スマホせどり
 

携帯やスマホの転売に興味があっても

このような疑問や悩みはないでしょうか?
  • 携帯を転売して稼ぐコツがわからない
  • どんな携帯を転売すると儲かるんだろう?
  • そもそも、携帯を転売しても法律的に大丈夫なの?
 

だれでも持っているスマホや携帯

今は一人で複数台持っている方も

珍しくありませんね。

 

そんなスマホを転売すれば儲かるでしょ!

とお考えならセンスがよいです。笑

 

スマホはネット上でも売れやすく

機種によっては高い利益が得られます。

 

事実、携帯やスマホ転売の取引は

最近活発になっていて、

中古携帯でもバンバン売れています!

 

 

このようにスマホの転売なら

たしかに稼ぐことはできるのですが、

扱うときには気をつけることもあります。

 

そんなスマホせどりで

儲かる5つの商品や、具体的なやり方

すべて教えますね!

佐野佐野

今回の記事を熟読すれば、あなたもスマホ、携帯の転売で短期間で利益を出すことができるようになりますよ♪


なお、今回の記事は動画でもお話しています。

動画派の方はコチラをご覧ください。









 
豪華11大特典付き

携帯やスマホを転売するメリット

携帯やスマホを転売するメリット

まずは、スマホや携帯転売の

メリット・デメリットから解説していきます。

 

携帯やスマホを転売するメリットは、

この5つがあります。
  1. 需要が高い
  2. 回転率が高い
  3. 商品に一定の価値がある
  4. 売買価格に不満を持ちにくい
  5. 仕入れがしやすい
一つずつ解説していきますね!

 

携帯やスマホは需要が高い転売商品

iPhoneやスマホは、一人で1台や2台

持っている方も多く、パソコンやゲーム機

の代わりとしてだけ使っている方もいます。

 

回線契約をせずに子ども用のおもちゃ

として購入することも多く、

iPhone・スマホ・携帯には、

さまざまな用途があります。

 

市場規模が大きく、流通量、流通速度

がともに高いとても需要がある商品です。

 

転売の回転率が高い

スマホや携帯の転売(せどり)は価値が落ちません。

需要が高く流通量が膨大なため、

型落ちした古い機種でも

仕入から販売までが短期間です。

 

2人に1台は持っているスマホは、

消費者ごとに求める価格、性能が違い、

型落ちしたスマホでもほしがる方はいます。

 

逆に、価格が安い中古品の旧型機種

のほうが売れやすかったり、

回転率が高い商品というスマホも

中にはたくさんあります。

 

また、スマホや携帯の転売(せどり)は、

場所を取らないコンパクトな副業なのもメリットですね!

 

商品に一定の価値があり儲かる

スマホ、携帯にはさまざまな需要があり、

求める人によって購入理由が違います。

 

iPhoneやスマホは基本的に1万円以上

の一定の価値があり、機種ごとに

別の需要が見込めるので、

旧型機種でも問題なく利益がでる、

儲かる商品が見つかります。

 

佐野佐野

新品販売が終了している旧型機種などは、プレミア価格がつくこともあります♪



商品ごとのレビューや価格が

ネット上で簡単に調査できて、

わかりやすいジャンルです。

 

売買価格に不満を持ちにくい商品

中古品でもスマホや携帯の売買価格は、

ある程度すでに決まっています。

 

消費者も理解したうえで購入しますので、

状態の良い商品の仕入れを心がけて、

普通に使える商品なら、

購入者が販売価格について

不満をもつことは少ない商品です。

 

仕入れがしやすい

iPhone・スマホ・携帯の仕入れは、
  1. ブックオフやゲオ、リサイクルショップなどの実店舗
  2. ヤフオク、メルカリなどの電脳せどり
などから仕入れられます。

 

リサイクルショップに行けば、ほとんどの

お店でスマホの中古品が購入できます。

 

ヤフオク、メルカリなどを調査すれば、

お得な中古スマホを販売している個人も

多く見つかります。

 

儲かる商品、売りやすい商品ともに、

さまざまな場所で見つかるのが

スマホ・携帯せどりのメリットです。

 

逆に、携帯やスマホを転売するデメリット

逆に、携帯やスマホを転売するデメリット

携帯やスマホを転売するデメリットは
  1. 黒ロム・赤ロムを仕入れるリスクがある
  2. 商品の状態確認や動作確認が面倒だ
  3. カタログやレビューを調査する必要がある
などがデメリットになります。

各項目を詳しく解説していきます。

 

黒ロム・赤ロムを仕入れるリスク

じつは、スマホ、携帯には3種類あるのを、

あなたは知っていますでしょうか?

 

白ロム、赤ロム、黒ロムの3つです。

それぞれの意味を纏めてみました。
名称比較
白ロム

数十社あるプロバイダのほとんどのSIMが利用できる携帯

赤ロム

窃盗品や機種代金の分割払い不払いなどが理由で、認識番号で選別された不良携帯

黒ロム

通信回線を提供しているキャリアで、自社が提供するSIMしか利用できないように規制した携帯

 

黒ロム・赤ロムとは、

何らかの制限で通話や通信が

できない携帯のことです。

 

スマホや携帯は、通信回線を提供する

プロバイダと呼ばれる会社と契約して

通信可能になります。

 

数十社あるプロバイダのほとんどのSIMが

利用できる携帯を「白ロム」といいます。

 

次に、通信回線を提供しているキャリアで、

自社が提供するSIMしか利用できない

ように規制した携帯が「黒ロム」です。

 

そして、3つ目の「赤ロム」とは

不良携帯のことです。

プロバイダが回線利用できないように規制

した使えない携帯のことを指します。

 

佐野佐野

一度「赤ロム」と認識された携帯は、2度と利用再開できないので気をつけてください!



そのため、購入者も「白ロム」を目当てに

商品を探しています。

「白ロム」以外は売れる商品とは

いえない不良品といえます。

 

なお、現在中古品で販売されている

スマホはほとんどが「白ロム」です。

 

ただ、ヤフオクなどでは、

白ロムと偽って、赤ロムを販売する、

詐欺まがいな人もいます。

 

このように、知識不足や確認不足があると、

黒ロム・赤ロムの携帯(スマホなど)を

仕入れてしまうリスクがあるので注意が必要です。

 

佐野佐野

スマホや携帯の転売(せどり)は、黒ロムや赤ロムがあることを知った上で、取り組むようにしてください。あらかじめ把握しておくと、損失を防げるはずです。


商品の状態確認や動作確認が面倒

商品の状態確認や動作確認が面倒

よく見るスクリーン画面などに傷がある場合、

最新機種でも販売価格はとても低くなります。

 

ネット上の画像からでは、

よく確認できない傷もあり、

仕入れの際に徹底した確認が必要です。

 

傷やへこみなどの外観に問題がなくても、

正常に作動するのか、動作に問題はないか、

ボタンなどが消耗していないかなど、

確認しないと販売時にクレームになる

商品を仕入れてしまうリスクがあります。

 

特に、ネット上で仕入れる電脳せどりでは、

商品を実際に見ることができません。

 

仕入れを行なう前に機種ごとの問題点や

よく故障する場所などをあらかじめ学び、

購入する際に、出品者のページで確認するか

質問をして動作確認する必要があります。

 

カタログやレビューを調査する必要性

スマホや携帯の人気や携帯価格は、

ある程度簡単に調べられますが、

なぜ人気なのか、機種の特徴や

よく故障する場所などは、

時間をかけて調査する必要があります。

 

機種の特徴がわからないまま仕入れをすると、

前述した黒ロム・赤ロムや動作不良の携帯を

仕入れてしまうリスクがあります。

 

流通量も多く回転率が高い商品ですが、

取り扱うにはある程度の知識が必要です。

 

スマホ・携帯仕入れ方のポイント

スマホ・携帯仕入れ方のポイント

仕入れのポイントは以下の5つです。
  1. 赤ロムに注意しよう
  2. 動作確認しよう
  3. 出品者の評価をチェック
  4. 外観をきちんと確認しよう
  5. 付属品の有無に注意
 

佐野佐野

スマホや携帯の転売(せどり)をするうえでどれも大事なポイントですので、キチンと読んで把握しておきましょう!


赤ロムに注意しよう

現在、売買されているスマホは

基本的に白ロムです。

 

白ロムは、購入した携帯にプロバイダと契約

したSIMを指すだけで利用できます。

 

赤ロムの携帯は、購入しても

新しいSIMが利用できず、音声通話回線、

データ通信回線が利用できません。

 

スマホとは別回線を使ったWi-Fi通信は

利用できますが、携帯電話としての機能は

完全に死んでいます。

 

自宅などでWi-Fiを利用するために、

「赤ロム」と公表して販売もしていますが、

売れるケースは非常にすくないです。

 

仕入れても販売できない、または、

クレームになりやすい商品ですので、

赤ロムは仕入れないようにしましょう。

 

仕入れる携帯が白ロムで、通常通り

利用できるかどうかは、

端末番号(IMEI番号)で確認できます。

 

IMEI番号は携帯本体に記載されてます。

わからない場合は、販売者に質問すれば

必ず答えてもらえます。

 

もしも、質問しても答えなかった場合は、

素直に購入をあきらめましょう。

 

販売者からIMEI番号を確認して、

下記の各キャリアネットワーク利用制限確認

ページに入力すれば、

携帯が赤ロムかどうか確認できます。

 

ドコモ ネットワーク利用制限確認

au ネットワーク利用制限確認

ソフトバンク ネットワーク利用制限確認

 

上記のページに。

スマホに割り当てられたIMEI番号

を入力すると、○、△、×の

ネットワーク利用制限ステータスが

確認できます。

ネットワーク利用制限ステータスステータスが○の携帯は問題なく

販売できる白ロム携帯です。

 

△の場合は、月賦の支払い中か

新規に契約した携帯です。

 

現在通常利用されている携帯ですが、

今後、代金未払いなどが

発生しないとは限らない携帯になります。

 

利用制限ステータスが△のスマホは、

現在の利用者(販売者)に状況をよく

確認してから仕入れるようにしましょう。

 

ステータス「×」は赤ロム携帯です。

仕入れはしないようにしましょう。

 

「黒ロム」携帯は、

2015年5月以前に発売されたスマホ

の場合、一つのキャリアでしか利用できない

携帯の可能性があります。

 

iPhone5などが当てはまり、

安価で購入できますが、

ソフトバンクでしか利用できない、

auでしか利用できないなどの端末です。

 

iPhone5sからは一つのキャリアでしか

使えない携帯はなくなりました。

 

iPhone5sは、同一キャリアの回線なら

利用できます。

(ドコモ+ドコモ回線を利用している

格安SIM会社など)

 

スマホや携帯を仕入れる場合は、

まずはじめに「白ロム」携帯であることを

確認してください。

 

動作確認しよう

仕入れる携帯は事前に動作確認しておくと、

販売トラブルや返品などを回避できます。

 

外観が綺麗なスマホや携帯でも、
  1. 携帯の見えない箇所
  2. バッテリーやホームボタン、ボリュームボタンのへたり
などに、不具合がある可能があります。

 

長期間利用した携帯のバッテリーは、

寿命や熱による膨張などで

持続時間が明らかに少ないと

感じるバッテリーがあります。

 

仕入れる前に、携帯の連続待受け時間

(どれだけ電源がもつのか)を

確認してください。

 

基準になる正常な連続待受け時間は、

携帯のスペック表やレビューなどで

調査しましょう。

 

同じように、携帯ごとに存在する

壊れやすい場所、不具合が出やすい場所も

事前にレビューなどで調査して、

仕入れる際に問題がないか販売者に

確認してください。

 

佐野佐野

ホームボタンや音量調整ボタン、電源ボタンなどの物理ボタンは、長期利用で不具合が出やすい箇所ですので、必ず販売者に不具合がないか確認しましょう


出品者の評価をチェック

電脳仕入れでスマホや携帯を仕入れる場合、

販売者(出品者)の評価は参考になります。

 

評価のチェックポイントは、

良い評価の割合と悪い評価の内容です。

良い評価は97%ほどもあれば、

信用できる出品者といえます。

 

出品数がまだ少ないセラーの場合は、

99%ほどの高評価であれば、

トラブルは限りなく少なくなります。

 

悪い評価では内容を確認してください。

たいしたことない内容ならば、

気にする必要はそこまでありませんが、

頻繁に購入者ともめているような

出品者は避けたほうが懸命です。

 

悪い評価を受けていない、

優良な出品者に限定して仕入れたほうが

問題のある携帯を避けられます。

 

外観をきちんと確認しよう

スマホは同じ機種でも別カラー、

違う容量(メモリー数)など、

仕様が微妙に違います。

 

仕入れる際や販売する際は、

Amazonの同一商品ページなどで、

きちんと製品カタログと見比べるように

しましょう。

 

佐野佐野

に、ネットで仕入れる場合、写真では確認できない傷があったりします・・・



スマホのスクリーン画面の傷などは、

小さな傷でもすごく気になります。

 

当然ですが、仕入れる携帯の外傷は、

厳しくチェックしてください。

 

写真では簡単に傷を隠せますので、

必ず販売者に質問したほうが

安全に仕入れを行なえます。

 

付属品の有無に注意

販売する際に正規品の箱や付属品が

セットの方が売れ安く、

高額で販売できるようになります。

 

さらに、窃盗品のスマホや携帯は、

本体だけの場合が多く、

仕入れる場合も付属品が付いているほうが、

安全な商品といえます。

 

注意点として、正規品の箱には

スマホと同じ製造番号が書かれています。

ですが、キャリアの修理保証サービスなどで

壊れたスマホを新品と交換した場合、

送られてくるのはスマホ本体だけです。

 

箱などの付属品がある場合でも、

付属品とスマホの製造番号が

違うこともあります。

 

箱の製造番号を確認した後に、

違った場合は、修理したかどうかも

あわせて確認すれば安全です。

 

実際にどんな携帯が儲かるのか?おススメはずばり・・・

実際にどんな携帯が儲かるのか?おススメはずばり・・・

おススメ商品① 「iPhone」

スマホせどり おススメ商品
  1. iPhone5sが高回転でおススメ
  2. iPhone6,7,8は利益率が高い商品
 

iPhone5sはSIMフリー化されていない

携帯ですが、ドコモ、au、sottbank、

それぞれの回線を利用している格安SIM

を利用できる携帯です。

 

iPhone5sは、docomoから販売

された携帯はドコモの回線のみ、

auの場合はau回線しか利用できません。

 

現在の格安SIM会社は、

ドコモ回線をレンタルで利用している

会社が人気が高くそれを利用できる

ドコモから発売されたiPhone5sが

特に高額で販売されています。

 

佐野佐野

iPhone5sは価格が安く、iPhone6からは携帯が大きくなって使いにくいと感じている人も一定数いるため、現在でもiPhone5sはとても人気があります



iPhoneはスマホのなかでも

ユーザビリティ(使いやすさ)を

意識した製品が多く、

子どもからお年寄りまで安心して

利用できる携帯です。

 

回転率が高いのは、

iPhone5sなどの古い機種ですが、

それ以外のiPhone6、7、8なども

回転率は少々落ちますが、

全体的に利益が出る

儲かる商品です。

 

特に、iPhone Xは稼ぎやすいのでおススメです。

iPhone Xが稼ぎやすい理由や

儲け方を以下に纏めたので、

iPhone 転売初心者は

必ずご確認いただけますでしょうか。

また、iPhoneを高値で売り抜けるコツを

コチラにすべて書きました。

あわせてご確認ください。

おススメ商品② 「iPadや周辺機器」

スマホせどり おススメ商品

iPhoneと同じ感覚で利用できる、

「ipad」や「Mac book 」などの

Apple社製タブレットやノートPCも

需要が高く販売しやすい、

儲けが出やすい商品です。

 

上記の画像iPad miniは、

2012年の製品ですが2018年でも

大変人気があります。

 

動作はすこし遅いですが、

ユーザビリティが高い製品で

子どもの学習用、ノート代わりなどの

用途でいまだに売りやすいです。

 

同じようにApple社製品は、

とにかく売りやすく、利益が出やすい

商品が多く見つかります。

 

iPhoneでつかるワイヤレスキーボードや

純正アダプターなども狙い目です。

 

おススメ商品③ 「人気のSIMフリー携帯」

スマホせどり おススメ商品

SIMフリーの携帯は、

さまざまな格安SIMが利用できて、

海外に持っていっても

現地の空港で購入したSIMを

指すことで利用できます。

 

日本国内でも、

格安SIMは月額1500円程度で

スマホが利用できる今人気の契約方法です。

ですが、まだまだキャリアでスマホを

契約している方も大勢います。

 

そのような方が、スマホを買い換える場合

など、SIMフリーのスマホは

コンスタントに販売できます。

 

世界ではiPhoneよりもAndroid

のほうがシェア率が高く、

中には、iPhoneに負けない

人気機種もあります。

 

ランキングなどをチェックして、

人気が上位の物は、

一世代前の携帯でも問題なく

高回転で売れていきます。

 

おススメ商品④ 「Zenfone シリーズ」

スマホせどり おススメ商品

SIMフリーのなかで、台湾の家電メーカー

「ASUS」(エイスース)の

「Zenfone」シリーズは人気が高く

おススメの転売商品です。

 

ASUSのスマホは、

価格と比較して高性能な携帯が売りで、

iPhoneが10万円近くなのに対し、

Zenfoneは4万円前後です。

 

中古の携帯でも同じように

安い価格で高性能なことが

「Zenfone」シリーズの特徴です。

 

さらに・・・

 

音声通話抜きの契約、

データ通信専用SIMを利用すると、

音声通話回線をいつまでも探し続けてしまう

セルフスタンバイ問題という不具合が、

「Zenfone」シリーズではないのが特徴です。

 

セルフスタンバイ問題は、

何もしなくてもバッテリーを急激に消費する

という問題があり、近年でも問題がある

スマホが多く見つかっています。

 

「Zenfone」シリーズは、上記のような

理由から、携帯電話としてだけではなく

パソコン代わりとして利用する方にも

大変おススメです。

 

長く売れ行きが続いている

ロングテール商品で、

儲かる転売商品といえます。

 

おススメ商品⑤ 「 Androidタブレット」

スマホせどり おススメ商品

人気スマホと同様にタブレットも

さまざまな需要があります。

 

iPadはとても人気がありますが、

iOSではないそれ以外の、

WindowsやAndroid搭載の

タブレットもちゃんと売れます。

 

価格帯もiPadよりも充実していて、

ASUSの 「 ZenPad 」や

Huawei の「 MediaPad 」

などが人気があります。

 

どちらもコンスタントに売れていますので、

現状価格を確認して、利益が出る商品を

仕入れれば、回転率は高い商品です。

 

【まとめ】

いかがでしたか?

 

スマホや携帯の転売(せどり)は、

短期間で利益が出るおススメジャンルです。

 

基本的に白ロム携帯を仕入れて、

不具合がない端末であれば、

短期間で売れてしまいます。

 

しかし、スマホや携帯の転売は、

取り扱う機種ごとに予備知識が必要です。

 

はじめは勉強が大変ですが、

勉強した分だけ利益につながる商品ですよ。

 

また、今回ご紹介した以外に

儲かる商品や仕入れのポイントを

以下でも詳しく解説しています。

あわせて参考にしてくださいね。
佐野佐野

他にも、せどり(転売)に役立つ情報を LINE@で配信しています。今なら11個の特典も期間限定でプレゼントしています。よろしければ、コチラからご登録くださいね。

豪華11大特典付き
個別コンサルティングの詳細はこちらシュアーズ佐野公式Youtube 登録はこちら

【毎月2名限定】無料面談のお知らせ

無料相談では、あなたがアマゾン販売で、
副収入を月10万円得るための方法や思考法をお伝えします。


また、個人事業主では、月30万円達成するための仕入れ先、
仕入れ方法を答えられる範囲で質問に回答させていただきます。


あなたの転売ビジネスを軌道に乗せる各種ノウハウはもちろんのこと
あなたが、立ち止まっている原因を解決していくこともできます。


但し、適性を見るために、面談前に、事前
アンケートも実施させて頂きますので、ご了承下さい。

●オンライン面談開催

【日時・締切日】
毎月第2日曜日:13時~14時
毎月第3日曜日:13時~14時
※コンサル生は、定員になり次第、一切募集を行いません

【面談形態】Skype or 電話
【参加料金】完全無料
【参加条件】テキスト審査に通過した方

> → 今すぐお問い合わせをする