【中国せどりは稼げない!?】原因と稼げない理由を解説!!
佐野

中国から輸入したら、安く仕入れて稼ぎやすそうだ!

そんなことを、あなたも思っているかもしれませんね。しかし、中国せどりはいまとても稼ぎにくいので正直おススメしません。

佐野

え!そうなの!?

佐野佐野

2013年頃までは稼ぎやすかったのですが、今は非常に稼ぎにくくなってしまったんですね・・・。

なぜ、そう言い切れるのか?その5つの理由をお伝えした後、”では、どうするべきか?””どのように行動するべきか?

初心者目線で”たった一つの対処法”をお伝えします。いま、中国せどりで稼げない状態で苦しんでいる場合は、ぜひ最後まで読みくださいね。なお、動画でも今回の記事を話してますので動画派の方はコチラをご覧ください。



【初心者必見】メルカリで利益10万稼げるノウハウ

なんとなくメルカリを使っているそこのあなた!非常にもったいないことをしています。

じつは、ノウハウを知ったうえでメルカリを使えば、10万円手にすることはそれほど難しくないんです。
「メルカリってやり取りが面倒くさい…」「手間がかかるわりに意外と稼げない」と悩んでいるあなたは、ぜひこちらのノウハウを知っておいてください。

無料でノウハウを手に入れる

中国せどりの概要

中国せどりの概要を説明します。

せどりは一般的に認知されているリセールビジネスの一種ですが、その中でも中国せどりは特に注目するべきビジネススタイルと言えます。中国せどりの主な方法としては、中国市場から製品を仕入れ、それを国内で販売することで利益を得るというものです。

中国せどりとは何か

中国せどりは基本的に、商品を中国から安価に仕入れて、日本市場でそれを高値で販売するビジネスモデルです。このビジネスモデルは低コスト、高利益の魅力があります。仕入れ値が低いためリスクも最小限に抑えられるため、初めてビジネスを始める人々にもオススメできる方法です。

しかし、高収益を得ることが可能な一方で、中国せどりには注意点もあるため誤解しないようにしっかり理解することが大切です。

中国せどりのメリットとデメリット

前述したように中国せどりの大きなメリットは原価が安く、利益率が高いことです。また、多種多様な商品があるため市場ニーズに対応しやすい点も強みです。ただし、デメリットも存在します。
  • ブランド品のコピー品等、偽造商品に注意する必要があります。
  • 商品発送までの長期間
  • 日本語が通じない等言語バリア
  • 商品の品質管理
以上のような中国せどりの概要やそのメリット・デメリットについて考慮しながら取引を進めることが求められます。しかし困難さを乗り越えれば確実な収益を上げる可能性があります。成功するためにはきちんとした計画が必要なビジネスであることを覚えておきましょう。

中国せどりで稼げない6つの理由

中国せどりで稼げない6つの理由を解説します。

中国輸入が稼げない根拠として、コチラの6つがあります。
  1. 中国から商品が届くまで時間がかかるから
  2. Amazonのアカウントで停止をくらうと復活が難しいから
  3. 商品の選定ミス
  4. 仕入れ先の問題
  5. 中国輸入の独自の製品を作っても即金性が低い
  6. 為替変動に影響をされると中国輸入で稼げない商品が増えてくるから
それぞれ詳しく解説しますね!

理由1:中国からの輸入をしても商品が届くまで時間がかかるから

中国輸入転売を行う上で、リスクといわれているのが、商品を購入してからAmazon倉庫に届くまでの”タイムラグ”です。というのも国と国とをまたぐので、実際に商品を仕入れてから日本のアマゾン倉庫に届くまで最低2週間弱はかかります。

最近では配送スピードは上がっているとは言え、どんなに早くても1週間前後はかかってしまいます。そのためリサーチをして仕入れた段階では、販売チャンスがあった商品も、Amazon倉庫に届いた時点で販売チャンスは過ぎてしまいキャッシュフローが遅れるリスクがあります。

このタイムラグこそ、資金調達のできない”中国輸入初心者が、結果的に稼げない要因”になっているのです。さらに中国輸入転売を行う上で、知っておかないとならないのが、”中国の休日や祝日の事情”です。

中国人は日本人以上に休みと家族を、大切にする儒教的文化がある関係で、国民の代表的な祝日は中国側のお店も流通もすべてがストップしてしまいます・・・

ちなみに、中国は日本と違い旧暦を用いるので、たとえば日本のお正月も中国の場合、「春節」と言って1月の終わりごろから2月の頭にお正月が来ます。(テレビニュースでは旧正月と言ったりします)

このような祝日を把握しておかないと、販売ロスが発生して、着金が月2回のAmazon転売では、上手に資金繰りができなくなってしまうわけです。あなたは、資金がない状態で中国輸入をはじめませんでしたか?

そんな状態ですと、結果的に稼げないと言わざる負えない状態に、陥りやすいのですが、計画をせず見通しの甘さが浮彫になったのでは?と感じています。

理由2:中国輸入では、Amazonのアカウントで停止をくらうと復活が難しい場合があるから

中国輸入では、Amazonのアカウントで停止をくらうと復活が難しい場合があります

転売をする人が年々増えるにつれ、マナーの悪い転売屋も増えてきています。

そんなマナーの悪い中国輸入セラーを規制しようとAmazonも年々取り締まりを強化していて、転売をするあなたならご存じかと思いますが、”中国輸入で真贋を問われた形”で、Amazonのアカウントは一度停止処分を受けると復活するのが大変困難になります。

国内転売は、復活できる可能性はありますが中国輸入商品の場合は、アカウント永久停止をくらい、着金も最長で、3か月のペナルティを受けることになり、結果的に、稼げない状態になってしまうわけです。

当然ですが、転売で稼ぐための土台となるAmazonのアカウントが停止してしまうと販売ができなくなるので・・・完全に”事業停止”になります。またアカウントを復旧させるためにアカウントが停止した原因を突き詰めて、修正すると思いますが・・・

一生懸命Amazonへ問い合わせをしたりなどしている間に、折角の販売機会が失われてしまうし、在庫が大量に残る、というリスクも非常に高くなります。中国輸入のアカバンは、通常よりも厳しい、このようにご理解ください。

理由3:商品の選定ミス

一つ目の原因は需要と供給です。なぜなら、せどりで最も重要なのは、売れる商品を見つけることだからです。しかし、人気商品は競争も激しく、そのため価格競争に巻き込まれ利益が出にくい状況が生まれます。せどりの成功は、市場の需要と供給を正しく理解することから始まります

二つ目は商品知識です。商品の価値を正確に把握するためには、その商品について深く理解する必要があります。知識が乏しい場合、適切な価格設定ができず、利益を上げることが難しくなります。

理由4:仕入れ先の問題

一つ目の問題は信頼性です。信頼できる仕入れ先を見つけることは、せどりビジネスで成功するための重要なステップです。詐欺や偽造品を避けるためにも、信頼性のある仕入れ先から商品を購入する必要があります。二つ目の問題はコストです。

仕入れコストが高すぎると、薄利多売のビジネスモデルであるせどりでは採算が取れなくなります。適切な価格で商品を仕入れられる信頼できる仕入れ先を見つけることが重要です。これらの問題を克服するためには、適切な教育と専門的な知識が必要です。

中国輸入せどりビジネスでは新たな機会が広がっています。しかし、それには専門的な教育と適応能力が求められます。

理由5:中国輸入の独自製品を作っても即金性が低い

たとえば、物価の安い中国から商品を輸入して、あなたが考えた独自商品を作ったとしましょう。物価が安いので原価も日本の、3分の1ほどに抑えられることができる一方で、日本に輸入して販売すれば、単純計算で、3分の2はあなたの利益になります。

しかし、ここでも中国ならではの問題があります。まず、商品が完成するまでに数か月かかるという現実と、先述しましたが、商品が届くまでに最低2週間かかるので・・・最低で2か月かかってしまい、3か月後、ようやく売上があがり、着金されるということ。※もっとかかる場合もあります

独自商品というと聞こえがよいですが、当然のことながらこういったデメリットがあり、資金がない初心者が独自商品の販売などしたら、どうでしょうか?おそらく、「中国輸入で稼げない・・・」そんなことを言って事業撤退するのがオチではないでしょうか。。。

また、資金がある人は、難なく、数か月待てると思いますが、6か月間は最低、我慢して、損益分岐を向かえる試算計画をしていくべきでしょう。試算計画は、税理士さんと綿密に行うべきで、関税や国際配送料も計算したうえ、利益率は最低でも30%出る商品を開発しなければなりません。

あなたは、ここまでシッカリ計画と計算をして、中国輸入をスタートさせましたか?

理由6:為替変動に影響をされると中国輸入で稼げない商品が増えてくるから。円安は死活問題。

為替変動に影響をされると中国輸入で稼げない商品が増えてくる理由を解説します。

好みにもよりますが、佐野が、中国輸入をおススメできない理由は、世界情勢に左右され、為替の影響を受けやすいからです。中国輸入で稼いでいる方は、我慢強く、資金もあり、上級者が多いです。しかし、為替の影響はどうすることもできません。

通貨は、中国人民元だから大丈夫でしょ?と思っている方も多いですが、中国は、アメリカやオーストラリアと強い経済連携を図っている関係で、連動しやすいです。ですので、中国以外の国の影響も頭に入れておく必要があります。

そもそも、中国輸入は、東日本大震災後の、1ドル=85円の時にとても流行りました。しかし、いまでは1ドル=140円台と、仕入れ原価もかなり上がっていることを知っておいてください。なにゆえに、中国輸入なのか?

あなたは、シッカリ勉強しないと、いつまでたっても稼げない状態が続くに違いありません。このように中国輸入転売は、国内せどりのように、ただ商品を仕入れて、Amazonで販売すればいいというものではなく、中国側の情勢や為替変動も気に掛ける必要があるわけです。

中国せどりの失敗例と教訓

中国せどりの失敗例と教訓を解説します。

初心者の多くが中国せどりをうまく活用できず、結果的に大きな利益を上げることができない理由として、以下のような失敗例が挙げられます。

せどりでよくある失敗事例

一つ目は、権利侵害商品の探知です。本物のブランド品を偽装したものや、著作権を侵害した商品を海外から仕入れてしまうと法的問題に発展する可能性があります。二つ目は、過剰・過少在庫です。

需要予測を誤り、大量に在庫を抱えてしまったり、反対に足りない場合があります。いずれも資金繰りに悪影響を及ぼします。三つ目は、利益計算ミスです。輸入費用や税関費用等を考慮せず、高価格で本国から仕入れてしまい、結果的に利益が出ないというケース。

中国輸入ビジネスでは利益率の計算が重要となります。

失敗から学んだこと

これらの失敗から学ぶべき点は次の通りです。一つ目は、リサーチです。商品リサーチは重要です。市場価格、競合他社の価格など細部まで調査し、せどりする商品を選びましょう。二つ目は、効率です。効率化が重要であることを認識します

せどりは時間と労力を必要とします。手間をかけすぎては労力以上の利益は出ません。三つ目は、法規制です。各国や地域毎の法規制、及び著作権法も理解する必要があります。これらを無視すれば、儲けるどころか罰金等につながる可能性もあります

これらのポイントを念頭に置けば、中国せどりで成功を収められる可能性は大いに高まるでしょう。

中国せどりで成功するためのポイント

稼ぐために必要なことを解説します。

では、中国せどりで稼ぐためには何をすればいいのでしょうか。具体的には
  1. 正確なマーケットリサーチ
  2. 計画立てを徹底する
  3. 効果的な商品仕入れ
  4. ツールを使用する
  5. 融資を受ける
以上の5点は必ず意識する必要があります。それぞれ解説していきますね。

正確なマーケットリサーチ

市場調査は必須です。品物を仕入れる前に、考えられる全ての角度から市場を理解することは必須です。どの商品が売れているのか、どのような商品が競争力があるのか調査することで、より賢明な決定を下すことができます。まず、需要予測を行います。

市場調査を通じて消費者が何を求めているか把握しましょう。これにより、具体的な需要を予測して商品を用意することができます。次に、競争分析です。業界全体または特定の競争相手のパフォーマンスを評価して、ニーズに対応するための独自の戦略を開発します。

計画立てを徹底する

中国輸入でせどりをする場合は、これでもかというくらい計画立てを徹底しましょう。まず“やる”では駄目です。まず、計画しましょう。そのためには、上記でも解説した
  1. 中国の休日や祝日の事情
  2. アカウント停止時のリスク
  3. 納品までの遅さ
これらを理解した上で、計画を立てるべきです。固定費の削減や、損益分岐点のタイミングなどをしっかりと意識して行動に移しましょう。中国輸入の場合は関税なども絡んでくるため自分で計画を立てるのが難しければ、税理士に相談しましょう。

効果的な商品仕入れ

良い仕入れは重要です。一貫して良い利益率を確保するためには、上手く仕入れを行うことが不可欠です。一つ目は、高品質商品です。せどりでは商品の品質が重要な要素です。高品質な商品は高価格で販売でき、結果的により高い利益率を生み出します

二つ目は、コスト管理です。プロダクトコストを抑制し、利益率を最大化します。適切な値段設定で顧客から信頼を得られることも重要です。これらの戦略を十分に理解し実行すれば、中国せどりでも成功が期待できます。

ツールを使用する

ただでさえタイムラグがあり納品までに時間がかかる中国輸入ですが、商品のリサーチまで徹底的に行っているとスピード感が圧倒的に落ちてしまい、利益を損失しかねません。少しでも効率を上げてせどりをしていくためにツールの導入も検討する必要があります。

特定のツールをおススメしたいわけではありませんので、どのツールがおススメかはインターネットで検索してみてください。検索するのが面倒な方は、コチラの記事にまとめていますのであわせてご確認ください。 中国輸入に限らず、せどりはタイミングが重要なビジネスです。狙った通りのタイミングに販売できなければ大きく損をする可能性もあります。時間効率は必ず意識しましょう。

融資を受ける

中国から輸入し、Amazon倉庫に届くまでのタイムラグとAmazonの着金が月2回というシステム上、元手のお金が無ければ資金繰りが難しいことは上記でお伝えしました。そこで、資金がない方は融資を受けてでも資金を増やすべきだと断言します。

せどりで資金が足りなくなるのは致命的です。いいところで資金が尽きて流れが止まってしまうようでは安定して稼ぐのはまず無理です。資金が手元にない状態でどうしても中国輸入せどりにチャレンジしたい方は銀行から融資を受ける事も検討しましょう。

佐野

一筋縄ではいかなさそうね、、、

佐野佐野

おっしゃる通り、中国輸入での転売はかんたんではありません。これら3つのことを徹底してようやく稼げるかどうかレベルです。

では上記に上げた稼げない5つの理由となるデメリットに縛られることなく・・・常に最小のリスクだけを考えて行うことができる簡単な転売方法とは何があるのでしょうか?

まさに、中国輸入で稼げないあなた向けの”対処法”とも言うべき簡単な方法があります!

中国せどりで稼げない場合の対処法!佐野が、●●をあなたにおススメしたい根拠があります。

中国輸入で稼げない場合の対処法を解説します。

結論から言うと、今、あなたが初心者で、中国輸入で稼げないのであれば、国内で仕入れて国内に転売する・・”国内転売”を心からおススメします。

なんだ・・結局、せどりかよ~と思った方!初心者にとって、これまでの中国輸入が結果的に稼ぎにくい、6つの理由はシッカリ読みましたか?国内のみで完結してしまえば、面倒な関税や国際送料を考える必要もないですし、JANコードを発行する必要もありません。

また、翻訳機能も使う必要がなくなります!中国側の祝日や円高、円安などに不安を覚える必要はありません。しかし、これについては、考えれば理屈でわかる話ですので、国内転売がどうしておススメなのか?実体験を通して、その根拠をご紹介しましょう。

佐野が、月30万円稼げるようになった期間はわずか・・・



振り返ると・・・わたしが、せどりで月30万円を稼げるようになったのは、”せどりを始めて僅か2か月後”くらいの時でした。完全にやり方を掴んで、いける!と思って、すぐに会社辞めましたからね。笑では、中国輸入ではどうでしょう。

はじめて2カ月後なんて、まだ、独自商品の製造中で、最悪、手元に届いていない可能性だってあります。じゃあ、相乗りは?といっても、いきなり2か月で月収30万円(推定売上170万)は、配送期間と出品登録を考えると、現実問題、もう少し先かな~と思っています。

せどりを始めて6カ月で月収120万(売上600万)稼いだので、再現性も高い!



「6か月で月収120万円!」せどり業界では、こんな話をよく聞くんですよね(^-^;もちろん、中国輸入で高い売上を出している方はいますが、せどりほど多くはありません。この数字は、僕が実際に稼ぎだした金額ですが、まだ、はじめて半年が経った頃だったんですね。

やっていてわかるのは、”本当に再現性が高い”もっとわかりやすくいうと・・・中国輸入より簡単なわけです。今あなたが中国輸入で稼げない状態で再起したい場合、せどりを教われば、トントントンとうまくいくことでしょう。

3、情報発信者が多く、簡単に稼げる情報が手に入るから。書籍もたくさんあります。

これは、中国輸入にも共通する話なのですが、Amazonキンドルで検索すれば、実に、多くの専門書に溢れています。これは、わたしのように情報発信をして、収益をあげていこう!という営利目的も当然あるのですが、それにしても、せどりも中国輸入も情報に溢れていますと。

今の日本はこういった最適な環境がある中で、1円も稼げないのであれば、それは、”心に問題がある”と言わざるを得ないです。スマホも当たり前になり、電子書籍なら、今すぐ読める時代なのに・・・もう少し自分がどれだけ恵まれているか?

スマホを買えずに、キアやボーダフォンのガラケーを未だに使っているスリランカ人やインド人、カンボジア人に一度会いに行くとよいと思います。どれだけ日本には稼ぐチャンスがることか!心底、あなたに知ってほしいと願っています。

【まとめ】

今回は以下のような内容を解説してきました。
  1. 中国せどりの概要
  2. 中国せどりで稼げない6つの理由
  3. 中国せどりの失敗例と教訓
  4. 中国せどりで成功するためのポイント
  5. 中国せどりで稼げない場合の対処法
中国輸入は、時間的にも経済的にも、ゆとりのある人が行うべきだと結論付けています。また、副業初心者の方で国内せどりをもっと知りたいという方のためにコチラの記事に国内せどりの始め方について詳しくまとめていますので、ぜひご確認くださいね♪
佐野佐野

ただ、中国輸入で稼げないわけでなく、結果的に稼げない人が多い事じつはわかりましたか?即金性と再現性の高い、せどりについて勉強されたい場合は、わたしのほかの記事をお読みください。

他にも、役立つ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。よろしければ、コチラからご登録くださいね。

豪華11大特典付き
個別コンサルティングの詳細はこちらシュアーズ佐野公式Youtube 登録はこちら

【毎月2名限定】無料面談のお知らせ

無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。


また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。


あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。


但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。

●オンライン面談開催

【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません

【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方

> → 今すぐお問い合わせをする