
そんな情報をあなたは
聞いたことがありますでしょうか?
お得な情報ならフル活用していきたいですよね! でも、メルカリの複数アカウント利用については、
気をつけるべきポイントがいくつも
あるということをご存じでしょうか。
|
佐野も初めは正しい情報を知りませんでした。 しかし、不明点や心配な点を
解消しないまま利用をしていると、
あなたは大きな損をしてしまうかも知れません…。

正しい情報を知らないとどうなってしまうのですか?

最悪、逮捕されます。安全にメルカリを使うための秘訣も今回教えるので、あなたが逮捕されないためにも最後まで丁寧にお読みくださいね
目次
メルカリで複数アカウントをもつメリットとは?

メルカリで複数のアカウントをもつことには
大きく4つのメリットがあります。
|
考えているなら、必ず知っておいた方がいい内容です。
1つずつ詳しくお伝えしますね!
①出品数を増やし売上・利益の拡大ができる
複数アカウントをもつ一番のメリットは、出品数を増やし売り上げ・利益を
拡大できるということです。 メルカリでせどりを考えている場合は、
できるだけ効率的に出品をして稼ぎたいですよね?
しかし、稼ぐことを最優先にしてたくさんの商品を
出品する行為には注意が必要!!
なぜなら、「圏外飛ばし」と呼ばれる現象があるからです。 圏外飛ばしになると出品をしても新着に表示されず
検索結果に表示されません。
この状態だと、いくら出品作業を頑張っても
まったく購入されなくなってしまいます。 このことを知らないと、
「何かトラブルがあったのかな?」
と思ってしまいますよね。 圏外飛ばしは、公式に発表されていないのですが
ユーザーの声を確認すると、
いくつかの条件があることがわかります。
|
メルカリでせどりをやっている際に、
圏外飛ばしの状態になってしまうと、
といったことになりかねません。
ですので、複数アカウントを持っていると
出品数を増やし、売上げ・利益拡大に繋がるのです。 出品数を増やすというのは、
せどりをするうえでは基本となる戦略ですよね!

圏外飛ばしの状態になってしまったアカウントは、しばらくまったく使い物にならないですね・・・・。
②アカウントの使い分けができる
あなたがゴルフ用品を買う場面を想像してみてください。
ゴルフが趣味の出品者がゴルフ用品を
たくさん出品していたら、統一感があって
わかりやすいと思いませんか?
|
メリットの1つです。

中には仕入れと販売でアカウントを分けている人もいます。
③キャンペーンやクーポンを複数回利用できる
メルカリではキャンペーンやクーポンが発行されることがあります。「できるだけ安く仕入れをしたい」という場合、
仕入れ値が下げられるのは非常に魅力的ですよね。 <キャンペーンやクーポンの例>
|
1回のみ利用可能というものがほとんど。
複数アカウントを持っていると、このような
クーポンやキャンペーンについても複数回利用できます。
④アカウント停止に対してリスクヘッジができる
「メルカリのアカウントが停止されてしまった・・・」せどりをする際は仕入れも販売も止まってしまう
大きなリスクです。
|
悲痛な叫びがたくさんアップされています・・・・。 そんな時でも、複数のアカウントを持っていれば、
停止されてしまった場合でも、
別のアカウントで事業を継続できますね!

どんな事業でもリスクに備えておくことは重要です。
メルカリで複数アカウントをもつデメリットや危険性とは?

思う方も多いかも知れませんが、少し待ってください!
複数もつことにはデメリットもあるのです。 「知らなかった・・・。」
「事前に調べておけばよかった」
では済まない内容も、中にはありますので
必ず事前に確認をしておきましょう。
複数アカウントをもつことは規約で禁止されている
「知らなかった!」という人も多いのですが、そもそも、複数アカウントをもつことは
メルカリの規約で禁止されています。
2. 複数登録の禁止ですので、複数アカウントを使ってメリットを得る
ユーザーおよびユーザー登録をされようとする方(以下あわせて「ユーザーなど」といいます)は、複数のユーザー登録を行うことができないものとします。
利用規約より
行為は規約違反であるということを理解しましょう。 「他のサービスでは複数作るのは当たり前じゃん」と
思うかもしれませんが、メルカリが複数のアカウント所持を
禁止しているのには理由があります。
|
①評価稼ぎを防ぐため
メルカリで買い物をしたことがある人は、評価を参考に購入を決めたことがありませんか? 「低評価が多いから取引するのをやめよう」
「取引数も高評価数も多いから安心できる」などなど・・・。
出品者を評価できる仕組みがあるからこそ、
安心して購入できる判断基準になっています。 しかし、複数所持を認めてしまうと、
悪意を持った出品者が自作自演で高評価を付け
評価を偽装できてしまいます。 付けられている評価が自作自演だった場合、
もう何を信じれば良いのか
わからなくなってしまいますよね?
中には高額な商品の売買で詐欺まがいの行為をするケースも。
このような悪用を防ぐために複数アカウントの
所持は禁止されているのです。
②他ユーザーへの嫌がらせを防ぐため
複数所持を悪用すると、他のユーザーへ嫌がらせが発生する可能性があります。 <他ユーザーへの嫌がらせの例>
|
事業を進めるうえで支障がでますよね? このような嫌がらせを防ぐというのも
複数所有を禁止している理由になります。

評価を下げられてしまうと、事業を進めていく上でかなりマイナスになってしまいそうですね・・・。
③キャンペーンやクーポンの不正利用を防ぐため
複数アカウントをもつメリットの部分で、キャンペーンやクーポンを複数回使えることを紹介しました。
しかし、このような複数回利用は禁止されています。 また、「招待コード」という仕組みもあり、
友達を招待した際に300円分のポイントがプレゼントされます。
この「招待コード」を悪用して、
「アカウントを複数作れば
自作自演でポイントが増やせる」
と考える人もいるので、複数アカウントを禁止しているのです。
アカウント停止になることも

アカウント停止や退会処分といった処分が
下されることもあります。
|
リスクとして把握しておきましょう。
売上金の没収や逮捕の事例も


アカウント停止はまだ序の口で、中には
売り上げ金が没収されてしまったという事例もあります。
複数所有は規約で禁止されていますので
自己責任ではありますが、ショックは大きいですよね。
中には85万円の売上金を
没収されたという事例まであります。

また、アカウント不正作成で
逮捕者まで出ていることを、
あなたは知っていますか? <逮捕に至った理由>
|
かなり悪質で、私電磁的記録不正作出・同供用の
疑いで逮捕されました。

売り上げ金の没収については、メルカリの規約に記載があるので、回避することが困難です。
メルカリで複数アカウントを作成する方法

メリットもありますが、
かなりリスクの高い行為です。 「複数運用は無理だな」と
あなたも思ったのではないでしょうか? しかし、実際には複数所有をして
稼いでいる人も多くいますし、
複数所有する方法は
まだ存在しているのが現状なのです。
複数のアカウントを作る方法が、
コチラの3つです。
|
自分でアカウントを複数作る
複数作成する際に一番手っ取り早いのは、自分で作るという方法ですが
普通に登録すると、すぐにバレてしまいます。
自分で複数作る際には、いくつか
気をつけなくてはいけないポイントがあるのです!
①登録する情報に注意する
アカウントを開設する際には基本情報を登録する必要があるのですが、
この基本情報が過去に作ったアカウントと同じだと
「同じ人が登録しようとしている」と
見なされてしまいます。 ですので、アカウントごとに別々の
情報を登録する必要があります。 <登録する基本情報>
|
情報である必要があります。 端末の情報も登録されてしまうので、
「いつも使っているスマホで2つ作ろう」
ということもできない仕組みになっているのです。
②時間を空けてアカウントを作る
複数作る際には、なるべく期間を空けた方がいいと言われています。 特に、同じ住所で作る時は注意が必要です。
もちろん、同じ住所に住んでいる家族が別々で作る
ケースもありますので、「同じ住所=即NG」ではないのです。 しかし、家族の情報を使って作るユーザーがいるため
短期間で同じ情報を持った
複数のアカウントが登録されると
警戒されやすくなるからです。
③招待コードは使わない
また、招待コードも使わない方がいいでしょう。招待コードを使うということは、
招待した側と招待された側の関係性が
明らかになりますので、複数アカウントの
開設がバレやすくなります。 「招待コードを使ってポイントをGETしたい!」と
思うかもしれませんが、運営側も
厳しくチェックをしています。
短期的なメリットを追いかけると
痛い目をみるということですね。
④違う回線(IPを使う)
ほとんど人が家では1つの回線(IP)で通信をしているのではないでしょうか? その環境でログインをすると
1人で複数のアカウントにログインしている
ということがバレる可能性があります。

複数作るのには、かなりの労力が必要なんですね。
他の人にアカウントを借りる
自分で複数のアカウントを作る以外に、友人や家族などの情報を借りてアカウントを作成したり
すでに作成してあるアカウントを借りるという方法もあります。 そもそも、他の人に貸すのは
規約違反であり、リスクもありますので
事前に確認しておきましょう。 <借りた際のリスク>
|
カード会社に情報が漏れてしまった場合に
停止されてしまうことも考えられます。 また、メルカリ便でやりとりをしていれば、
住所が購入者に漏れることはありませんが、
それ以外の発送方法の場合は住所が購入者に通知されます。
|
家族や友人との間に抱えることにもなりえます。

クレジットカードの利用停止や個人情報の流出が起きてしまった場合には、家族や友人との関係性に大きな溝が生まれるリスクがありますね。
アカウントを買う

アカウントを増やす方法が出品されていることがあります。 「ここで買ってしまえば楽チン♪」と
思うかもしれませんが、途中で使えなくなったり
詐欺だったりする場合もありますので注意が必要です。
(まとめ)複数アカウントをもつべきか否か?

「なんとかして売り上げを伸ばしていきたい」
という気持ちはわかりますが、
複数アカウントの利用はおススメしません。 リスク管理の観点でデメリットが多ですし、
もしトラブルがあった場合には、
対応にかなりの時間が取られてしまします。
ルールにそった利用をしていきましょうね。

また、メルカリの攻略法について超必見!メルカリで稼ぐ11のコツと、ハマりやすい罠を完全公開で公開しています。メルカリで稼ぎたい方は、あわせてご覧くださいね
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!