ダマされるな!価値あるせどり(転売)ブログの見極め方と7つのチェック まとめ
 

学生や主婦の方など

幅広い層に人気のせどりですが、

ブログを参考にやり方を

調べている人は多いです。

 

しかし、

”せどり(転売)ブログを見たけど、

あんまり参考にならなかった・・・”

こんな経験ありませんでしたか?

 

また、せどりブログの中には

デマだったり古い情報も多くあるため、

真実がどれなのかが非常にわかりづらいです。

 

素人が書いていたり、

嘘や誇張が入っていたり、

記事の内容が薄かったりする

せどりブログも多いんですよね。。

 

今回は、あなたが騙されないよう、


  • せどり(転売)ブログを読むメリット、デメリットとは
  • 悪質なブログを見極めるおススメのチェックポイント7つ
  • せどり(転売)ブログを読むときの注意点

これらを詳しく教えますね!

佐野佐野

価値があるせどり(転売)ブログには7つのチェックポイントがあります。そのポイントを今回必ず勉強してくださいね。



なお、動画でも今回の記事をお話しているので、

動画派の方はコチラをご覧ください。

豪華11大特典付き

せどり(転売)ブログを読むメリット

せどり(転売)ブログを読むメリット

まず、せどり(転売)ブログを

読むメリットをお伝えします。

 
  • 体験者にしかわからない情報を読める
  • 実践的なノウハウがわかる
  • せどらーの気持ちがわかる
 

それぞれ、1つずつ詳しく見ていきましょう!

 

1、体験者にしかわからない情報を読める

せどりブログを読むメリットは、

自身の体験した情報を読めるということです。

あなた(男)

へー、この人は楽天やメルカリなどのネットで仕入れて成功してるけど、あのひとはリサイクルショップなどの実店舗で成功しているんだ!



このように

成功体験や失敗談など、

体験者にしかわからない情報を

無料で読むことができます。

 

せどりブログの中から、

仕入れのヒントが見つかることも多いので、

せどりブログを読むことが

利益に繋がることもあります。

 

2、実践的なノウハウがわかる

せどりブログを読むと、

自分と違う方法で転売している人もいます。

 

違う手法の転売は

自分の知らない新しい発見もあります。

ですので他の人たちの手法から

学ぶことも大切です。

 

ちなみに、サラリーマンだった佐野が

月商1184万円稼げた電脳せどりのやり方を

コチラに纏めました。

ぜひ読んでみてくださいね。

   

3、せどらーの気持ちがわかる

リサーチがうまく行かない時や、

価格競争になりそうな時、

返品対応や在庫を抱えた時などには、

落ち込むこともあるかもしれません。

 

しかし、ネット上で、

転売やせどりのブログを読むと、

他の人たちも同じような経験をし、

どう乗り越えたかを

教えているせどりブログもあります。

 

せどりや転売を行う上で、

他の人たちのせどりブログは

励みにもなりますので、

体験談や失敗談を載せている

せどりブログのチェックはおススメです。

 

佐野の実体験談を

コチラの記事に書いてあるので

良ければ読んでおいてくださいね。

   

せどり(転売)ブログを読むデメリット

せどり(転売)ブログを読むデメリット

せどりブログを読むことには、

デメリットもあります。

 

読む場合には、
  • 嘘や誇張している可能性あり
  • 高額商材やセミナーへの勧誘目的あり
といったデメリットもあります。

 

せどりブログを読む場合には、

注意しながら読みましょう。

 

1、嘘や誇張している可能性あり

せどりブログを見ている限りでは、

すごい稼いでいるように

書かれているものがあります。

 

しかし、本当に稼いでいるかはわかりません。

証拠もないので、嘘や誇張をしていることもあります。

 

せどりブログの情報を鵜呑みにすると、

再現性がないこともありますので、

嘘や誇張には一定の想定をしておきましょう。

 

顔出ししていても

安易に信じないようにしましょう。

 

2、高額商材やセミナーへの誘引目的あり

せどりブログが、高額商材やセミナーへの

誘引目的の場合があります。

 

いいセミナーもあるかと思いますが、

中には再現性のない悪質な手法を

紹介するセミナーもあります。

 

こうしたせどりブログを

読むだけ時間の無駄ですので、

正しい情報を取捨選択する判断も大切です。

佐野佐野

せどりブログの情報を鵜呑みにすると、マネをするときに不利益を被る可能性があります。考えただけで、ゾッとしますね・・・

いつから読むべき?せどりブログを読むベストなタイミングとは

いつから読むべき?せどりブログを読むベストなタイミングとは

せどりにも言えることですが、大きく稼ぐには、

何事もタイミングが大切です。

 

せどりブログを読むタイミングは、

自分が必要な情報を検索して

せどりブログを探し、

毎日情報収集することが必要です。

佐野佐野

特に初心者は、いろいろな知識を学べるのでおススメです。


悪質なブログを見極めるおススメのチェックポイント7つ

悪質なブログを見極めるおススメのチェックポイント7つ

悪質なブログかどうか、

見極めるポイントは7つあります。

 
  • 悪質で、低品質なコンテンツは時間の無駄
  • せどりを理解していない内容
  • 記事の更新がされていない
  • 記事の数が少ない
  • コンテンツが偏っている
  • 身内ネタが多い
  • 宣伝が多い
 

悪質で、低品質なコンテンツは時間の無駄

悪質なコンテンツは、
  • 誤字脱字の多い文章
  • せどり素人による記事
  • 記事が短いか内容が薄い
こうした特徴があります。

 

記事の中に、スペルミスや文法ミス、

事実に関する誤りがあれば、

良質なコンテンツとは言えません。

 

せどりを行う人が読めば素人が書いているか、

せどりについて熟知している人物が書いたものか

わかるはずです。

 

独自のコンテンツや情報、レポート、研究、分析など

を提供していてあたりまえのことだけでなく、

洞察に富んだ分析や興味深い情報を

含んでいる記事は良質なコンテンツと言えます、

 

逆に、記事が短かったり、内容が薄い、

または役立つ具体的な内容がないコンテンツは

悪質なコンテンツになります。

 

せどりを理解していない内容

記事を書いた人自体が

明らかに中身を理解していないとわかるものもあります。

 

間違った情報はもちろん、

前後で話が矛盾していたり、

言葉使いが途中で変わったり・・・

上辺だけなぞっていることがバレバレです。

 

どこかから適当にコピーした文章を

つなぎ合わせた記事だとすぐにわかります。

内容を理解しており、

独自の意見を述べているなど他にはない

 

オリジナルの記事は良質なコンテンツと言えるでしょう。

 

記事の更新がされていない

記事の更新回数が最近も続いているかどうか確認しましょう。

最新の記事が半年くらい空いていると、かなり微妙です。

 

1年以上、記事を週に1回以上の頻度で

定期的に書き続けているかどうか?

がポイントです

 

記事の数が少ない

コンテンツ数が、100記事以上あるか。

ブログは、ちょろっと数カ月書いて

やめてしまう人が多いです。

 

こういうせどりブログは、

中途半端な「情報量」と「質」になります。

情報を出そうという姿勢がないので、

良い情報が出ることは少ないです。

 

コンテンツが偏っている

ある種のコンテンツに偏っている

せどりブログは、

参考になる情報も偏ってしまうこともあります。

 

身内ネタが多い

認知度を高めるために

身内ネタばかり掲載するせどりブログがあります。

 

せどりや転売に関係ない記事が

多いせどりブログは、

読んでいても有益な情報を得ることはできません。

 

宣伝が多い

セミナーや情報商材など

自社サービス宣伝のためのコンテンツ掲載している

せどりブログを見かけますが、

 

読み手にとっては

有益な情報がない記事を読むことになります。

 

宣伝ばかりのせどりブログは

読み手にとって有益な情報が少ないので、

読まないようにしましょう。

 

佐野がおススメできるブログを紹介

私は転売業界でも顔がそこそこ広いので、

転売業界の実態に詳しいです。

そんな佐野が推薦する人気せどりブログを、

特別にご紹介させていただきたいと思います。

 

収支・収益・収入なども

あわせてご紹介していきます。

ふじもんさん

ふじもん

ふじもんさんは本業のプログラマーとして働きながら、

副業でせどりを開始し、以下のように

売り上げを伸ばしていきました。
  • 1カ月目 月商0円
  • 2カ月目 月商65万円
  • 3カ月目 月商153万円
  • 4カ月目 月商261万円
 

その後、ツール化・外注化の仕組みを構築し続けて

1年6か月後に月商505万円

2年2か月後に月商2591万円

を達成できました。



プログラマーだったため、せどりツールを開発して、

自宅から一歩も外に出ずに、いまでは在宅せどりで

月収100万円を楽に超えることができています。

 

ふじもんさんが作ったツールは

非常に使いやすいと評判で、

せどり業界でもツール開発の技術力は

トップクラスと言えるでしょう。

 

そんなふじもんさんが開発した

ツールなどがブログで公開されています。

良ければご覧くださいね。

rikiさん

rikiさん

rikiさんは大阪出身で1988年生まれの方です。

 

インターネットビジネスを始めたのは

2013年の5月に副業雑誌のBig tomorrowを見て

アフィリエイトをはじめたのが最初です。

 

しかし、アフィリエイトは結果が出ず、

同年8月にネットで「せどり」を知り、

初月から売上10万円を達成。

 

2018年現在は、輸入ビジネスで月商500万円、

利益100万円の実績を上げています。

 

25歳でビジネスを始めて、

27歳には起業をされたそうで、

若いうちからスゴイですよね!

 

ブログの中では、電脳せどり、

店舗せどり問わず、

幅広い情報を伝えておられるので、

転売初心者も非常に参考になるはずですよ。  

サモハンさん

サモハン

サモハンさんは、2015年にFX投資で

200万円の損切りを経験し絶望を味わった

ことをきっかけに、再現性の高いせどりを始めました。

 

せどりと出会った当初は、情報教材ばかり購入して、

ノウハウコレクターとなっていたそうですが、

せどりのパワーセラーにコンサルを受けてから

爆発的に売り上げが上昇!

 

2017年9月に月商1340万円(利益239万円)、

年商1億を達成しました。

 

現在は、社保付きスタッフ3名で内製化、

さらには外注化も行い、

すべてをほったらかし状態でも

年商1億円を維持できています。

 

そんな彼がどうやって稼いでいるのか?

赤裸々にブログで公開しているので、

良ければご覧くださいね。

テキーラさん



テキーラさんは21歳の時から

せどりを始めました。

 

テキーラさんは当初コンビニで

アルバイトをしたり美容師をしていました。

しかし、このままではヤバイと

将来への不安がのしかかり、

せどりというビジネスへ足を踏み入れたそうです。

 

せどりを始めた1か月目の月商が20万円、

3か月後には50万円。

そして半年後には月商100万円へ到達しました。

 

そして2年後の23歳で専業となり、

同時に法人設立へ。

23歳で社長になることができました。

 

わずか数年で人生を変えられたわけですが、

一体どのようなやり方や考え方をもって、

テキーラさんがせどりに取り組まれたのか?

 

詳しくブログに書かれていますので、

ご興味があればお読みくださいね。

うぉーりーさん



うぉーりーさんはせどり歴が13年以上と長く、

主にせどりと情報発信で活動されています。

 

うぉーりーさんがスゴイのは、

何といってもamazon評価が12000件と

圧倒的な販売力を持っていることです。

 

私はせどり業界の知り合いが多いですが、

彼以上に評価件数を持っている人を知りません。

 

しかし、本人いわく特別な仕入先や

手法があったわけではなく、

誰でもできる方法でこの数字を実現しています。

 

一体、どうやって彼が稼いでいるのか?

その稼ぎ方をブログで教えてくれています。

ご興味があればぜひお読みくださいね。

せどり(転売)ブログを読むときの注意点

せどり(転売)ブログを読むときの注意点

7つのチェックポイント以外に、

そのせどりブログは、

せどりや転売の第一任者(オーソリティ)

として認識されているか?

というのも重要なポイントです。

 

わかりやすい判断基準が、

顔出ししているか?

 

顔出ししていない人は、

問題が発生した時に逃げられる可能性があるし、

情報に対する責任感に欠けます。

 

転売ブログに限った話ではありませんが、

相手の顔がまったく見えないと

やはり不安なので、

信用できる人のせどりブログを読むようにしましょう。

 

いくらでも偽名や偽住所を使えるので

信じるに値しないせどりブログを読んでも

価値はありません。

 

【まとめ】

青葉

せどりブログは、実践でせどりをしている人の、

赤裸々な情報を読み取ることができるため

本気で稼ぎたい人には、とても参考になります。

 

ただし、情報を鵜呑みに

できないせどりブログもあるため、

7つのチェックポイントを

確認して読む必要があります。

 

正直な話、情報発信者の中には、

嘘や間違った情報を流している人も

多くいます。

 

たとえば、売り上げ実績が全然ないのに、

「月商1000万円突破しました!」

という人もいたりします。

 

タチが悪いと、Amazonの売り上げ画面を

加工して1000万円売り上げたように

偽装する人もいます。

 

他にも、情報発信者の信憑性が

ないせどりブログもあります。

 

初心者の人からすると、

本当かどうかわかりにくいのが特徴です。

 

情報をそのまま取り入れるのではなく、

自分の中で咀嚼(そしゃく)して

活用するといいでしょう。

佐野佐野

単に情報が素晴らしいというだけでなく、ブログを書いている人が好きかどうかという部分も意外とブログを読むうえで重要な要素です。

豪華11大特典付き
個別コンサルティングの詳細はこちらシュアーズ佐野公式Youtube 登録はこちら

【毎月2名限定】無料面談のお知らせ

無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。


また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。


あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。


但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。

●オンライン面談開催

【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません

【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方

> → 今すぐお問い合わせをする