
プライズ転売に興味があるなら
こんな疑問や悩みがあるのではないでしょうか?
|
これからプライズ転売をやろうとする
初心者の人にはいろいろと疑問だらけでしょう。
しかし、正しい情報とやり方さえ知れば
初心者でもプライズ転売は
はじめられますよ!
この記事では、プライズ転売初心者へ
- プライズ転売についての解説
- プライズ転売のメリット・デメリット
- プライズ転売のやり方

この記事を読むことで、初心者でもプライズ転売のやり方が理解できますよ!転売ヤー必見の内容となっていますので、ぜひ最後まで丁寧に読んでくださいね♬
目次
そもそもプライズ転売って何?

プライズ転売という言葉をはじめて聞いた人は
「プライズ転売って、そもそもなんなの?」
って、思いますよね。
プライズ転売に興味があるあなたなら
知っていると思いますが
知らない人もいると思うので、詳しく解説しますね。
プライズ転売とは?
プライズ転売を簡単に一言で説明をすると・・『ゲーセンなどにある
クレーンゲームの景品をゲットして、
販売するビジネス』です。
クレーンゲームを
やったことがある人は多いです。
あれって結構ハマるんですよね!
いろんな種類の景品があって、
やっていて楽しいです。
要は、そのクレーンゲームで景品をゲットして
ゲットしたプライズ景品を
商品として売るのです。
プライズ転売って稼げるの?
プライ部品にはアニメ・ゲームで人気のキャラを
グッズ化したのもが豊富にあります。
このようなアイテムは
一般的に市販されていないため
ショップなどでは入手できません。
そのため需要が高く
転売で利益をあげることができます。
とはいえ
仕入れのメインとなるのは
クレーンゲームなどをプレイして
自力でGETしなければなりません。
そのため
ゲームスキルが必要となるため
このスキルがあるのとないのとでは
仕入れ資金が大きく異なります。
クレーンゲームが得意な人であれば
その分仕入れ資金を抑えることができるため
大きな利益を得ることができますよ^^
しかし、プライズ品でも
あまり人気のないキャラのグッズを
狙ってしまうと、思ったほど
利益を伸ばせない可能性もあります。
そのため、
プライズ転売で利益をあげるためにも
それぞれのアイテムが
マーケットでどのくらいの価格で取引されているか
入念なリサーチを行うことが大切です。
しっかりとリサーチを行った上で
利益の出るプライズ品を狙っていきましょう。
古物商は必要なの?
よく転売をするのに古物商の「古物許可証」は必要ないの?
と尋ねられることがあるのですが・・
これは転売するものによって
必要なものと必要ではないものがあります。
ではクレーンゲームでゲットした景品の
プライズ転売には、必要なのでしょうか?
それは「必要ありません」
しかし、クレーンゲームでゲットした景品が
誰にも販売されていない状態だけ
古物商の「古物許可証」は必要ないので
覚えておいてくださいね。
プライズ転売のメリットとは

プライズ転売のメリットには
以下の3つが挙げられます。
|
1つずつ見ていきましょう。
楽しみながらやれる
プライズ転売の大きなメリットとして「楽しみながらやれる」ことが挙げられます。
クレーンゲームは小さなことどもから
年配の方まで幅広く利用されるゲームです。
やっぱりあのワクワク感がたまらないですよね。
プライズ転売は、
立派な転売ビジネスの1つですが
その中でも楽しみながら仕入れができるのは
プライズ転売ならではでしょう。
小資金で仕入れが可能
プライズ転売のメリットには遊び感覚的な要素が多くあります。
クレーンゲームをするのにかかる代金は
こどもがお小遣いをもらって
遊べる程度の金額です。
わずか数百円で1ゲームを楽しめます。
仕入れといっても、
要はこども達が使う金額と
同じですから小資金で
仕入れが可能なのです。
プライス品に市場相場がない
プライズ品はクレーンゲームで獲得した景品です。
でもなかなか侮れませんよ!
クレーンゲームの景品は
通常出回っている商品ではありません。
市販されていれば購入ができますが
欲しくても市場に出ていないので
手に入らないのです。
だから市場相場というのがなく
少し高めの設定でも
買ってくれる人が多くいます。
中には限定品があるので、
それをゲットすれば
プレミアム価格で販売することが可能です。
このように商品相場がないのは、
大きなメリットですよ。
逆に、デメリットは?

ここまでは、プライズ転売の
メリットについて見てきました。
では、逆に
プライズ転売のデメリットについても
見ていくことにしましょう。
プライズ転売のデメリットは以下の2つです。
|
プライズ品をゲットするテクニックが必要
プライズ品をゲットするにはクレーンゲームを攻略する
テクニックが必要になります。
ただ手当たり次第に挑戦をしても
なかなか景品をゲットすることはできません。
クレーンゲームを専門とする
ゲーマーさんも存在するくらいです。
初心者が比較的簡単に習得できる
主なテクニックは以下の3つです。
- ぬいぐるみ取り
- 山積みの景品を崩して取る
- 隙間差し
もっといろんな技がありますが
テクニックを知っていないと
景品をゲットできません。
上記3つのテクニックについては
この後の章でやり方を解説します。
ゲームの難しさが店によって変わる
どうしてもアミューズメントの1つでありお楽しみゲームとして設置してあるので
店舗によって、ゲームの難しさが変わります。
また個人の好みもあって
「この店が得意」「あの店はムリ」
といったように個人差があり意見もわかれます。
店舗のクセというのもあるので
あなたがやりやすい店を
見つけるといいですよ。
転売で狙い目のプライズ品を大公開!

プライズ品の中で、
もっとも転売で儲かる商品は
“フィギュア(人形)“です。
アニメキャラのフィギュアは
日本国内だけではなく
海外でも非常に人気が高いため需要があります。

上記の画像を見ても分かるように
特に、
|
可能性が高いです。
フィギュアの購入者は
男性の方が圧倒的に多くなっているため
やはりかわいいキャラのフィギュアが
よく売れる傾向にあります。
こういったプライズ品を狙うと
より儲けることができますよ^^
次の章で
詳しいやり方を紹介しますので
ぜひご覧ください♪
プライズ転売のやり方はコレ!

それではお待たせいたしました。
プライズ転売のやり方を解説していきます。
主な手順は以下の3つです。
|
しっかり理解しながら読んでくださいね。
相性がいい店舗を選ぶ
まず仕入れにいく際は必ず店舗のリサーチをしましょう。
先ほども触れましたが
店舗によって、ゲームの難しさが変わります。
だから事前に複数の店舗を回って
自分がやりやすい店舗を、まず見つけましょう。
店舗周りをする際は
景品のタイプや種類を確認して
実際にゲームを数回試してみましょう。
プレーをすることでゲーム機のクセ
などがわかるのでいいですよ。
プライズ品をゲットする
相性がいい店舗を見つけたら実際にプライズ品をゲットしましょう。
初心者が比較的簡単に習得できる
主なテクニックは以下の3つでした。
- ぬいぐるみ取り
- 山積みの景品を崩して取る
- 隙間差し
では上記3つの
テクニックについて解説しますね。

プライズ品といっても、どんな商品でも良いわけではありません。ワンピース・ねんどろいどなどは高く売れる傾向にあるため狙い目の商品といえるでしょう。取る前に、まずはリサーチすることをおススメします^^
ぬいぐるみ取り
プライズ品の中でも比較的狙いやすい景品がぬいぐるみです。
ぬいぐるみをゲットするための
おススメテクニックをご紹介します。
まず覚えておいてほしいのがアームの形状です。
アームの爪には
いくつかのタイプがありますが
その中で爪が3本のものは
初心者でも取りやすいですよ。
その上でぬいぐるみを取るコツは
横向きのぬいぐるみを狙う
まず横向きになったぬいぐるみを
見つけましょう。
取り方は「頭側」と「その反対側」を
アームで挟むだけです。
それだけで簡単に取れますよ♬
山積みの景品を崩して取る
よく小さいキャラクターものが山積みになっている
クレーンゲームがありますよね。
その山積みの景品を
崩して取るやり方を解説します。
|
これで狙ったものは
獲得口へ落ちゲットできます。
隙間差し
隙間差しというテクニックは箱物の景品を狙う際に使うことが多いです。
その名前の通りのテクニックなのですが
箱には隙間があるものが多いですよね。
その隙間に
アームの先を差し入れて取る方法です。
このテクニックは何度か経験を積めば
比較的誰にでもできるのでおススメです。
クレーンゲームのテクニックは
YouTubeでもたくさん紹介されていますよ!

じつは佐野も、YouTubeで勉強しました♬
プライズ品を売る
プライズ品をゲットできたら早速、販売をしましょう。
プライズ品の販売先でおススメなのは
- ヤフオク
- メルカリ
メルカリ
メルカリは主婦層の利用が多いです。とくに小さなこどもをもつ30代が目立ちます。
そんな主婦の利用者が多いメルカリでは
プライズ品の中でも
「ぬいぐるみ」が売れ筋ですよ!
ヤフオク
ヤフオクでは限定モノのフィギュアが売れ筋です。
落札価格も高めになることがあります。
限定モノのフィギュアを複数ゲットできれば
大きく稼ぐこともできますよ。
プライズ転売で気をつけるべきこと、注意点とは

最後にプライズ転売を
|
それぞれ解説します。
プライズ商品を仕入れる際の注意点
プライズ商品を仕入れる際の注意点を紹介します。
|
転売していることがお店にバレるとどうなるか?
毎日ゲームセンターに通いUFOキャッチャーで同じ商品を
何度もGETしていると
店員に目をつけられる場合があります。
仮に、店員に嫌われてしまうと
景品の配置を変更してもらえなくなり、
最悪の場合には
出禁になってしまう場合もありますので
注意が必要です。
店舗によって難易度が異なる
各ゲームセンターによって、UFOキャッチャーの
|
そのため、店舗によって
プライズ品の仕入れの難易度が異なるため
1つの店舗に通いつづけるのではなく
複数店舗を回って、最適な仕入先を
複数店舗見つけると良いでしょう。
プライズ商品を売る際の注意点
プライズ商品を売る際にとくに注意すべき2つの点を教えますね。
|
プライズ品の違法性について
プライズ品の転売は違法になると思っている人も多いようですね。
でもプライズ転売は違法ではありませんよ!
プライズ品自体にお金を払って
購入をしているわけではありません。
クレーンゲームでゲットした景品です。
その景品を
販売しても違法には当たらないのです。
プライズ転売の確定申告について
プライズ転売はちゃんとしたビジネスです。ですから確定申告をして
税金を納める義務があります。
クレーンゲームで景品をゲットする際の
代金は必要経費として認められます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、
プライズ転売初心者が抱える
疑問や悩みを解決するために
プライズ転売のやり方などを
解説してきました。
プライズ転売は楽しく仕入れができます。
そして古物商の
「古物許可証」も必要ありません。
小資金で仕入れができ市場相場がない
プライズ品は高値がつくこともあります。
ここで紹介したやり方を実践して
楽しみながら
プライズ転売で稼いでくださいね。
この記事で解説した内容は、
プライズ転売初心者の方でも
実践可能な方法です。
ぜひ参考にしてくださいね^^

他にも、せどり(転売)で稼ぐ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。よろしければ、コチラからご登録くださいね。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
●オンライン面談開催
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
> → 今すぐお問い合わせをする
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!