
Amazon転売に興味があるなら、このような疑問や悩みがないでしょうか?
- Amazon転売で稼いでる人はどうやっているの?
- Amazonで稼げない人の違いは何?
- Amazonで転売したいけどむずかしそう…
Amazon転売はたしかにリスクが少なく始めやすいですが、稼げてない人がいるのも事実です。
一般的に、半年以内に半分以上の人がAmazon転売(せどり)を辞めていると言われています。
かなり厳しい世界ですよね…しかし、Amazonでの売り方にはあまり知られていない7つのコツがあるのです。
この7つのコツに佐野が気づいてから売ったところ、何と月に1,183万円も売れました!
コツさえ知れば、初心者でも今から充分Amazon転売で稼ぐことができるんです。
そこで今回は、amazonで稼いでいる人と稼いでいない人の違いや、Amazonでガンガン売れる7つのコツ・売り方を特別にすべて教えますね!

転売で稼いでいくためには、市場やライバルの状況にあわせて、販売体制を柔軟に変化させることが大切です。
もしも、何かが変わったとき、そこで頭を抱え込むのではなく、変化にあわせることこそが生き抜くためには重要なんですね。
Amazon転売初心者でも出来る!7つの稼技(カセギ)を伝授
「Amazonでどうやって商品を売るんですか?」「何を売ったら儲かるんですか?」こういったご相談を受けることがとても多いです。
そこで、Amazonでの販売初心者でも出来る、稼ぐ技を7つあなたに教えます。さらに、どういう商品が利益が取れるのかも具体的に教えたいと思います。これを知れば、初心者のあなたでもスグに結果を出すことができるようになるので、特に初心者のあなたは必ず知っておくと良いですよ。


Amazonなら稼げるという人の3つの口コミ
初めに、amazonなら稼げるという人の評価を3つ紹介します。
具体的には、
|
といったことです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
初期費用が安い
amazonで販売するためには、「大口出品」「小口出品」という2つの方法が用意されています。
大口出品は月額4,900円発生しますが、初期費用無料で利用できます。
逆に小口出品登録を選んだ場合は、最初に費用が発生することはありません。
その代わり、1商品につき、100円の売り上げ手数料が発生します。
販売費用は少し割高だと思えますが、amazonでの売りやすさを考えれば、十分元が取れる金額という評価です。
大口・小口出品に関する詳しい説明は、コチラの記事で解説していますので、あわせてご確認くださいね。
集客力が高い
Amazonでは検索上位に表示されるよう、商品ページの「SEO」にも力を入れています。
あなたがとある商品を検索したとき、検索結果の初めにAmazonが表示されることはありませんか?
このように手の届く範囲に表示されると、ほとんどの人はAmazonで購入したり、リンクまで飛んで、価格チェックを行います。
こういった“集客力”に力を入れていることから、Amazonでは商品を販売しやすい、稼ぐことができるといった評価になります。
FBAの存在
Amazonは「FBAサービス」を導入しています。
FBAとは、在庫管理・梱包・発送までをAmazonが代行してくれるサービスです。
このFBAを利用すると、販売者はAmazonに商品を登録するだけで済みます。
シンプルな仕組みで、なおかつ、手間を省ける点が評価の高いポイントです。
反対に、Amazonで稼げないという人の原因3つ
反対に、Amazonで稼げない人の評価と、思い当たる3つの原因を紹介します。
具体的には、
|
といったことです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Amazonがライバル
Amazonで販売する際は、基本的にひとつのページを使って、たくさんの販売者が出品します。
同じページにライバルの多い商品では、大口出品(有料)に切り替えることや、出荷遅延率、注文不良率に気をつけ、地道にカート獲得を目指さなければいけません。
Amazonではカートを獲得できれば、ライバルよりも優位に立つことができます。
しかし、同じ販売ページにAmazonがいる場合、Amazonはすでにカートの権利を所持しているため、カートを持っていないと負けてしまいます。
このカート獲得までが大変で、稼げないという人の評価に繋がります。
価格競争が激しい
Amazonは利用ユーザーの多いことにメリットがある反面、多くの出品者がいるのも事実です。
ライバルのいる同じ商品の中から自分の商品を選んでもらうには、販売価格を下げていくしかありません。
出品者は商品を販売するまでにリサーチを行ったり、それなりの努力をしています。
しかし、売る商品の価格を下げてしまい少ない利益しか出ないことは、本末転倒にもなりかねません…。
同じページ上での価格競争を好む人はほとんどいないでしょう。
よって、ライバルが多い理由から稼げない評価の原因になることもあります。
出品者が誰かというイメージがつきにくい
同じく販売者はリサーチなどの努力をして販売しますが、購入者からしてみればAmazonから買ったという認識です。
その認識が強いことから、出品者は、「もっと自分の店舗から購入してほしい!」と思っても、購入者が出品者のことまで気にする可能性は低いです。
商品や店舗を盛り上げたいという意味では、オリジナリティを出しにくいのがAmazonです。
あなたが販売にオリジナリティを求めるなら、他のECサイトを利用することも考えましょう。
どのようなECサイトがあるのかは、コチラの記事で詳しく解説しています。
あわせてご確認くださいね。
Amazonで稼げる売り方のコツ7つ
稼げない評価に不安になったあなたへ、ここでAmazonで稼げる売り方のコツを7つ紹介していきますね。
具体的には、
|
といったことです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
送料や配送期間を見直す
あなたが自己発送を行う場合、送料や配送期間を見直しましょう。
購入者は、ただ最安値の商品を選んでいるわけではありません。
コストや送料についてもきちんと確認してから購入しています。
- 「送料はいくらかかるのか」
- 「発送方法はどんな方法か」
- 「注文からどのくらいで届くのか」
購入する商品はコストに見合っているか、他のライバルと比べて自分の設定はどうか、こまかく分析することが大切です。
最近ではデリバリープロパイダが荷物を配達する可能性も高くなり、購入者は配送方法についてさらに警戒しています。
詳しくはコチラの記事で解説していますので、あわせてご確認くださいね。
ランキングを参考に仕入れる
あなたの出品した商品が売れる、売れないには、どちらも理由があります。
購入者が商品を購入するとき、Amazonランキングや販売者の評価を参考にしていることがあります。
そこで、ランキング上位のものなら売れやすい商品とみなされる可能性が高く、売れた後の対応に問題なければ高い評価をもらえます。
また上手に販売するためには、まずはライバルの少ない商品を選び、FBAや広告を活用して評価を集めることもポイントです。
スポンサープロダクト(広告)については、おススメです。
詳しくはコチラの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
商品画像を添付する
マケプレに売る場合などに有効なのが、“商品画像を添付する”ひと手間です。
購入者は商品の状態を知った上で購入したいと考えることが多いため、状態のわかる商品画像を用意しましょう。
特に、不用品や本を出品するときに有効です。
よろしければコチラもご覧くださいね。
付加価値をつける
商品に付加価値をつけましょう。
付加価値とは、たとえば「保証書」などを商品に同封することです。
付加価値はライバルとの差別化になり、次回にリピート購入してもらえる確率もぐんと上がりますよ。
他にも、家電を販売する場合なら、商品ページに「PSEマーク」をつけることもおススメです。
PSEマークとは、家電製品の安全性を保証したもので、取得済みを改めてアピールしましょう。
購入者からの、あなたへの信頼度や評価につながります。
プライムマークをつける
小口出品で販売しているなら、思い切って大口出品に変更し、FBA納品を行いましょう。
そうすることによって、商品にプライムマークが付きます。
amazonで販売を行う場合、このプライムマークがあるのとないのでは、商品の売れ行きが変わりますよ!FBAに納品する方法は、コチラの記事で詳しく解説しています。
あわせてご確認くださいね。
FBA運用ポイントを抑える
続いてFBAを利用した場合に、運用ポイントを抑えましょう。
FBAは発送効率を高めますが、すべての商品に適応すればよいというのではありません。
FBAには商品の保管期間が存在しています。
間違っても、大量に在庫を抱えてしまった商品をまとめて送ってしまうと、利益にかかる余分な手数料が発生します。
納品する商品は売れるものに限定し、自己発送の方が安く済む商品は自分で送るなど、上手に使い分けましょう。
さらに詳しい情報はコチラにあります。
フォローメールを送信する
商品を発送した後は、フォローメールを送信しましょう。
つまり、「発送した商品はいかがでしたか?」と、商品の使用感などを確かめる方法です。
購入者の中には、満足に使えていないという人もいらっしゃいます。
そこで、購入者の意見をもとに、商品の使い方やコツを教えてあげると、購入者の満足度や高い評価につながります。
Amazonで稼ぐときの注意点
Amazonで稼ぐ注意点
Amazonで転売するというビジネスは、簡単に始められて、高い収入が得られるというメリットがあります。
私はこの方法で、1000万円以上稼ぎました。
しかし、Amazonで転売するときには、いくつかの注意点があります。
これらの注意点を無視すると、法律や規約に違反したり、お客さんとのトラブルに巻き込まれたりする可能性があります
そこでここでは、Amazonで転売するときに気をつけるべき注意点を詳しく解説していきますね。
|
順にみていきましょう。
法律や規約を守る
Amazonで転売するときには、まず法律や規約を守ることが大切です。
法律や規約に違反すると、罰せられます。
レビューを買ったり偽った投稿をしたりするのもいけません。
そういうことをするとアカウントを停止されたりすることになります。
特に注意すべきは、以下の3つのポイントです。
- 古物商許可証がないと違法
- 偽物や著作権侵害の商品は違法
- レビューを買ったり偽ったりするのも違法
それぞれ詳しく見ていきましょう。
古物商許可証がないと違法
古物商許可証とは、中古品を売買する際に必要な許可証です。
古物商法という法律によって定められています。
Amazonで転売する場合も、中古品を売買することになるので、古物商許可証が必要です。
古物商許可証がないまま転売をすると、古物商法に違反してしまいます。
古物商法に違反すると、以下のような罰則があります。
- 6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金
- 2年以下の懲役または300万円以下の罰金
- 3年以下の懲役または500万円以下の罰金
これらの罰則は、違反した内容や状況によって異なります。
いずれにしても、重い罰則ですね。
古物商許可証は、市区町村から申請して取得できます。
申請には以下のものが必要です。
|
申請手数料は市区町村によって異なりますが、だいたい1万円程度です。
申請から取得までには数週間から数ヶ月かかる場合があります。
古物商許可証は、Amazonで転売するために必ず必要なものです。
早めに申請しておきましょう。

急がなくてもいいですが、申請をしておきましょう
偽物や著作権侵害の商品は違法
偽物や著作権侵害の商品とは、本物や正規品と見分けがつかないように作られた商品や、他人の作品を無断でコピーした商品のことです。
例えば、以下のような商品が該当します。
|
これらの商品は、消費者庁や警察によって取り締まられています。
偽物や著作権侵害の商品を販売すると、以下のような法律に違反してしまいます。
- 不正競争防止法
- 商標法
- 著作権法
- 特許法
これらの法律に違反すると、以下のような罰則があります。
- 10年以下の懲役または1000万円以下の罰金
- 5年以下の懲役または500万円以下の罰金
- 3年以下の懲役または300万円以下の罰金
- 2年以下の懲役または200万円以下の罰金
これらの罰則は、違反した内容や状況によって異なります。
いずれにしても、重い罰則ですね。
偽物や著作権侵害の商品は、Amazonで転売することができません。
Amazonでは、これらの商品を発見した場合に、以下のような処分を行います。
- 商品の削除
- アカウントの停止
- 賠償請求
これらの処分は、Amazonが独自に行うものです。
法律上の罰則とは別に受けることになります。
偽物や著作権侵害の商品は、Amazonで転売するために絶対に避けるべきものです。
仕入れるときには、本物や正規品であることを確認しましょう。
レビューを買ったり偽ったりするのも違法
レビューとは、商品を購入したお客さんが、商品に対する感想や評価を書くことです。
レビューは商品の信用度や売れやすさに影響します。
レビューが多くて良いものほど、お客さんは安心して買ってくれます。
逆に、レビューが少なかったり悪かったりすると、お客さんは不安になって買わないかもしれません。
そこで、レビューを増やしたり良くしたりするために、不正な方法を使う人がいます。
例えば、以下のような方法です。
|
これらの方法は、すべて違法です。
消費者庁や消費者庁や警察によって取り締まられています。
レビューを買ったり偽ったりすると、以下のような法律に違反してしまいます。
- 不正競争防止法
- 消費者契約法
- 不当景品類及び不当表示防止法
これらの法律に違反すると、以下のような罰則があります。
- 5年以下の懲役または500万円以下の罰金
- 3年以下の懲役または300万円以下の罰金
- 2年以下の懲役または200万円以下の罰金
これらの罰則は、違反した内容や状況によって異なります。
いずれにしても、重い罰則ですね。
レビューを買ったり偽ったりすることは、Amazonで転売することができません。
Amazonでは、これらの行為を発見した場合に、以下のような処分を行います。
|
これらの処分は、Amazonが独自に行うものです。
法律上の罰則とは別に受けることになります。
レビューを買ったり偽ったりすることは、Amazonで転売するために絶対に避けるべきものです。
レビューを増やすには、商品の品質や発送速度を高めたり、お客さんにレビューを書いてもらうように買ってもらった時にお願いしたりしましょう。

そういえば偽レビューがあるってニュースでも見たよ!
Amazonで稼ぐために必要な対策とは?
最後に、Amazonで稼ぐために必要な対策を解説します。
それは「商品に問題があった場合の対策を把握しておくこと」です。
Amazonで商品を販売していると、クレームが入ることも珍しくはありません。
もしも、そうした事態になれば、すぐに謝罪メールを送信しましょう。
謝罪と商品の状態を確認したら、その後の購入者の反応を見て、「交換」か「返品手続き」を行います。
購入者に手間を負わせることのないよう、ヤマトの「宅配便引き取りサービス」や、佐川の「集荷依頼サービス」を利用して商品を引き取ってもらいます。
さらに、家電や生活用品、自動車のパーツを販売している人は「PL保険」に加入するのをおススメします。
PL保険は、商品による事故発生から、ユーザーの賠償に備える保険です。
この記事では詳細を割合しますが、「中古品」などを販売している人は、万が一に備えておきましょうね。
【まとめ】
いかがでしたか?稼げる人・稼げない人の評価と売り方のコツを解説しました。
Amazonで稼げる売り方のコツは、
|
の7つでしたね。
稼いでいる人、稼げていない人のどちらにも理由がありますが、集客力の高いamazonを選べば、個人でも稼ぐことができます。
そしてAmazonで転売するときに気をつけるべき注意点は
|
でした。
これらの注意点をしっかりと理解して、安全に快適にAmazonで転売を楽しみましょう。
さらに、amazonを利用した上手な売り方のコツは7つあります。
なかなか稼げていないという人は、今日お伝えした内容をシッカリ見直して、amazonの特徴を生かした売り方をしていきましょうね!

他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。
今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。
よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!