今回は「転売屋の対策」 について、
佐野の見解をお話しします。
最近は、転売をして逮捕された…という
ニュースをよく見るようになりました。
このようなニュースを見たあなたは、
転売に対してネガティブなイメージ
をお持ちになったかもしれませんね。
本来、転売自体は犯罪ではありませんし、
スーパーや商店街の八百屋でも
昔から行われている販売の方法です。
しかし中には、動画で挙げたような
悪質な転売屋もいますので、
彼らへの対策は必要です。
ただ、転売行為自体を禁止にはできません。
それに、もし禁止するとなれば
いろいろな弊害が出てくることになります。
もちろん違法する行為は自己責任ですが、
そもそも転売屋の対策をすることは
正しいことなのか?という疑問も浮かびます。
では、わたしの意見をお話ししていきますね。
今回の記事は転売テクニックの話ではありません。
しかし、真剣に転売事業を続けていくあなたにとって大事な話になるため、ぜひ最後までご覧になってくださいね。
なお、今回の記事は動画でもお話しています。
動画派の方はコチラをご覧ください。
【月10万稼げる】書籍を無料プレゼント中
「会社員生活がツラい」「主婦としての生活に不安を感じている」そんな方が最近とても増えています。以前の私も同じような悩みを抱えていて、なんとか現状を変えたいと思っていました。そこから、「リサーチがいらない自動化物販」をおこない、今ではサラリーマン時代の10倍の収入を得ることが出来ました。
私の経験をもとに、同じような悩みを抱えているあなたへ、毎月10万稼げるためのコツを1冊の本にまとめました。期間限定で無料でプレゼントしているので、今の生活に悩んでいたり会社員としての生き方に疑問を感じているあなたは、ぜひ学んでみてください。
転売屋の対策が日々行われている?!事例からわかる現代の社会問題
事例1 チケット転売が減らないのは誰のせい??
以前、巷で転売対策についての
こんな話題がありました。
- Aさんの場合
- ネットの転売でライブのチケットを購入したAさん。
Aさんは心待ち遠しに当日、ライブの会場に行きましたが会場のスタッフに身分確認を求められました。
ただ、チケットは転売対策のため、購入者以外が入場できない仕組みだったため、結局Aさんはチケットを購入した本人であることが証明できなかったためにライブを見ることすらできず追い出されてしまった…
ネットでは賛否両論で、
高額で取引した出品者が悪いと言う人、
逆に、本人確認をされることを知らずに
購入したAさんが悪いという意見も
ありました。
そもそも、なぜ転売はタブーなのか?
その理由の一番は、
”運営元に還元されない”からです。
ファンなら、チケットが取れなければ
定価より高くお金を払ってでも
ライブに行きたいと思うのは当然。
しかし、ライブ運営側とすれば、
表向きはファンに大きな負担となる
なっていますが、本音をいえば、
転売屋に収益が流れるのを阻止したい
といった気持ちもあるでしょう。
実際に武田鉄矢さんなどの音楽関係者が
以下のようなものを立ち上げて、
転売屋の対策に力をいれています。
オリラジのあっちゃんも、
転売対策について案を出していました。
あっちゃんは、チケット数に制限を設けない
「ジャスト・キャパシティ・システム」
という案を提唱しました。
(引用:中田敦彦さんのブログから)
簡単に説明すると、
まずはある程度のキャパのある会場押さえ
チケットが販売数がキャパの人数を
超えたら、大きな会場にしてゆけば、
転売屋対策になるのではないか?
といったものです。
どんどん新たにチケットが発券される…
たしかに転売屋の画期的な対策ですね(笑)
しかし、結局のところ
根本的な原因がライブの運営側にある
というも間違いではないでしょう。
転売屋への対策を強化したところで、その需要と供給の問題が解決しない限り転売者からチケットを買う人はいるでしょう。
事例2 スイッチの”転売対策の一番の被害者”は消費者?
2017年に世界中で注目を集め、
絶大な人気を集めたニンテンドー スイッチ。
しかし、その裏では
需要に対して供給が間に合っておらず
非常に高額な値段での転売取引
が相次いでいます。
スイッチの場合、以前から
転売屋の対策の問題はありました。
抽選後とあるTwitterユーザーが、
こんな内容を証拠付き写真でツイート。
スイッチの販売抽選に友達と並んだら番号が179と181で「なんで連続で券もらってんのに番号飛んでんだろ。
180番当たってたら絶対抜かれてるわ」って笑ってたら180番当たってて抜かれてるの確定…
詳しく書くとこのような状況だったらしいです。
- Bくんの場合
- ビックカメラで、スイッチ 『スプラトゥーン 2』同梱版の抽選販売に参加。
抽選方法はリストバンド型の抽選券を配布し記載の番号にて抽選を実施し、11時に10人分の当選番号を発表するという内容のもの。
友人と連続で並んでいたBくんですが、なぜか整理券の番号が抜けていて当たらなかった。
店舗側は人為的にミスと言っているが多店舗でも同じケースが発覚していて、おそらく転売屋対策だがそれが裏目にでた。
他店舗でも同様の自体が起きていたようで、
実際に写真付きで投稿されており、転売屋側ではなく、
販売店側が詐欺まがいのことをしていた
ことが発覚していました。
結局、180番は当選該当者がいなかった
とのことで、人為的ミスとして再抽選
したそうですが…
これはまさに、転売屋対策をすべきの
店舗側が転売対策どころか、
消費者まで規制してしまったパターンです(笑)
もちろん、悪質な転売屋は許される
ものではないし、供給体制が弱い
製造メーカーの責任にもあります。
ただこの件で、一番マズいのは、
やはり消費者まで犠牲になる
転売屋対策をした販売店側でしょう。
もしあなたがスイッチを使って、
逆に転売して稼いだり、
ゲーム類で稼ぎたいのであれば、
稼ぐこともできます。
興味があれば、コチラの記事を読んでみてください。
結局のところ、スイッチなどの
トレンド商品は非常に稼ぎやすいです。
だから、転売の標的になりやすいんですね。
トレンド商品の稼ぎ方については、
コチラの記事でさらに詳しく解説しています。
このような問題に対してわたしは公平な視点を持っています。
“
width=”700″ height=”462″ srcset=”https://sedori-go.com/wp-content/uploads/2018/04/2018-04-06_22h48_19.png 636w, https://sedori-go.com/wp-content/uploads/2018/04/2018-04-06_22h48_19-300×198.png 300w” sizes=”(max-width: 700px) 100vw, 700px” />
行政が転売屋を対策するメリットとデメリット
ここからは、メリット・デメリットを
それぞれ解説していきますね。
転売屋を対策するメリットとは
やはり、知的財産権や企業の財産を
守ることができることでしょう。
当たり前ですが高額転売をしても
利益が増えるのは転売業者で
知的財産権を所持している人や企業など
には一切収益が入ることはないです。
企業や個人は、適正価格で商品を売り
国や地方に税金を納め還元しています。
ただ、そこで転売屋によって
自分たちの商品やイメージを利用して
利益を横取りされてしまえば
企業側が損することになるわけです。
行政が転売屋の対策や規制をすれば、
彼らにとっても大きなメリットに
なります。
ただ、なかなか転売屋の具体的な
対策ができないのは、やはり腰が重い
行政らしいですね。
では、転売屋を対策することで起こるデメリットとは
もし、転売をすべて禁止した場合、
もちろん悪質な転売対策になるので
良い面もあるでしょう。
ただ、”転売の恩恵を受けている人も
たくさんいる”ことも確かです。
たとえば、地方に住む人は、
昔と比べて物流が発達したとはいえ、
まだまだ都会に比べたら、
商品を手に入れることが難しい
場面はたくさんあります。
そういった時は、”転売屋が手に入れた商品を
ネット転売してくれるからこそ、
山奥に住んでいても商品を手に入れることができる”
のです。
また、都会まで飛行機に乗って
店舗に出向くよりも、
転売業者から商品を買ったほうが
安上がりになる人も
いるのではないでしょうか?
そもそも、転売の発祥は
”山奥の人に住んでいる人に
魚を転売した”がはじまりです。
本来は転売屋自体を規制や
対策することは難しいです。
もともと、ほとんどの商売は転売だし、
転売屋を対策することで、
困る人も出てくるからです。
賛否両論ありますが、転売すべてを禁止にするのは少し違うと思います。
“
width=”700″ height=”384″ srcset=”https://sedori-go.com/wp-content/uploads/2017/10/partnership-526413_960_720.jpg 960w, https://sedori-go.com/wp-content/uploads/2017/10/partnership-526413_960_720-300×165.jpg 300w, https://sedori-go.com/wp-content/uploads/2017/10/partnership-526413_960_720-768×422.jpg 768w” sizes=”(max-width: 700px) 100vw, 700px” />
世論は転売屋を対策し排除する動きが
ありますが、果たして転売をすべて
禁止してしまって良いのでしょうか?
そもそも、
”悪い転売”と”良い転売”の線引きは
かなり難しいと思います。
たしかに、やたら高額で行う転売や
チケット転売などである書類偽造
といった犯罪行為をする転売屋は
もちろん対策をすべきと思います。
ただ、転売を反対している人たちが
転売の恩恵をまったく受けていない
と言ったらそれは嘘だと思うわけです。
もし、転売の仕組みがなかったら、
私たちの生活はもっと不便だったでしょう。
転売は、江戸時代よりも前から普通に行われていた!
転売は日本では江戸時代より前から
行われていたし、
外国でもさらに遥か以前、
ローマ時代から行われる伝統商法です。
当時は、希少価値であった
香辛料だけでなく建築物や
奴隷まで取引されたらしいです。
つまり、転売は日本の伝統とも言える商法なわけです。
転売は現代でも行われていて、
あなたが利用する店や企業が
商売できるのは…
この仕組みがあるお陰なわけで。
それをすべて規制することは
今までの日本の伝統を否定することにも
なりえます。
オークションでは、高額転売はあたり前になり話題にもなっていますね
オークションで高額転売となる場合は、
2通りあると思います。
|
また、日本で有名なオークションサイト
と言えば何と言っても”ヤフオク”でしょう。
利用者 | 取引額 | |
---|---|---|
ヤフオク | 1717万人 | 8667億円 |
メルカリ | 1082万人 | 1200億円 |
ここ最近、勢力を伸ばしている
メルカリですが、
まだまだヤフオクには敵いません。
メルカリなどフリマアプリは定額ですが、
ヤフオクは入札方式なので、
出品者が意図していなくても
高額転売になることがあります。
この人たちは転売屋ではないし、
対策の対象にはなりませんが、
結果的に高額になり、
まれに転売屋扱いされてしまう
ことがあるようです。
こういったことがあるため、
転売屋の対策以外でも話題になる
理由だと考えれます。
また、ヤフオクを利用する年齢層が高いため、
資金に余裕がある人が多く
高額なビンテージ物がポコポコ売れていて、
ある意味”win-winの関係”になっています。
実際にこんな古くて一見すると
壊れているようなミニカーが、
18件の入札で現在価格も
3750円になっています!!
ただし、高額での転売屋の対策を
するにも難しいところは、
こういったケースも対象になるか?
ということでしょう。
定価より高額だったという理由だけで
高額転売だから悪質と決めつけて、
対策してしまえば、
入札している(消費者)からも
「大きなお世話だ!」と言われますね。
だって流通の仕組みでしょ?スーパーに陳列されている商品は、見方を変えれば転売である。
“
width=”700″ height=”466″ srcset=”https://sedori-go.com/wp-content/uploads/2017/10/bananas-698608_1280.jpg 1280w, https://sedori-go.com/wp-content/uploads/2017/10/bananas-698608_1280-300×200.jpg 300w, https://sedori-go.com/wp-content/uploads/2017/10/bananas-698608_1280-768×512.jpg 768w, https://sedori-go.com/wp-content/uploads/2017/10/bananas-698608_1280-1024×682.jpg 1024w” sizes=”(max-width: 700px) 100vw, 700px” />
言ってみれば、
スーパーも転売をしている
ことにあります。
商品があなたの手に届くまでには、
このような流れがあります。
卸し業者から仕入れたものを
スーパーはあなたに”転売”している
ということになります。
これは卸し業者も同じです。
もし、流通の仕組みがなかったら、
画像にあるバナナは
フィリピンに直接仕入れに
行くことになるでしょう…
また、商品ごとに生産地やメーカーに
仕入れに行くことになります。
そう考えると、転売という行為自体
私たちの生活の中に溶け込んでいるわけで、
転売屋の行為すべてを対策の
対象にすれば、生活は不便になります。
転売の仕組みがあるからこそ、
農家や工場にいちいち行かなくても
スーパーや店に行くだけで、
必要なものがそろうわけです。
わたしは、高級焼肉店の焼肉の転売が納得いきません
転売屋対策の話から少し脱線します。
本来、肉自体の価格に
そんなに大きな違いはないはず。
もちろん、広大な土地に放牧して、
天然の餌のみで育てたといった
手間暇かけものであればわかります。
ただ、本当にそのように育てたかなんて
消費者にはわかりません。
あのみんな大好きな霜降り肉は、
栄養を大きく偏らせて不健康にして
育てられています(汗)
実際に同じランクの肉を生産地で
食べるのと高級焼肉店で食べるとでは、
同じ質の肉でも、
店に高級感を出したり演出などで
何倍もの高い価格で提供されています。
これも言ってみれば、
”高額転売”にあたるのではないか
と佐野は思うわけです(笑)
本来は160gで1000円の肉を
5000円で売れば立派な高額転売
だと思いませんか?
なのに、転売屋だけが対策の対象になる…
すこし矛盾していますよね。
【まとめ】
高級焼肉屋とスイッチ転売をする人。
この2つの違いって、
消費者が迷惑と思うか思わないか
の違いです。
近くにお店が少ない田舎の人からしたら、
移動販売してくれるおじちゃんは
感謝されるべき存在。
でも、そのおじちゃんも転売しているわけで、
転売屋だから対策しないと!
とはなりません。
そのため、転売をするうえで大事なのは、
”消費者の気持ちを考えること”
この一点でしょう。
店舗や消費者の迷惑を考えず、
強引な仕入れをする方がいます。
これは、実店舗に限らず、
ヤフオクなどでも同じことが言えます。
事実、ヤフオクでの逮捕事件まで発生しています。
詳細をコチラの記事で解説しているので、
あわせて読んでみてください。
”自分のことしか考えない
転売屋は対策を強化されるだけだし、
未来はない”これだけは確実に言えます。
自分勝手な欲を出しすぎる転売は、自ら首を絞めることになりえます。
あなたがもし本気で転売事業をされるのであれば、正しい方法で転売活動を行ってくださいね。
他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。
よろしければ、コチラからご登録ください。
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
【毎月2名限定】無料面談のお知らせ
無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。
また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。
あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。
但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。
【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません
【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方
今なら11個の豪華特典を無料でプレゼント中
お忘れなくご登録ください!
毎月1名限定のコンサルティングはお早めにどうぞ!