
amazon輸出でfba販売をお考えなら、
こんな疑問や悩みがないでしょうか?
- amazon輸出に興味があるけど稼げるの…?
- amazon輸出では、fba販売って使えるの…?
- 海外fbaの情報はあっても方法が載っていない…
fba販売をすると、商品ページに
プライムマークが表示されるようになります。
それによって送料を負担する商品よりも、
ぐんと売れやすくなりますね!
じつは、amazon転売で輸出を行う場合も、
fba納品を利用できるんです。
このfba、特に輸出の場合は、
カスタマーサポートを代行してもらえる
だけでもありがたい存在です。
言語の壁ってほんとーに大きいから!!
しかし、「輸出は稼げるの?」という質問には…
わたしは“おススメできない”と答えます。
なぜ、佐野はあなたにamazon輸出を
おススメしていないのか?
輸出でfba販売する手順とリスクを、
今回、すべて教えますね。
この記事では、
|

また、海外fbaサービスの使い方を知りたいというあなたにも、わかりやすく説明しています。ぜひ最後までご覧になってくださいね。
そもそもamazonのfba販売サービスとは?

そもそもamazonのfba販売って何?
というあなたにも、わかりやすく解説します。
fba販売とは、amazonの物流拠点
(フルフィルメントセンター)に商品を預け、
amazonに配送を代行してもらうサービスです。
フルフィルメントとは、
通信販売で受注から配送までの
業務の一連プロセス全体を指します。
ようは、荷物をamazonの倉庫に送るだけで、
購入者の元へと自動的に配送される仕組みです。
fbaを利用すると作業は半自動化でき、
個人の生産性があがります。
国内に限らず、海外のamazonでも
fba販売ができるため、
輸出を行う多くの人にも利用されます。
fbaについての、おさらい記事はコチラ。
あわせてご確認くださいね。
初心者にamazon輸出をおススメしない3つの理由とは?

あなたはamazon輸出のメリットに、
「粗利が大きい」ということを
聞いたことがあるかもしれませんね。
しかし、転売を始めたばかりのあなたに、
佐野はamazon輸出をおススメしていません。
その主な理由3つをご説明します。
具体的には、
|
それぞれ詳しくみていきましょう。
サイズの違いや質についてシビア
海外ユーザーは日本人ユーザーよりも、サイズの違いや質についてシビアな評価をします。
サイズが合わない場合はすぐに返品、
日本人相手の取引とは勝手が異なります。
日本人は商品の破損や不動作以外で、
自分勝手な都合から返品する人は少ないです。
ところが海外の人は、
自分都合で返品を行う人が多いのです。
「気が変わった」「必要なくなった」など…
自由な文化は日本からすれば羨ましい反面、
そういった人の気持ちにも対応できなければ、
転売で稼いでいくことは難しいです。
返品にかかる費用が高い
さらに返品された商品の中には、少なからず使用されている商品があります。
それを海外のfba倉庫に預けていても
次に売ることはできないため日本へ戻します。
倉庫からの配送料や返品にかかる料金に
返品数の多さを考えたとき、
関税や仕入れの費用すべてをあわせて、
返品にかかる費用は割高です。
為替の変動が大きい
輸出で売り上げたお金は外貨となり、日本円に替えなければいけません。
このとき為替の変動が大きいと、
「赤字」になる可能性があります。
また、amazonでは海外の口座へ
入金された後に、
日本円に替えることができます。
そのため売上金がamazon上にある場合は、
日本円に替えるタイミングを
逃してしまう可能性が高いです。
「為替の変動が大きい」ことや
送金されるまでの「期間」があることは、
初心者の資金繰りに大きな問題となります。
以上のことから、佐野はamazon輸出を
おススメしていないのです…。
以前にコチラの記事でも解説していますので、
もっと詳しく知りたい人はご覧ください。
amazon輸出でfba販売するまでの手順

それでも輸出に興味をお持ちのあなたや
fbaについて知りたいあなたのために、
amazon輸出のfba納品の流れをご説明します。
具体的には、
|
基本的には日本のamazon
fba納品と同じ流れになりますが、
輸出版ということで、
単語を付けて解説していきますね。
fba shipment作成
まずは、セラーセントラルから、ASIN・SKUにて商品名を検索し、
倉庫へ送る商品を選びます。
そのまま、Action selected(選んだ数)を
replenish inventory(在庫補充)します。
補充するに送信したら、
Create a new shipping plan(配送プラン作成)、
Individual products(個々の製品)、
Continue to shipping plan(配送プランに進む)
を選択していきます。
このとき、Ship from(発送元)を確認します。
発送する住所が登録時と異なる場合は、
Ship from another address(他の配送住所)から
発送住所を選択します。
次に、納品する数量を入力し、
Continue(つづける)をクリックして進みます。
梱包・ラベル貼り付け
続いて、amazonで商品を確認するための、商品ラベルの作成を行います。
この作業をamazonに代行してもらう場合、
Merchantを選択しましょう。
※代行の場合、料金が発生します。
自分で発行する場合は、
Print labels for this page(プリントする)
を選択してPDFからラベルを印刷します。
さらに次のページでは、
Shipment name(配送名)を決めますが、
コチラは自己管理用としての名前です。
わかりやすいものを付けましょう。
Shipping method(配送方法)はSPDを選択し、
Shipping carrier(配送業者)を選んだら、
Shipping packing(出荷梱包)に回答します。
ここのHow will this shipment be packedとは、
「どのように梱包するのか」という質問です。
自分が梱包する方法を選んで回答しましょう。
海外のfba納品でも最後に寸法を入力します。
入力をConfirm(確認)したら、
Shipping labels(配送ラベル)の
Paper type(紙のタイプ)を選べば完了です。
普通紙はPlain Paper(プレイン)になります。
出荷と結果を通知
最後に、Shipmentの作成とラベルの貼り付けが完了したら、
amazon倉庫への出荷を行います。
出荷時に追跡番号があるかと思いますが、
Mark as Shipped(出荷済として印をつける)で、
amazonに出荷を通知したら、
Enter tracking number(追跡番号入力)をしましょう。
作成したSipmentは、Inventory(在庫)の
Manage FBA Shipments(fba配送管理)から
確認できますよ。
追跡は、Track Shipment(追跡)から行えます。
以上で、海外amazonのfba納品は完了です。
fba納品の流れは日本のAmazonと変わりません。
納品する際は、「直送業者」や「関税の支払い」に
ついても調べておく必要があるので、
あなたの販売方法にあわせてお調べくださいね。
amazon輸出でfba販売をする際の注意点とは?

最後に、amazonでfba販売をする際の
注意点についてご説明します。
amazon輸出のfba配送では、
他のエリアに配送できない
ということに注意しましょう。
(※ヨーロッパamazonを除く)
つまり、アメリカamazonに納品した場合、
アメリカ国外に荷物を発送できません。
国をまたいでの発送ができないということは、
国内販売と比べると、あなたが
在庫を抱えてしまう確率が高いです。
輸出の場合、1000円以下の商品では
ほとんど利益が取れないため、
多く売ることが難しい初心者は、
さらに在庫を抱えるリスクが増えます。
また当然、輸出できない商品もあります。
この記事では割合しますが、
その点にも注意しておきましょう。
【まとめ】
いかがでしたか?amazon輸出でfba納品をする流れと、
輸出をおススメしない理由を解説しました。
amazon輸出は粗利が大きいメリットのほか、
利益に関係する問題もたくさんあるため、
初心者にはリスクが高い方法です。
佐野は輸出をおススメしませんが、
amazonのfba納品はよく利用しています。
納品する流れは日本とほとんど一緒ですね♩

他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!