
せどり(転売)で楽天を利用しているなら、こんな悩みを抱えていませんか?
|
そのような場合に考えるのが、楽天で複数アカウントをもつことです。
1つのアカウント限定でもらえるクーポンなども、複数アカウントをもつことで、大量に割引クーポンを使えたり、激安で商品をたくさん仕入れられます。
しかし、これはハッキリと禁止されており、ものすごくリスクの高い行動です。
うかつにそんな危険な手段に手を出してしまうと、取り返しがつかなくなることも…。
楽天アカウントを複数持つことのメリットはかなり大きいですが、その反面デメリットもかなり大きいので、基本的には推奨していません。
この記事では、あなたが楽天アカウントの作成で後悔しないために、必ず知っておくべき以下のことをお伝えします。
|

アカウントを複数所持するのはメリットが大きいですが、その分リスクが高いです。
リスクを把握したうえで、自己責任で行ってくださいね。
【月10万稼げる】書籍を無料プレゼント中
「会社員生活がツラい」「主婦としての生活に不安を感じている」そんな方が最近とても増えています。以前の私も同じような悩みを抱えていて、なんとか現状を変えたいと思っていました。そこから、「リサーチがいらない自動化物販」をおこない、今ではサラリーマン時代の10倍の収入を得ることが出来ました。
私の経験をもとに、同じような悩みを抱えているあなたへ、毎月10万稼げるためのコツを1冊の本にまとめました。期間限定で無料でプレゼントしているので、今の生活に悩んでいたり会社員としての生き方に疑問を感じているあなたは、ぜひ学んでみてください。


楽天アカウントを複数持つとこんな良いことがある
そもそも、楽天アカウントを複数所持するとどんな良いことがあるのでしょうか?以下に解説していきます。
目的別に使い分けられる
楽天アカウントを複数持つことで、アカウントごとに用途を区別することが可能になります。
たとえば、一つのアカウントは個人的なショッピングやサービスの利用に、もう一つのアカウントはビジネス関連の活動に使用することができます。
ビジネスでも楽天アカウントを使いたいけど、個人用で使ってしまっている際は便利ですね!
ポイントが有効的に使える
楽天ではキャンペーンを通じて新規会員登録を行うと特典としてポイントを獲得できることがあります。
そのため、新規アカウントを作成することでこれらのポイントを獲得する機会が増えます。
そして、一部の商品やサービスでは、特定のアカウントを使用することでポイントが多く付与される場合があります。
そのような場合、それぞれのアカウントでポイントを最大限に活用することが可能となります。
割引クーポンやお得な商品を多く利用できる
楽天には、一人1回までしか使えないお得な割引クーポンや数量限定の商品などがありますが、複数のアカウントを使えば複数回利用することができます。
楽天アカウントを複数もつのはNGなの?
楽天アカウントを複数作ること自体ははそんなに難しくありません。
ただし、注意するべきなのは、この複数アカウントの所持の禁止が楽天サービスの利用規約第8条1-(7)にて明記されていること。
楽天でこの複数アカウントの利用を疑われると、その購入品目や数量などの内容を調査されることがあります。

複数アカウントがバレると確実に利用停止処分になるため、避けた方が無難です。
また、複数の楽天IDで獲得したポイントを1つのIDに統一することもできません。
こんな行動で利用停止措置の対象に!
楽天アカウントの利用停止になる理由は複数アカウントもありますが、それ以外にも禁止されていることがあります。
一つ一つをあげるとキリがないですが、たとえば、こんな行動で利用停止処分になります。
|
これらの行動がなぜ利用停止に繋がるのか、次で詳しく解説します。

知らなかったではすまされません。
取り返しがつかなくなる前に対処しましょうね。
家族で同一商品を複数購入する
楽天で買い物をする場合、家族で複数アカウントを利用していることはあるのではないでしょうか。
家族で利用すること自体は、問題ありません。
しかし同じPCで違うアカウントを利用すると、複数アカウントを疑われます。
特にセール品の同一購入やクーポンの利用などの利用はNGです。

家族かどうかに関係なく、処分されます。

家族もれなく全員処分されるので、楽天での買い物自体ができなくなります。
むやみにキャンセルを繰り返す
楽天での商品販売で、注意するべきなのは、むやみにキャンセルを繰り返すこと。
と言っても、一度のキャンセルで対象になることはありません。
しかし以下のような行動は、お店から楽天にクレームが入ることで、利用停止になるかもしれません。
|
上記のとうなことを行うと利用停止になる恐れがあるので安易な発注はくれぐれもやめておきましょう。

転売で稼ぐ人にありがちな行動だからよく注意してね!

「一般の方がしないこと」をよく考え、マナーを守って使いましょう
発送先が代行業者になっている
発送先が代行業者になっている場合、利用停止になる恐れがあります。
この行為自体は規約違反ではないのですが、しかし、セール品などを発送した場合に、同じものが代行会社に大量に届くことがあります。
同じものが、同じ場所に、かつ違う人から購入されるなんて一般的にはありえないですよね。
同じ商品が、同じ配送場所に大量に届けば、楽天に疑われやすくなります。

アカウントが一度でも利用停止になると、復活することはほぼできません
複数の楽天アカウントが利用停止になるとどうなる?
「楽天のアカウントが利用停止になったらどうなるか、イマイチわからない」そんな方も多いかと思います。
中には、また復活させればよいと甘く考える人もいるかもしれません。
しかし、この利用停止処分は非常に影響が大きく、絶対に避けたほうがいいと言わざるをえません。
利用停止処分になると、具体的には以下のような状態になります。
|
それぞれの内容を具体的に説明いたします。
ポイントが消失する
アカウントが利用停止になると、ポイントが消失します。
利用停止はほとんどの場合前置きなく急に行われるため、100万ポイントが無になることも。
どれだけ溜めていても、利用できなくなるのは一瞬です。
待ってくれることもありません。

少しでも不安なら、ポイントはこまめに利用しよう。
さまざまなサービスが利用できなくなる
アカウントが利用停止になると、楽天が関係するさまざまなサービスも同様に利用できなくなります。
具体的には以下のサービスです。
|

生活に密接に関わるものが多いわ!
一度停止になったアカウントの復活はほぼ不可能
アカウントが、万が一利用停止になった場合、復活させることはほぼ不可能だと考えてください。
「自分は利用規約をきちんと守っている」そう考えていても、何かの拍子に疑われることはあるものです。
例え本当に違反する行動をしていないとしても、その声が反映されることはほぼありません。

マナーを守って、目をつけられないような行動をすることが大事ですよ
楽天のアカウントを停止させないコツとは?
「それでも楽天アカウントを複数運用したい。
」あなたも、こうお考えかもしれませんね。
利用規約で禁止されている以上、複数のアカウントの所持はリスクが高いため、決しておススメできません。
それでも複数アカウントを利用したいのであれば、疑われないように最大限配慮するようにしましょう。
たとえば、以下のような行動をしていると楽天に目をつけられ、利用停止処分になりやすいです。
|
これらの対処法について、次で詳しく解説します。

監視の目はどんどん厳しくなっているから、これを守っていれば大丈夫だとは限らないよ!

くれぐれも、自己責任で実行しましょう。
家族アカウントの運用は避ける
利用停止を避けるためには、家族の間でPCを共有し、買い物をするのは極力避けましょう。
家族間であっても、やり方によっては複数アカウントを疑われます。

家族間でPCを使いまわしていることで利用停止になるケースが非常に多いです!

「家族だから大丈夫」ではなく、家族だからこそ疑われやすいので、注意して利用しましょうね。
|
これらの行動は絶対に避け、それ以外の場合でも細心の注意をしましょう。

悪いことをしていないつもりでも、容赦はないのでお気をつけて!
大量のセール品をコンビニ受け取りする
楽天の利用停止になりやすい行動が、あまりにも多くのセール品をコンビニで受け取ることです。
同じコンビニに別の購入者で同じ商品が届くというのは、普通はそんなにないですよね。
こういった怪しい取引は、せどらーが二重アカウントを持っていることを疑われ、調査されやすくなります。
2度も3度も同じ状態が頻発すると、確実に目をつけられてしまうため、絶対に避けるべきです。

一般の方がしない行動をするのは目をつけられやすいです。
決済エラーを連発させない
複数アカウントの運用で注意するべきなのは、決済エラーの連発です。
せどらーの場合、大量に商品を購入するため限度額いっぱいの利用になりがちです。
そのようなエラーを頻発していると出店しているお店から通報され、アカウントを調査されます。
楽天でのクレジットカード払いは、購入と認証にタイムラグがあるため、エラーを連発していても気が付きにくいのです。

健全な取り引きを心掛けて、お店への配慮を忘れないようにしたいですね
利用停止になった場合でもその理由は教えてくれない
利用停止になった場合、その理由を教えてくれることはまずありません。
そのため、自分の行動の何が疑われたのか、利用停止措置を取られた後も、わからないのです。

復活してほしいと言っても、ほとんどの場合まともに対応してもらえません。
【まとめ】
この記事では、楽天アカウントを複数もつことについて詳しく解説しました。
|
アカウントを複数もつことで、キャンペーンやセール品などをより多く購入しやすくなり、メリットが大きいのは確かです。
転売(せどり)で活用することで、より大きな利益を出したいという気持ちはよくわかります。
しかし、利用規約の禁止事項の対象であり、利用停止になるデメリットが非常に大きく、おススメできる方法とはとても言えません。
いくらメリットが大きいとはいえ、利用停止になったら元も子もないですからね。
この記事を見て、それでも複数アカウントを所持したいのであれば、無理な利用を避け、疑われない買い物の仕方をして利用しましょう。

楽天での複数アカウントの利用はリスクが高いため、個人の責任で行ってくださいね
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!