【死亡確定】悲惨な末路を迎えた4人とは?事例から学ぶ教訓
最終更新日
執筆者:佐野宗吾朗
投資に興味があるなら、こんな悩みや疑問がないでしょうか?
- 副業を始めないとマズイなぁ〜・・・
- 儲かりそうだし、投資でもやってみようかな?
- 投資ってうまくいけば、不労所得になるよね?
結論から申し上げますと、投資と聞くと楽して儲かるイメージや不労所得を得られるなんて軽く考えているなら危険です。
投資は儲ける物ではなくて、いかにリスクを回避して資産を運用していくかを考えるものです。
十分な情報収集やリスクを知ること、それこそせどりと同じで目利きがないと儲けることは難しいです。
Twitterなどを見ても、こんな声をよく目にしますよね・・・。
佐野自身も投資をやっていましたが、儲け話に騙されてしまい、大きな損失を負ってしまったこともあります。
あなたもせっかく副業を行うのであれば、あえてリスクの高いものを選ぶよりも、リスクの低いもので安定して稼ぐ方が、後にも手元の収入として残せますよ。
そこで今回は、悲惨な末路を迎えた4人の事例とその教訓について、すべて教えますね。
佐野
副業で成功するためのヒントを盛り込んでみました。
ぜひ、最後まで読んでくださいね!
なお、動画でも今回の記事をお話しているので、動画派の方はコチラをご覧ください。
パソコン1台での起業を目指す方向けに失敗させない秘訣を教えます
「正直、会社員をやめたい」「いい加減、雇われ人生から卒業したい」「自分もパソコン1台で起業してみたい」
そう考えているあなたには、ぜひ知っておいてほしいことがあります。それは、ただ単に脱サラや起業をしたところで、失敗する人が非常に多いということです。
以前の私も同じように会社員として、雇われ人生を送っていました。
そこから「本当に人生このままでいいのかな?」「もっと自由に使えるお金と時間が欲しい」と思って脱サラして、今ではサラリーマン時代の10倍の収入を得たりTVにも出演できました。
私の経験をもとに、同じような悩みを抱えているあなたへ、パソコン1台での起業を失敗させない秘訣を教えます。
無料でノウハウを手に入れる投資失敗から立ち直る!悲惨な末路を迎えた4人の事例とその教訓
佐野
投資というのは可能性とリスクが両面を持つものですね。
成功する場合もあれば失敗する場合もあります。
今回は、
投資失敗の悲惨な末路について、4人の事例を通して学ぶ重要なポイントをお伝えします。
これらの事例を知ることで、
自分の投資にも適切な対策を取り入れ、リスクを軽減することができるでしょう。
失敗から学ぶことは、投資家にとって非常に重要なスキルです。
不動産投資で破産した人の悲痛な体験談
不動産投資はお金を増やす手段として人気ですが、リスクも伴います。
ここでは、不動産投資で破産した人の悲痛な体験をご紹介します。
マンション経営をしていたAさんは、資金管理が甘かったことや、物件選びで失敗してしまったことが重なり、借金の返済ができなくなり破産。
その後の人生に大きな影響が及んでしまいました。
こうした事例を知ることで、自分の不動産投資においてもリスクを考慮し、適切な対策を立てることが重要ですね。
会社経営者が資金管理に失敗し破滅に向かったケース
会社経営者にも投資の失敗はあります。
資金管理が疎かだと、会社経営にも大きな影響が出ることがあります。
例えば、入金と出金のバランスが取れずに資金繰りが悪化し、結果として会社が破滅に向かってしまうケース。
これは、経営者が資金管理についての専門知識が不足していたことが原因です。
こうした事例から、資金管理の重要性を学び、適切な経営を行うことが大切だとわかります。
株式とローンの無理な組み合わせで大損した個人の事例
株式投資も大きな利益を得るチャンスがありますが、リスクも大きいです。
特にローンを組むことがリスクを高める要因の一つです。
ここでは、株式とローンの無理な組み合わせで大損した個人の事例をご紹介します。
ローンを使って株式投資を行ったBさんは、株価が下落する中で売却せず、さらなる借金を重ねてしまいました。
最終的には大幅な赤字でローンの返済が困難になってしまいました。
このような事例から、リスクとリターンをしっかり把握し、適切な投資判断を行うことが重要だとわかります。
株式とローンの無理な組み合わせで大損した個人の事例
税務上の不注意は様々な投資失敗や経済的困難を引き起こすことがあります。
たとえば、不動産投資の場合、売却益の計算方法を誤ったり、節税対策を怠ったりすると、税金が予想外に高額になることがあります。
また、株式や金融商品の取引においても、適切な税務管理がされていないと、予期せぬ税金を払わなければならないことも。
結果として、自分の資産やリスクを正確に把握できず、投資の失敗につながることが多く、それが人生の末路にも影響を与えることがあります。
そこで税務上の注意点を事前に理解し、適切な手続きや対策を行うことが非常に重要です。
じつは、佐野も投資で失敗しました
じつは佐野も、20歳の頃から株式投資をしています。
最初の頃は稼げていましたが、少し調子にのってやっただけで、あっという間に70万円の損になりました。
おそらく、最初の頃は「ビギナースラック」だったのでしょう・・・。
また、投資を人に任せたこともありました。
インターネットで知った業者にお金を預けたことがあったのですが、騙されてしまい、預けた80万円が返ってきませんでした。
この経験から、わたしは以下を学びました。
- 調子がいい時ほど気を引き締める
- 投資は人に任せない
- 面倒でも自分で考えて投資しないと、大きな失敗に繋がるリスクがある
佐野
大きな損を出してしまいましたが、大切なことを学べました。
これは、他のビジネスでも共通していることですね!
投資で失敗する7つの原因とは?
投資で失敗する原因に以下の7つがあります。
- 相場の変化に一喜一憂してしまう
- 損失を回避したがる「プロスペクト論理」とは
- 株式投資をギャンブルだと勘違いしてる
- 会社の事業内容がわからないまま株を買う
- 自分で決めたルールがぶれてしまう
- いきなり大儲けを狙う
- 欲や焦りで判断してしまう
|
それぞれ詳しくみていきましょう。
1. 相場の変化に一喜一憂してしまう
一喜一憂してしまう人の特徴に、短期で儲けようとしてしまうというのがあります。
短期で儲けたい=資金に余裕がないという状態で運用している方が多く、余裕がないのでこまかな売買をしてしまいがちです。
儲かれば、「自分の読みは正しかった!投資は簡単だ!」逆に下がってしまったら、「もうダメだ。
これ以上下がる前に売却しよう」となってしまいます。
ここで売却し、また下がったタイミングで投資し、少し利益が出たらさっきの損を取り戻そうとまた即売却。
そうなってくると、売買手数料がかさみ、最初の読みが当たった利益もあっという間にマイナスになります。
2. 損失を回避したがる「プロスペクト論理」とは
一喜一憂する人は、1万円の利益が出たときの喜びと1万円を損したときのショックを感じる差が激しいでしょう。
どちらも同じ値段なのに、多くの人は、「1万円を損したショック」の方が大きく感じる人が多い傾向にあるのです。
この心理的な理論を、「プロスペクト理論」といいます。
そこで下記のグラフを用いて、プロスペクト理論についてより詳しく説明していきましょう。
参照価格は、自分たちが投資した商品の価格です。
たとえば、参照価格を0ポイントと仮定します。
そして1万円の利益は1ポイントとし、1万円の損は−1ポイントとします。
この差は2ポイントですよね。
つまり、2倍の差が生じ、ショックを感じるのも2倍になるのです。
「人間は利得よりも損失の方が2倍強く感じる」ことをプロスペクト理論で説明されているのです。
そして、この損失で感じたショックを利益に無理やり繋げようとするので、失敗しやすくなり、心の余裕もなくなります。
投資は一喜一憂との戦いですので、資金の余裕がない=心の余裕がない状態で手を出してしまうと、失敗します。
3. 投資をギャンブルだと勘違いしてる
たまに、大きく当てる人がいて、その成功体験だけを見てしまい、1発当ててやろう!と、ギャンブル感覚で始めてしまう人がいます。
投資は、しっかり情報収集して、その中で根拠のある仮説を立てて運用していくものです。
なので、当然何も勉強もせず、ギャンブル感覚で始めてしまうと1発当てるどころか資金ショートしてしまいます。
仮想通貨もそうですね。
大暴落の前に、億り人と呼ばれるビットコインで億単位稼いだ人が続出したことにより、ギャンブル感覚で投資し、直後の暴落で大損益を出してしまっている方も多くいます。
4. 会社の事業内容がわからないまま株を買う
初心者によくありがちなのが、事業内容もわからないまま有名な会社だからここでいいやと軽い考えで株を買ってしまうことです。
有名な会社だからと言って、何も考えずに買うと、下がろうが上がろうが、なぜそうなってるのかわかりません。
そこがわからないと、損切りするタイミングも利益確定するタイミングも逃してしまいます。
5. 自分で決めたルールがぶれてしまう
最初にこういう理由で上がると予想して、購入したのにも関わらず、その理由が外れたとしてもそのまま持ち続けてしまうと、だいぶ値下がりしたタイミングで終わることになります。
一度こうなるだろうと決めた事が外れてしまったら、その読みが間違えてると認識しましょう。
6. いきなり大儲けを狙う
大儲けを狙うということは、その分リスクも大きいという事です。
芸人にもいましたね。
非公開株だから2週間置いておけば倍になると言われて詐欺に遭った方が。
最悪、借金を背負う事になります。
7. 欲や焦りで判断してしまう
例え利益が出ていても、もっともっとと欲張ってしまい、利食いができなくなります。
この方もそういったパターンで1日で170万円損してしまっています。
まだ上がると待っている間に、今度は下がってしまい、一度上がった状態を見ているのでマックスで確定しないと気が済まなくなります。
そのうちどんどん下がっていき、今度は焦りで損切りができなくなってしまいます。
たった一回のミスで大きな損が出るなんて…投資って本当に簡単じゃないわね
投資失敗の共通点と回避策:失敗しない資産運用のポイント
投資失敗の共通点はリスク管理の不備や情報収集が不十分であることが多く、これらの要因が経済的困難へと導きます。
リスク管理の重要性と適切な資金運用方法
リスク管理の重要性は投資の成功に直接関わっており、適切な資金運用方法によってリスクを軽減できます。
まず、投資対象や金融商品を分散することで、一部の失敗が資産全体に影響を与えるのを防ぐことができます。
また、キャッシュフローを管理し、緊急時の資金を確保することで、急なリスクに対応できるようになり、経済的困難から逃れることができます。
また、定期的な損益確認や検討を行い、利益が出た場合には早めに利益確定を行うなどの賢い運用方法があります。
そして最後に、投資家自身が知識や経験を高めることで、より適切な判断ができるようになります。
信用取引の危険性とリスク回避の知識
信用取引は株式投資の一種で、借金を利用して投資する方法ですが、その危険性が大きく、リスク回避の知識が必要です。
信用取引の最大の危険性は、投資額以上の損失が生じる可能性があることです。
株価が大きく下がると、返済能力を超える損失が発生し、経済的困難に陥ることがあります。
そこで、信用取引においては、自分のリスク耐性に合った投資額や期間を設定し、余裕資金だけを投資することが重要です。
また、市場の動向や経済指標などを注視し、適切なタイミングで売買を行うことも大切です。
無料セミナーに注意:営業トークに惑わされない心構え
無料セミナーは投資に関する知識を得る機会ですが、営業トークに惑わされない心構えが必要です。
一部のセミナーでは、参加者を高額な商品やサービスに誘導するため、うまく利益が出るという話や、リスクが低いという誤った情報が提供されることがあります。
そこで、無料セミナーに参加する際は、講師の経歴や実績を事前に確認し、他の情報源と照らし合わせて検討することが大切です。
また、投資に関する基礎知識を自ら学ぶことで、営業トークに惑わされず、自分の判断で投資ができるようになります。
確実な収益を得るための資産運用のポリシー
確実な収益を得るための資産運用ポリシーには、まず自分のリスク許容度を把握し、適切な資産配分を行うことが大切です。
株式投資や不動産投資など、リスクとリターンが高いものから、預貯金や債券投資のような安定したものまで、幅広い選択肢があります。
また、長期的な視点で投資を行い、短期的な相場変動に一喜一憂しないことも重要です。
資産運用の方法や経営方針にも継続性が求められます。
さらに、運用する資金は将来の生活設計や老後資金を考慮し、無理のない範囲で行うことが望ましいです。
資金管理もしっかりと行い、借金を抱えずに投資ができる状況を整えましょう。
また、節税対策や保険の活用も資産運用におけるポイントです。
専門家と相談し、自分に適したプランを見つけることも大切です。
最後に、投資の知識や経験を積むことが重要。
セミナーや書籍で勉強し、自分に合った投資方法を見つけましょう。
株式投資以外でおススメな儲かる副業は、ズバリ転売(せどり)
私、佐野が副業にせどり(転売)をおススメする理由は以下のような理由からです。
- 頑張りがすぐ成果に反映する(即金性アリ)
- 初期費用が少なく始められる
- パソコンの知識がない初心者でも取り組みやすい
- リスクが少ない
- 初期費用が少なく始められる
- 時間にとらわれず好きなときにできる
|
せどりをやりはじめるとき、「独学では挑戦できない…。
」という方は、せどりのコンサルや塾を受けてみるといいかもしれませんね!せどりコンサルや塾に関する実態は、下記にてぜひご参照くださいね。
頑張りがすぐ成果に反映する(即金性アリ)
せどりをおススメする1番の理由がこれ。
その日仕入れた商品を出品して、その日のうちに売れるという事もあり得ます。
なので、なかなか稼げないとモチベーションが下がる事がないんですね。
また、Amazonで出品している場合には、2週間ごとに売り上げが入金されるので始めたその月に報酬が受け取れます。
これがせどりは即金性が高いと言われている理由の1つです。
初期費用が少なく始められる
即金性が高いので、少ない初期費用で始めても、売上金でまた仕入れを行うことができます。
数百円で仕入れた商品が、数千円、まれに数万円で売れる事もあるので、利益率も断トツでいいのがせどりです。
300円で仕入れ→2000円で売れる。
2000円で仕入れ→5000円で売れる。
5000円で仕入れ→10000円売れる。
このようにして、自分の貯金を使わずうまく回していけば、最初の少ない初期費用でも、大きく売りあげる事が可能になります。
パソコンの知識がない初心者でも取り組みやすい
まずは家にある不要品を販売してみる事からはじめるのもせどりの第一歩です。
パソコンは苦手だけどメルカリは利用した事あるという方も多いのではないでしょうか?メルカリで数千円で売れてる本をブックオフで探して販売をするのも立派なせどりで副業になります。
脱サラしたい人は、専門知識がなくてもできるせどりがおススメですが、その前に脱サラに必要なことがあるのを知っていますか?もし知らない人は、下記の記事もぜひお読みください!
リスクが少ない
基本的にせどりは、儲かる商品をリサーチ→仕入れるという順で行います。
そのため、売れる商品のみを仕入れることになるので、損したーという事が少ないです。
モノレートでその商品が売れているのが仕入れる前にチェックできるので売れてないとわかれば仕入れないことでリスクは回避できます。
モノレートで売れているのか確認するときはランキングのところを見ます。
商品が売れた際にランキングが下がる(ギザギザができる)ので、この下の部分を見て売れ行きがわかります。
この場合、4月には8回以上売れているので、1週間に2本以上は売れるな〜ってことは回転率も悪くない、と判断できます。
時間にとらわれず好きなときにできる
せどりの場合、仕入れをしなかったからと言って売り上げがマイナスになる事はありません。
仕事終わりにちょっとブックオフ行って仕入れるなり、家に帰ってパソコンで仕入れるなり、自分の好きなときにできます。
投資よりもせどりの方が、大きな損をせずに儲かるチャンスが訪れるのです!
【まとめ】
投資失敗で悲惨な末路を迎えた4人の事例とその教訓について紹介しました。
投資の世界で8割の人がマイナスになっていると言われています。
稼ぐために副業を始めたのに、せっかくの貯金がすべてなくなってしまったという事になっては元も子もないですよね。
せどりなら再現性も高いため、デメリットよりもメリットの方が多く投資よりはリスクが低いと言えます。
これから仕事以外に稼ぐ方法を探しているのであれば、安定して稼げるせどりで決まりです!
佐野
他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。
今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。
よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!