副業に興味があってもこんな悩みがありませんか?
- 副業したいけど、会社にバレないか心配・・・
- 副業がバレない方法って、なにかないかなぁ・・・
- 副業するときって、確定申告はどうしてるのかな?
会社に副業をばれたくないケースって、結構ありますよね^^;そもそも副業OKの会社だとしても、「副業」に悪いイメージを持っている人もいて、肩身の狭い思いをしなければいけないときも。
さらに副業NGの場合は、ばれたら本業にかかわる重大問題です。
絶対回避しなくてはいけません。
また、副業をやっているとやらないといけなくなるのが「確定申告」という手続きです。
じつは、その確定申告でも会社にばれないようにするコツがあります。
今回は、副業が会社にバレない方法を徹底的に調べました!そのすべてを、教えますね。
副業がばれない方法を徹底的に調べました^^ばれたら大変なことになる人は特に、最後まで必ず確認してください!
動画派の方はコチラをご覧ください。
利益商品が見つかりやすい店舗&リサーチ方法
「利益商品が全然見つかりません」「どこから商品を仕入れれば良いんですか?」という悩み相談をよく受けます。あなたも同じような悩みを抱えているかもしれませんね。
そんなあなたに、初心者でも利益商品が見つけやすい店舗を教えます。さらに、どうやれば商品が見つかるのかも具体的に教えていきます。
普段の買い物ついでに利益商品をゲットすることも可能なので、ぜひ学んでくださいね。
副業が増えている背景
最近は副業の認知も広まってきていますよね。
なぜ、ここまで副業が増えているのでしょうか?
- 経済状況の変化とその影響
- 技術の進歩、インターネットの普及、働き方の多様性
- 生活スタイルの変化と価値観のシフト
それぞれ解説していきます!
経済状況の変化とその影響
近年の経済状況は、多くの人々にとって厳しいものとなっています。
物価の上昇や給与の停滞が続く中、生活費の増加に頭を悩ませる人が増えています。
このような背景から、月給だけでは満足な生活を送ることが難しくなり、多くの人々が追加の収入源として副業を考えるようになりました。
また、経済の変動や不安定な雇用環境が、副業の必要性を一層高めています。
技術の進歩、インターネットの普及、働き方の多様性
インターネットやスマートフォンの普及は、情報のアクセスやコミュニケーションの方法を大きく変えました。
これにより、自宅やカフェ、海外など、場所を問わずに仕事ができるようになりました。
フリーランスや契約社員、パートタイムなど、従来の正社員とは異なる働き方が増えてきており、それぞれのライフスタイルやスキルに合わせて選べる働き方が増えてきました。
このような環境の変化が、副業を持つ人々の増加を後押ししています。
生活スタイルの変化と価値観のシフト
現代人は、自分の時間をより大切にしたいという価値観が強まっています。
固定の勤務時間や場所に縛られることなく、自分のペースで働きたいというニーズが高まっており、その結果として副業を選ぶ人が増えています。
また、人々の価値観の変化により、自分らしい生き方や働き方を追求する動きが強まってきており、副業を通じて多様な経験や収入を得ることが、多くの人々にとって魅力的となっています。
副業禁止の企業・組織がある理由
副業に興味があるのに踏み出せない理由の一つとして、「そもそも副業が禁止されている」ことが挙げられます。
その理由は以下の通りです。
- 従業員の専念と業務への集中
- 企業秘密や情報の漏洩のリスク
- 企業のイメージやブランドの維持
それぞれ見ていきましょう。
従業員の専念と業務への集中
企業や組織は、従業員が自社の業務に全力で取り組むことを期待しています。
副業を許容すると、従業員が2つの仕事を掛け持ちすることになり、本業への集中や生産性が低下する可能性が考えられます。
また、長時間の労働や過度なストレスが従業員の健康やモチベーションに悪影響を及ぼすことも懸念されます。
このような背景から、従業員に専念してもらうために、副業を禁止する企業や組織が存在します。
企業秘密や情報の漏洩のリスク
企業や組織は、独自のノウハウや技術、戦略などの重要な情報を持っています。
従業員が副業を持つと、これらの情報が外部に漏れるリスクが高まります。
特に、競合他社や関連業界での副業は、情報の漏洩や利益相反の問題が生じる可能性があります。
このようなリスクを避けるため、副業を禁止する企業や組織も少なくありません。
企業のイメージやブランドの維持
企業のイメージやブランドは、その成功を支える大切な要素となっています。
従業員が副業を持つことで、企業のイメージが損なわれる可能性が考えられます。
例えば、従業員が不適切な副業を持っていた場合や、副業に関連するトラブルが発生した場合など、企業の信頼性や評価に影響を及ぼすことがあります。
このようなリスクを避け、企業のイメージやブランドを維持するために、副業を禁止する方針を採用する企業もあります。
副業をばれなくするメリット
副業をばれなくするメリットはいろいろあります。
以下に書いていきます!
「本業に集中していないやつ」だと思われないようにするため
副業禁止じゃない会社でも、ばれると「本業に集中していないやつなんじゃないか」と思われることがあります。
上司などに悪いイメージをもたれて、昇格などにかかわったら嫌ですよね。
変な「悪いイメージ」を受けないように対策しましょう。
「せどり」や「ブログ」などに悪いイメージを持っている人に嫌われないため
副業の種類の話ですが、「せどり」とか「ブログ」に対して悪いイメージを持っている人がいます。
「せどり」「ブログ」以外にもあまりよく思われない副業はありますよね?人によって捉え方が違うので…いちいち言い返すのも大変です。
とりあえずばれないほうが無難ですよね^^;
ばれて、会社から処分されるのを回避できる
副業禁止の場合は、会社から処分を受ける場合もあります。
|
上記のようなことにはなりたくないですよね?口頭での注意も、それをされることで、会社内であなたに向けられる視線は変わるかもしれません。
会社で処分を受けるようなことは回避しましょう。
逆に、副業をばれなくするデメリットは?
ばれなくするデメリットもやはりあります。
それぞれ詳しくみていきましょう。
副業について同僚に話せない
これについては以下でも書いていますが、副業のことを会社の人に話せないので、「休みの日何やってるの?」とか聞かれると困ります。
笑そういうことでうまく話せないので、「何考えているかわからないやつ」とか思われる可能性も…。
プライベートを周りと話しづらくなるのはちょっとデメリットですよね^^;
気にかけることが増える→作業が増える
副業をばれないようにするためには、気にかけないといけないことが増えます。
副業がばれないようにするには、税金が絡んでくるのですが、もし何変更かがあった場合は、それに対処しなくてはいけません。
それに、少し作業が増えます。
副業をばれないようにするために時間がとられるのは嫌ですよね。
コチラもデメリットとしてあげられます。
会社にバレにくい副業ランキング
別の会社に雇われる方法で副業をするとバレます!
じゃあ、どんな副業ならバレにくいの?
以下のような副業はバレにくいです。
- オンラインライティング
- 投資・株取引
- アフィリエイトマーケティング
- オンライン講師・チューター
- データ入力・リモートワーク
ひとつずつ見ていきましょう!
オンラインライティング
オンラインライティングは、自宅や好きな場所で行えるため、非常に会社にバレにくい副業として人気です。
記事の執筆やブログのライティングなど、特定の分野に特化したライティングが求められることもあります。
インターネット環境とパソコンがあれば、時間や場所を選ばずに仕事をすることができます。
また、執筆した内容によっては、自身の名前を出さずに匿名での投稿も可能です。
投資・株取引
投資や株取引は、自分の資産を増やすための手段として注目されています。
スマートフォンやパソコンから、市場の動向をチェックしながら取引を行うことができます。
定期的な勤務時間外に行えるため、会社に知られるリスクが低いです。
アフィリエイトマーケティング
アフィリエイトマーケティングは、商品やサービスを紹介し、その紹介からの成果に応じて報酬を得るビジネスモデルです。
自分のブログやSNSを通じて商品を紹介することが多いため、個人の活動として行われることが一般的です。
そのため、会社に知られにくい副業として人気があります。
オンライン講師・チューター
オンラインでの教育ニーズが増えてきた中、オンライン講師やチューターとしての副業も増えています。
特定の分野の知識やスキルを持っていれば、自宅からでも教えることができます。
また、教える時間や日程を自分で設定できるため、柔軟に副業を行うことができます。
データ入力・リモートワーク
データ入力やリモートワークは、オフィスに出ることなく、自宅や好きな場所で仕事をすることができる副業です。
特定のスキルや知識が必要ない場合も多く、手軽に始めることができます。
また、自分のペースで仕事を進めることができるため、主業との両立もしやすいとされています。
ばれないために必要な確定申告方法とは?
副業がばれないためには、確定申告が重要になってきます。
ばれない確定申告方法の結論を先に言うと、「住民税を普通徴収にする」コチラが必要になってきます。
なんで住民税で副業がばれるの?
住民税は会社員なら基本的には給料から天引きされて、会社経由で支払うことになります。
住民税の金額はあなたの所得によって決まりますので、副業の収入があれば、その分支払う住民税は増えます。
会社の経理担当の方が、あなたが会社では同じような収入の人と比べて、住民税の支払いが多かったなら、「なんでこの人住民税多いんだ?」と思われてばれる、ということです^^;
住民税を普通徴収に変更する具体的な方法
住民税からの発覚を防ぐには、「特別徴収」→「普通徴収」に変えることが有効です。
確定申告時に、「住民税に関する事項」の「住民税徴収方法の選択」で、「給与から差引き」か「自分で納付」を選ぶことになります。
ここで「自分で納付」を選ぶと、「普通徴収」に切り替えられます。
こうすることで、副業分は自分で税金を払うことになるので、会社にその金額が伝わらなくなります。
ただ、副業がアルバイトなど誰かに雇われていて給与所得の場合は、「普通徴収」にできません。
なので、「アルバイトなど給与所得の副業は住民税でばれがち」ということに、じつはなります。
副業がばれたくなければ、「住民税は普通徴収にする」!これだけは覚えておいてくださいね。
ばれないように副業!あなたが思う10個の疑問とその答え
ばれないように副業するなら、あなたはこれを疑問にもつだろうな~という10個の疑問を想像で書きました!笑自分で疑問を作って、それに答えています^^;役立つように書きましたので、ぜひ見てください;;
①副業所得が20万円以下なら確定申告は不要だよね?
副業所得が20万円以下なら確定申告は不要だし、何もしなければ会社にばれないよね?これ、思ってしまいがちですが、そうではありません。
所得20万円以下で確定申告をしなくてもいいのは所得税の話で、市区町村への確定申告は、所得が20万円以下でも必要です。
無申告も基本的に副業がばれやすいので、しっかり申告するようにしましょう。
(確定申告の詳細は後述します。
)
②どのルートで副業がばれるの?
副業はどのルートでばれてしまうのでしょうか。
主に以下のルートによってばれます。
|
確定申告については後述しますね。
副業のばれ方でいうと、「同僚に言うことでばれる」ということもあります。
会社の同僚やなどに副業をしていると話さないようにしましょう。
何かの拍子で上司に伝わりそのまま会社に伝わる…ということもあります。
原因はこまかく断っておきましょう!
③副業禁止の会社って、法的しばりがあるの?
副業禁止の会社もありますが、法的にしばりがあるのでしょうか?じつは、原則として、就業規則で副業を禁止するのは法的に認められていません。
副業がばれて、懲戒免職などの処分を受けた場合、その処分は無効になることが多いです。
仕事以外の時間はプライベートな時間で、何をしても自由なはずですしね^^;憲法に「職業選択の自由」もありますし、じつは副業を禁止されていても処分を免除できることが多いです。
④副業禁止で処分される場合ってあるの?
先ほど副業禁止でばれても処分を受けない場合が多いと書きましたが、処分を受けることになる場合もあります。
以下は、実際に訴訟で、副業によって処分されたケースです。
|
上記のように、本業に支障をきたしたり、副業で違法の行いをしたりするようでは処分を受けることになります。
また、公務員の場合は国家公務員法にて副業禁止と定められていました。
ただ、徐々に公務員の”副業解禁”も始まっていますので、現在はどこの自治体かによります。
公務員の方は、その自治体のルールに従う必要があります。
⑤収入を手渡しでもらえば、会社にばれないよね?
お金を手渡しでもらえば会社にばれなさそうですよね?ですが、相手の会社があなたの給与分を経費に落とせば、それは記録として残り、結果としてばれることにつながります。
手渡しでもらったお金もしっかり確定申告を行いましょう。
手渡しだからといって、確定申告をしないのは絶対ダメです。
しっかり確定申告をしましょう。
⑥副業で赤字だと、ばれやすい?
副業が赤字で、本業と「損益通算」をする場合は会社にばれるリスクが高まります。
損益通算とは、各種所得の利益と損失を相殺することを指します。
(「損益通算」についての詳細はコチラの動画を見てみてください。
)
損益通算の簡単な具体例を挙げますと、本業で600万円収入があり、副業で100万円損益がある場合、500万円が所得になるということです。
損益通算をすれば、所得が減り、納める税金も減らすことができます。
副業で損失がある場合、損益通算はしたほうがいいのですが、会社にばれるリスクがあるということは覚えておきましょう。
⑦住民税を普通徴収に切り替えられるのはいつから?
住民税を普通徴収に切り替えられる時期はいつなのでしょうか?住民税を切り替えられるのは、市区役所にもよりますが、基本的には2月15日~3月15日の間なら受け付けてもらえます。
時期は一応確認しておきましょう。
⑧毎年申請しないといけない?
住民税を普通徴収に切り替える申請は毎年しないといけないのでしょうか。
これは、「毎年しないといけない」が答えです。
少し面倒ですが、忘れずに毎年申請しましょう。
⑨副業の収益が20万円を超えた場合、市役所・税務署どちらでも確定申告をするの?
前述の通り、副業の収益が20万円以下の場合は税務署の確定申告が不要ですが、市役所で住民税の確定申告をしないといけません。
では、20万円収益が超えた場合は、どちらもしなくてはいけないのでしょうか?答えは、「税務署の確定申告のみでOK」です。
コチラの確定申告で住民税を「普通徴収」に切り替えることが可能です。
副業の収益が20万円を超えたら、税務署の確定申告のみでOKです!これ以上やることが増えなくてよかった^^;
⑩人為的ミスで会社にばれるのを防ぐのはどうすればいいの?
普通徴収にしたはずなのに、それができていなかったなんてケースもあるようです。
そのため、3月の中旬ごろ、念のため市役所に電話をしましょう。
住民税を担当している部署に連絡し、「副業分の収入は、普通徴収になっていますか?」と確認すると安心です。
普通徴収にしたはずなのに、それができていなかったケースは、じつはなぜか多いです。
面倒ですが、この電話1本はきっちりいれておきましょう。
マイナンバーで副業はばれる?ばれない?
2016年から始まったマイナンバー制度によって副業がばれる?と不安に思う人もいるようですが、結論から言うと、マイナンバーからはばれません!マイナンバーは、法令で決められた目的以外に利用することは許されていないので、勤務先にその情報が伝わることはありません。
マイナンバーについては気にしなくて大丈夫そうです^^
副業OKの会社に転職するのも選択肢
もうひとつの選択肢としては、副業OKの会社に転職することです。
- 副業推進の背景と企業のメリット
- 副業を許容する会社の特徴
- 副業の種類と適性
- 転職を考える際のポイントと注意点
それぞれ説明していきますね!
副業推進の背景と企業のメリット
近年、多くの企業が副業を推進する動きを見せています。
この背景には、従業員のスキルアップや多様性の尊重、高いモチベーションの維持などが挙げられます。
副業を通じて得られる多様な経験や知識は、主業にも大いに役立つことが多いです。
企業としても、従業員が外部での活動を通じて新しい視点やアイディアを持ち込むことで、組織の革新や成長を促進するメリットがあります。
副業を許容する会社の特徴
副業を許容する会社は、従業員のワークライフバランスを高く重視しています。
従業員が自分の興味や専門分野での活動を持つことで、職場の雰囲気や満足度が向上することが期待されます。
また、フレキシブルな働き方や時間管理を奨励し、多様な働き方を支援する制度や環境を整える傾向があります。
副業の種類と適性
副業にはさまざまな種類があります。
フリーランスの仕事、コンサルタント、オンラインショップの運営、ブログやYouTubeなどのコンテンツ制作など、多岐にわたります。
これらの中から、自分のスキルや興味、ライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。
転職を考える際のポイントと注意点
副業OKの会社に転職を考える場合、自分のキャリアやスキル、価値観との合致はもちろんのこと、企業の副業に対する考え方や制度、文化などについてもしっかりとリサーチすることが必要です。
副業の範囲や条件、サポート体制などを把握し、自分の求める働き方やキャリアビジョンと合致しているかを確認しましょう。
転職活動中は、面接などで副業に関する質問を積極的に行い、企業の考え方や体制をしっかりと理解することが大切です。
【まとめ】
この記事のまとめは以下の通りです。
- インターネットが普及したことと、収入をあげたいというニーズから、副業が盛んになってきている
- 副業OKの企業も増えてきている
- 一方で、副業が禁止されている企業もまだ存在する
- 副業は法律上は禁止されていないが、会社にバレるといい印象を持たれないケースが多い
- 副業がバレないために、確定申告は「住民税を普通徴収にする」
- 場合によっては、副業が解禁されている企業に転職するのもアリ
- マイナンバーカードで副業がバレるということはない
いかがでしたか?副業が本業の勤務先にばれないようにするための方法をまとめました。
副業がばれると面倒なことになるという方がまだまだ多いのではないでしょうか?サラリーマンや女性など、多くの人が副業に積極的な時代です。
副業がばれたくないなら、今日お話した内容に気を付けて取り組んでみてくださいね。
ちなみに、副業で収入を得るにはメルカリ転売がおススメです。
コチラの記事もあわせてご覧ください。
他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。
今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。
よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!