特殊な理由を思いついたなと
佐野も感心したのですが、
地元も今の職場からかなり遠く
通える距離ではないため、
すぐに辞めることができたそうです。
仕事を辞めたいあなたが気になる4つのこととは?

ここまで読めば、なんとなく
仕事を辞めたいけど言えない
と悩んでた気持ちが少しは
軽くなったかと思います。
とはいえ、まだ少し心のどこかで
次のようなことに不安を感じていませんか?
1.次の仕事が見つかるかの不安
自分に自信のないあなたは、私なんてこの仕事辞めたら
雇ってもらえるあてがないと
考えてしまっていませんか?
でも、大丈夫です。
あなたが思ってる以上に
働けるところはたくさんあります。
次の仕事が見つかるか不安で
辞められないなら、
転職先を探してから辞めればいいのです。
2.金銭面での不安
金銭面が不安なら、最悪3カ月分の給料くらいは
貯金をしてから辞めることを
伝えましょう。

そんなに待てない!なるべく早く辞めたいんだ!
と考えているなら、
即金で稼げる副業をはじめることを
おススメします。
3.また次の職場で同じことを繰り返すのではという不安
|
逃げてるわけではありません。
ただ単に好奇心旺盛で
色んなことを試してみたいのでは?
その中から自分に合った仕事を
無意識に探し出してる可能性も。
いろんな仕事をしてみて、
自分に合った仕事を見つけるのも
良いと思います。
そもそもどの仕事も合わない場合は、
雇われるのが向いてないことも
あり得るので、そんなあなたは
副業を始めておくと良いですよ。
4.親に心配(迷惑)をかけることへの不安
せっかく就職できて、親も安心して喜んでいたのに、
辞めるとなったらまた心配されてしまう。
と考えてしまいますよね。
ですが、親はいくつになっても
子どもが可愛いものです。
すぐに仕事を辞めてしまうと
もちろん親も心配はしますが、
合わない仕事を精神すり減らして
頑張ってるのは心苦しく思います。
次の転職先を探しておけば、
仕事を辞めることを話しても
安心して受け入れてくれるでしょう。
【まとめ】

いかがでしたか?
今回は仕事を辞めたいけど
なかなか言えないあなたに、
仕事の辞め方を紹介しました。
社会人になると、
色んな物事への責任が重く、
何かを決断するのも
大きな勇気がいりますよね。
ただ、行動しなければ、
現状は何も変わらないままです。
「辞めたいけど言えない」と、
いつまでもうだうだしていたら、
この先の自分が後悔を背負って
生きていくことになりますよ。
ちなみに、実際に仕事を辞めた佐野は、
こんな生活をしています。

他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!